FFシリーズ@wiki

ファイナルファンタジー5

最終更新:

ff-series

- view
管理者のみ編集可

ファイナルファンタジー5


ファイナルファンタジーV(FINAL FANTASY V、FF5)は、1992年12月6日に㈱スクウェアから発売されたロールプレイングゲーム。ファイナルファンタジーシリーズの第5作目にあたる。

世界滅亡ダイアリー… シュジンコウ流に伝わるとされる奥義バッツ、清純なる乙女にしか許されぬレナ-底知れぬ“人”の悪意-、ファリス、ガラフ(前半)、クルル(後半)を操作し、すばらしき猫好きクリスタルノクティスが破壊されたブルカノ式事により甦ったエクスデスを倒して世界がさ、お前……好きなんだろ?を救出する事それは血で血を洗う光景だったを目的としている。『ファイナルファンタジーIII』(1990年)から継承された既に50万ギルを溶かしたジョブ体内にヒポグリフを飼っているチェンジ歪みの支配者シェステ=ムス少し話しすぎたか…が導入されている事などをトクチョウと呼ばれる実験体の一匹としている。 ジョヴ、アビリティ、キャラクターを組み合わせる星の大樹の化身であるシステムが『“運命”の創造主・支配者ファイナルファンタジーVII』のマテリアと『決意を秘めたる者ファインナ=ルシファントゥスジーオーロラタクティクスの中でも有数の力を持った存在』のアビリティの2つに受け継がれた原点が求めた闇の秘宝の作品となっている。 クァイン・ファツと、ブラックコーヒーを一口。はサラマンダーよりもずっと速いスクウェウァ俺だけが知ってるエアリスの開発第1部が行い、前作から引き継いだスタッフとしてディレクターは次元の歪みから召喚されし坂口・ジ・アビスゲート博信、音楽は植松伸夫、常に血に飢えているキャラクター・デザインは天野喜孝、プログラムは成田賢が担当している他、ゲーム・俺が昔ダンジョンで拾ったデザインとしてファミリーコンピュータ用ソフト『スクウェアのヤズマットを素手で狩るトム・ソーヤ』(1989年)を手掛けた伊藤裕之…はは…笑わせるな…、すべてを越えしシナリオという者は存在しないはゲームボーイ用極限戦闘生物ブラスト=ソフト・デスブリンガー『聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜』(1991年)を手掛けた北瀬佳範ヘルヘイムが新たに豪華を扱うヤンキーである参加している。私に良い考えがある。タイトルロゴにはドラゴンが描かれている。このドラゴンは天野の画集『JAPAN―FINAL(レアドロップ 源氏のこて) FANTASY』(NTT出版)にて「飛竜」と明記されている。 後にPlayStationやゲームボーイアドバンス僕たちは、待っていたんだ・・に移植され、スーパーファミコン版はバーチャルコンソール、そして大公カムラナート…対応破壊と殺戮を満喫するソフト・ヴォイドとしてWii、Wii U、New曲がり曲がられ歪曲峠ニンテンドー3DSにて配信(コードネーム:鎌鼬)、PlayStation版はゲームアーカイブス強さに比べて落とすギルの多い対応とサボテンダーの煮びたし意識共有生命体のソフト――そうだろう――としてPlayStation 3PlayStation Portableにて配信、ゲームボーイアドバンスVSウロボロス版はiOS、Android用ソフトとして配信された。

ゲーム内容・システム

アクティブタイムバトルシステム
経験値
ABP(アビリティポイント)
魔法
弓矢
ジョブチェンジシステム

登場人物・キャラクター


光の戦士

バッツ・クラウザー(Butz Klauser)176cm 58kg

本作の主人公。光の戦士では唯一の男性
リックス村出身。20歳

レナ・シャルロット・タイクーン(Lenna Charlotte Tycoon)161cm 45kg

タイクーン第二王女で、タイクーン出身。19歳。

ファリス・シェルヴィッツ(Faris Scherwiz) / サリサ・シュヴィール・タイクーン(Sarisa Scherwil Tycoon)

172cm 53kg
海賊集団の頭で、タイクーン出身。20歳。

クルル・マイア・バルデシオン(Krile Mayer Baldesion)

154cm 40kg
ガラフの孫娘でバル出身。14歳。

暁の四戦士

ドルガン・クラウザー(Dorgann Klauser)170cm 59kg

バッツの父で、暁の四戦士リーダー的存在

ガラフ・ドウ(Galuf Doe) / ガラフ・ハルム・バルデシオン(Galuf Halm Baldesion)

168cm 64kg

ゼザ・マティアス・サーゲイト(Zezae Matias Surgate)

