罠全般
- 罠を何らかの手段で移動させた場合(投げた・吹き飛ばした・引き寄せた)の落下位置はアイテム落下順のとおり。
- アスカが罠師状態ではないときに罠をペリカンに吹き飛ばすとペリカンは罠を食べるが、罠師状態で罠をペリカンに吹き飛ばすと罠はペリカンにぶつかって消失する。(ペリカンに少しだけダメージを与える)
- 火柱の上に罠を移動させると、火は消える。
- 鉄の矢・木の矢・毒矢・丸太のワナは、基本的にアスカが踏むとアスカの右から飛んでくる。そのほかの条件は以下のとおり
- アスカの右から飛んでくる場合
- アスカが踏んだ
- アスカがアイテムを投げて発動させた
- モンスターが投げたアイテムで発動した(デブータの石以外)
- モンスターの右から飛んでくる場合
- モンスターが踏んだ
- モンスターがデブータの石を投げて発動させた
木の矢のワナ
- 罠を踏むと、アスカの右から矢が飛んでくる。
- 木の矢の罠をアスカが踏み、その木の矢をモンスターにあてると固定5ダメージを与えることができる。
鉄の矢のワナ
- 罠を踏むと、アスカの右から矢が飛んでくる。
- 鉄の矢の罠をアスカが踏み、その鉄の矢をモンスターにあてると固定10ダメージを与えることができる。
毒矢のワナ
- 罠を踏むと、アスカの右から矢が飛んでくる。
- 毒矢の罠をアスカが踏み、その毒矢をモンスターにあてると固定4ダメージを与え、モンスターのちからを0にすることができる。
イガイガボトボト
水滴ポットン
トゲのワナ
丸太のワナ
- 罠を踏むと、アスカの右から丸太が飛んでくる。
- 丸太にあたると、固定ダメージ5を与える。
- 丸太にあたると、アスカ・モンスターは丸太の進行方向に10マス吹き飛ばされる。
- 丸太は身かわしの盾でかわすことができる。
- 丸太のワナの上に落ちるようにアイテムを投げると、アスカの右手方向から「丸太のワナに向かって」丸太が飛んでくる。
- フェイ問では固定ダメージ5 -- 名無しさん (2009-02-26 22:44:20)
地雷
- 隣接した地雷の爆発、隣接した爆弾状態のモンスターの爆発によって誘爆する。
大型地雷
- 隣接した地雷の爆発、隣接した爆弾状態のモンスターの爆発によって誘爆する。
いかずちのワナ
落石のワナ
大落石のワナ
- 水中の敵にもダメージが入る模様 -- 名無しさん (2009-03-19 19:22:42)
回転板
鈍足のワナ
眠りガス
ケロケロの雨
呪いのワナ
- 敵をかけると目潰し -- 名無しさん (2009-03-07 14:04:13)
- エレキにかけると目潰し -- 名無しさん (2009-03-19 19:22:13)
装備外しのワナ
転び石
デロデロの湯
モンスターのワナ
- なんらかのアイテムをモンスターの罠の上に落下するように投げるとそのアイテムがモンスターになる。
- モンスターの罠が発動したとき、上にアイテムがあった場合そのアイテムがモンスターへ変わり、アイテムが無かった場合部屋のアイテムがモンスターになる。
召還スイッチ
トラバサミ
- トラバサミにかかった後、罠けしの巻物でトラバサミを消すとすぐに動けるようになるが、水がめの水や水びたしの巻物など、水たまりで上書きした場合は効果が残る。
- ワナの巻物、ワナのワナで消してもすぐ動ける -- 名無しさん (2009-02-28 13:04:17)
- かかった後にワナ師の腕輪効果で拾う(ワ投げ)しようとしても、効果終了時までは出来ない -- フェイ問の子 (2009-03-08 03:07:17)
バネ
- 大砲で発動させると、大砲はワープし、その場に停止する。 -- 名無しさん (2009-03-07 14:05:28)
一方通行のワナ
落し穴
- 一度発動すると100%消える。
- フェイ問の場合、アスカが罠に掛かると即死
罠のワナ
イカリのワナ
警報スイッチ
最終更新:2009年06月07日 15:02