FFシリーズ@wiki
ファイナルファンタジー2
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
ファイナルファンタジー2
ファイナルファンタジーII(FINAL FANTASY II、略称:FF2など)は、1988年12月17日に㈱スクウェアから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。ファイナルファンタジーシリーズの2作目にあたる。
キャラクター
- フリオニール(Frioniel)
- マリア(Maria)
- ガイ(Guy)
- レオンハルト(Leonhart)
- ミンウ(Ming-Wu)
- ヨーゼフ(Josef)
- ゴードン(Gordon)
- レイラ(Reila)
- リチャード・ハイウィンド(Richard Highwind)
- スコット(Scott)
- ヒルダ(Hilda)
- ポール(Paul)
- シド(Cid)
- パラメキア皇帝(Palamecian Emperor)
- ボーゲン(Borgen)
- ダークナイト(Dark Knight)
- ゴートス
- ラミアクィーン
- キャプテン
- サージェント
舞台(町・ダンジョン等)
- アルテア(Altair)
- ガテア(Gatrea)
- フィン王国(Kingdom of Fynn)
- パルム(Paloom)
- ポフト(Poft)
- サラマンド(Salamand)
- バフスク(Bafsk)
- カシュオーン王国(Kashuan)
- ディスト(Deist)
- パラメキア帝国(Empire of Palamecia)
- ミシディア(Mysidia)
- 南の島(Tropical Island)
- ジェイド(Jade)
- パンデモニウム(Pandaemonium)
- マハノン(Machonom)
- ラキア(Raqia)
- アラボト(Araboth)
他機種
ファイナルファンタジーI・II 1994年2月27日 ファミリーコンピュータ
ファイナルファンタジーII 2001年5月3日 ワンダースワンカラー
ファイナルファンタジーII 2002年10月31日 PlayStation
ファイナルファンタジーI・II アドバンス 2004年7月29日 ゲームボーイアドバンス
ファイナルファンタジーII 2005年2月4日 FOMA901i(iアプリ)
ファイナルファンタジーII 2005年12月15日 BREW対応機種 (EZアプリ)
ファイナルファンタジーII 2006年 SoftBank 3G対応端末 (S!アプリ)
ファイナルファンタジーII 2007年6月7日PlayStation Portable
ファイナルファンタジーII PlayStation 3 PlayStation Portable (PlayStation Network)
ファイナルファンタジーII2009年6月16日 Wii
ファイナルファンタジーII 2010年2月25日iPhone iPod touch (iOS)
ファイナルファンタジーII 2012年2月1日 Android
ファイナルファンタジーII 2013年12月11日 Wii U
ファイナルファンタジーII 2014年2月12日 ニンテンドー3DS
ファイナルファンタジーII 2001年5月3日 ワンダースワンカラー
ファイナルファンタジーII 2002年10月31日 PlayStation
ファイナルファンタジーI・II アドバンス 2004年7月29日 ゲームボーイアドバンス
ファイナルファンタジーII 2005年2月4日 FOMA901i(iアプリ)
ファイナルファンタジーII 2005年12月15日 BREW対応機種 (EZアプリ)
ファイナルファンタジーII 2006年 SoftBank 3G対応端末 (S!アプリ)
ファイナルファンタジーII 2007年6月7日PlayStation Portable
ファイナルファンタジーII PlayStation 3 PlayStation Portable (PlayStation Network)
ファイナルファンタジーII2009年6月16日 Wii
ファイナルファンタジーII 2010年2月25日iPhone iPod touch (iOS)
ファイナルファンタジーII 2012年2月1日 Android
ファイナルファンタジーII 2013年12月11日 Wii U
ファイナルファンタジーII 2014年2月12日 ニンテンドー3DS
スタッフ(ファミリーコンピュータ版)
プログラム:ナーシャ・ジベリ、おかべなおき、樋口勝久
シナリオ:寺田憲史、河津秋敏
キャラクターデザイン、タイトルロゴデザイン - 天野喜孝
ゲームデザイン:田中弘道、河津秋敏、石井浩一
グラフィック:渋谷員子、たなかりょうこ
音楽:植松伸夫
サウンド・デザイン:星野雅紀
プログラム・アシスト:中村宏、いとうたけよし
サンクス:梶谷真一郎
ディレクター、原案:坂口博信
プロデューサー:宮本雅史
エグゼクティブ・プロデューサー:鈴木尚
シナリオ:寺田憲史、河津秋敏
キャラクターデザイン、タイトルロゴデザイン - 天野喜孝
ゲームデザイン:田中弘道、河津秋敏、石井浩一
グラフィック:渋谷員子、たなかりょうこ
音楽:植松伸夫
サウンド・デザイン:星野雅紀
プログラム・アシスト:中村宏、いとうたけよし
サンクス:梶谷真一郎
ディレクター、原案:坂口博信
プロデューサー:宮本雅史
エグゼクティブ・プロデューサー:鈴木尚