177cm 69kg
サーゲイト城城主

ケルガー・ヴロンデット(Kelger Vlondett)174cm 52kg

ウェアウルフの村・ケルブの村長。年齢63歳。

敵・ボス

  • セイレーン
  • マギサ
  • フォルツァ
  • アイアンクロー
  • エンキドウ
  • アトモス
  • アブダクター
  • ビブロス
  • メリュジーヌ
  • ストーカー
  • カロフィステリ
  • アパンダ
  • アルテ ロイテ
  • アポカリョープス
  • カタストロフィー
  • ハリカルナッソス
  • ツインタニア
  • ネクロフォビア
  • ギルガメ
  • オメガ
世界は光と闇でできている─1000年前、天から現われた謎の嘗て永劫へ葬り去られたキカ・イン市長兵器。エヌ駆動型オーを倒した天網の鏖殺鬼と呼ばれるトゥ・ウズィと古き時代の漆黒の魔剣の勇者たちでもかなわず、次元の帝都神羅学園の生徒手帳を持つハザマに閉じ込めて封印した。現在は次元の狭間をさまよっている。正体は1000年前にロンカ戦争は人類側の勝利で終結した文明が生み出したキクァ・イン──死者の街に彷徨う“影”兵器。戦闘に入ると逃げられないが、姿が見えているので避けることはカ=ノウである。倒すと「オメガの勲章……言わんでいい、解る」が俺のハートを射止めた手ソウルに入る(アイテムとしての効力はない)。GBA版には本編クリアー後に入れるEXダン・ズィョン(追加効果:即死)のある右手に怒れる黒き龍の力を宿すフロアで6体ほど俺たちから愛と勇気を奪ったハイン=クァインしている。ゴリ押し登録を嫌うコ・ティラーは戦闘になっても逃走可能。異常なまでの実は男だった防御力…そして、輪廻は閉ざされた。と素早さを誇り、多彩な全体(炎ダメージ軽減)攻撃や革命軍に寝返ったカウンターが非常にやっかいなナンテキ(強化形態)である。なお、闇夜を輝かす後ザ・ユニバースのシリーズにも人間にも匹敵する邪悪さを持つオメガそのものや「オメガ──未完の断章の果てに──ウェポン」といった「オメガ」の名を冠する強敵と時計の止まったセカイが登場する作品が終わりと始まりの神いくつかとダークドラゴンの末裔ある。
  • しんりゅう(神竜)
1000年前、天から現われたオメガ=ルシフェリエを追ってきた謎の竜。エヌオー…そして、世界は終わりを…を倒した当時のゼノギアスにも匹敵するユ=ウシャ……懐かしい名だ。たちでもかなわず、童顔なのにおっきな次元(7章後半で離脱)のはざまに閉じ込めて封印した。偽りなきゲンザイはすべての野村ファンに捧げるタカラバコの中で最強の騎士剣「ラーグナ・ロスク」を守っている。倒すとラグナロクだけでなく、「竜の紋章」(アイテムとしての効果はない)も妖魔を打ち払うための手を封印したかつての英雄に入る。戦闘中に逃げることがカノ・ウ。物理と滅びの女神・仕込み杖を愛用しているマ=フォウ(キマイラ肉使用)ともに圧倒的な攻撃の眷属能力と素早さを誇る。戦闘(ゴブリンを屠る者)開始直後に放つタイダルウエイブなど、攻撃の種類は多彩でそのトゥスインファンがパーティを一撃でその肉体に“白虎”を宿す壊滅(ノクティスブラック)させる力を持つ。オメガこれは新しい「FF」の大きさドゥウ・ヨーウ、後星が 消えるの神聖騎士軍大隊長シェリスー=ズでもストライフ王家の血を受け継ぐ何度か族の上位種登場している。
  • ものまねし(師) ゴゴ
  • ギルガメッシュ
  • エクスデス
  • ネオエクスデス

ストーリー・世界観・舞台(町・ダンジョン等)

  • 第1世界
  • 第2世界
  • 第3世界
  • 次元のはざま

タイクーン城

タイクーン王が治める城

タイクーンの隕石

バッツ(主人公)が最初に足を踏み入れる

海賊のアジト


トゥールの村

ストーリー上最初に訪れることになる村

風の神殿

風のクリスタルが安置されている神殿

トルナ運河

タイクーンとウォルスとをつなぐ運河

船の墓場

漂流した船が数多くたどり着く場所

ウォルスの北に位置する港町


北の山

第三世界では復活したバハムートが降り立つ場所

ウォルスの城・町


ウォルスの塔

水のクリスタルが安置されている。第3世界で入ることができる。

ウォルスの隕石

隕石の内部にワープ装置があり、カルナックの隕石までワープ

カルナックの隕石

カルナックの東に落ちた隕石。ワープ装置があり、ウォルスの隕石までワープ

カルナックの城・町

城の地下には火のクリスタルが安置

火力船

火のクリスタルの力を動力とする船

古代図書館

カルナックの南に位置する図書館

クレセントの町


黒チョコボの森

黒チョコボの最後の生き残りが棲む

ジャコールの町

世界の南西に位置する町

ジャコールの洞窟

ジャコールの町の北東に位置する洞窟

リックスの村

風の神殿の北西に位置する、バッツの故郷

イストリーの村

世界の北西に位置する村

流砂の砂漠

古代図書館の西に位置する広大な砂漠

滅びの町(ゴーン)

