間接攻撃に特化した武器。
作品によってはやバリスタ(シューター)の類もこれに含まれる。

現実世界の戦では銃火器の登場・発達まで人類史の大半に渡って最強を誇り、それ故に銃が存在しないFEでは他の武器を寄せ付けないチート性能で無双が可能……等ということはもちろんあるわけなく、ゲームバランスの名のもとにその辺はしっかり調整されている。

FEの弓は原則として、2マス先だけを攻撃できる武器になっている。逆に1マス隣への攻撃はできない。
射程1のに対してアウトレンジから一方的にダメージを与えられる反面、距離を詰められた場合はこちらが一方的に攻撃されてしまう。
この特性上、射程1の武器との殴り合いは分が悪いことが多く、味方との連携や地形を活かした攻めかたが運用のポイントとなる。

兵隊から賊にいたるまで幅広く用いられているため、どの作品に於いてもほぼ全ての章で見かけることになる。
ほぼ全ての弓は飛行系に特効を持つため、特にゲーム序盤のドラゴンナイト戦では切り札となることが多い。
その一方でペガサスナイトをうっかりアーチャーの攻撃範囲に待機させて……というのは、初心者からベテランにいたるまでFEではよくある失敗である。

if及び風花無双を除き、3すくみの影響を受けない。ifでは斧と同じグループで、風花無双では格闘に強く魔法に弱い。
またそれぞれの武器が軽さの、威力の、バランスのといった扱いなのに対し、長い間その性能が安定しなかった歴史を持つ。
(FC暗黒竜では弱く、SFC紋章では威力と命中が上がったがやや重くなり、聖戦ではその命中も斧並に)
トラキアで剣とほぼ同じ基本性能に落ち着き、以降はあまり大きな変動はない。ただしifでは威力、命中ともに斧に近い水準になった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月04日 02:01