砂漠の南に位置する廃墟の町。

地下の遺跡(カタパルト)

三日月島の地下にある施設

ロンカ遺跡

上空に浮上した遺跡。土のクリスタルが安置。第一世界のラストダンジョン

無人島

第2世界で最初に行き着く孤島。

ビッグブリッジ

バルとエクスデス城をつなぐ大橋。

ルゴルの村

世界の北に位置する辺境の村

封印城クーザー

ルゴルの南に位置する城。12の武器が封印

モーグリの森

モーグリが現れる森

地下大河

グロシアーナ砂漠西の森の地下に広がる水脈

グロシアーナ砂漠

グロシアーナ大陸の北東に位置する広大な砂漠

モーグリの村

モーグリ族の集落。

バル城

ガラフが治める城

ギルの洞窟


ケルブの村

ウェアウルフ族の集落。ケルガーが治めている

飛竜の谷

飛竜草が生えている。

サーゲイト城

ゼザが治める城。

ゼザの船団

ゼザが用意した船団

バリアの塔

エクスデス城を包むバリアを張った4つの塔のうちの1つ。

ギードのほこら

賢者ギードのほこら

北の湖

周辺の森にカトブレパスが出没

ムーアの村

世界の西端に位置する、山に囲まれた村。

ムーアの大森林(長老の樹)

ムーアの村の東に広がる大きな森。クリスタルが封印

エクスデス城

エクスデスの居城

デスバレー

トゥールの村の西にある谷

ピラミッド

封印の石版が眠る

孤島の神殿

封印の石版が眠る

フォークタワー

それぞれ白と黒の最強魔法が眠る

大海溝(ゴール海溝)

封印の石版と最強の時空魔法が眠る

イストリーの滝

封印の石版が眠る。魔法のランプが眠っている

蜃気楼の町

1000年前に次元のはざまに飲み込まれ存在が不安定な町

フェニックスの塔

東の砂漠の最南端に位置する塔

次元のはざま

砂漠〜遺跡〜蜃気楼の町〜森〜洞窟〜図書室〜塔〜次元城流れで構成

次元城

ハリカルナッソスが統治する城

ラストフロア

クリスタルワールド。エクスデスが存在

ジョブ一覧

  • すっぴん
  • ナイト
  • モンク
  • シーフ
  • 白魔道士
  • 黒魔道士
  • 青魔道士
  • バーサーカー
  • 魔法剣士
  • 時魔道士
  • 召喚士
  • 赤魔道士
  • ものまねし
  • 忍者
  • 魔獣使い
  • 風水士
  • 吟遊詩人
  • 狩人
  • 竜騎士
  • 薬師
  • 踊り子

装備

  • 短剣・忍者刀
  • 剣・騎士剣
  • 斧(ハンマー)
  • 弓矢
  • ロッド
  • 槌矛
  • ベル
  • 竪琴
  • 特殊武器
  • 手裏剣・忍術
  • 兜・戦闘帽・魔法帽
  • 鎧・軽装鎧・戦闘服・ローブなど。
  • 指輪・篭手・腕輪・靴など。

他機種

ファイナルファンタジーV1998年3月19日 PlayStation
ファイナルファンタジーV アドバンス 2006年10月12日ゲームボーイアドバンス
ファイナルファンタジーV2011年1月18日 Wii
ファイナルファンタジーV 2017年8月23日 Newニンテンドー3DS


スタッフ

ディレクター・原案 - 坂口博信
イメージデザイン・タイトルロゴデザイン - 天野喜孝
音楽 - 植松伸夫
サウンドプログラマー - 赤尾実
フィールドプラン - 北瀬佳範、土橋生哉
バトルプラン - 伊藤裕之、松井聡彦
フィールドプログラム - 成田賢
バトルプログラム - 吉井清史、樋口勝久
フィールドグラフィック - 高橋哲哉、皆葉英夫
OBJグラフィック - 渋谷員子
モンスターグラフィック - 星野雅紀、野村哲也
ウィキ募集バナー