ガルーダGaruda
イクサル族が召喚した
蛮神。
「嵐神(Vortex)」という二つ名をもつ。
軽々と宙を舞う姿は優雅だが、血を好む残忍な性質を持ち、
信徒からも「無慈悲な女王」として恐れられている。
気性が荒く、怒り狂うと「エリアルブラスト」と呼ばれる爆風を放つ。
「類を見ない凶暴性を備え、最凶の蛮神として恐れられる存在」とされており、
第六星暦末期(旧FF14時代)には、
グリダニアのハムレット「
ハーストミル」を襲い、
多数の犠牲を出したこともあったが、
光の戦士たち冒険者によって討伐されている。
使用技
技名 |
英名 |
備考 |
ウィンドブレード |
Wind Blade |
「風の刃」の意。範囲攻撃。名称はFF11より |
ダウンバースト |
Downburst |
「ダウンバースト」は、降下気流のこと。 |
スリップストリーム |
Slipstream |
「スリップストリーム」は航空機の後方に発生する気流のこと。扇型範囲攻撃 |
ウィケッドホイール |
Wicked Wheel |
「邪悪な車輪」の意。大ダメージの範囲攻撃 |
ミストラルソング |
Mistral Song |
「ミストラル」は地中海沿岸に吹く寒冷な北西風。前方範囲攻撃 |
ミストラルシュリーク |
Mistral Shriek |
「シュリーク」は「金切り声」の意。広範囲の全方位攻撃。高気圧状態でダメージを軽減可能 |
大旋風 |
Great Whirlwind |
竜巻を生成する |
蜃気楼 |
Mirage |
分身である「スパルナ」と「チラーダ」を召喚する技 |
アイ・オブ・ストーム |
Eye of the Storm |
「台風の目」の意。フィールド状に円形のダメージフィールドを生成する |
エリアルブラスト |
Aerial Blast |
「空気の突風」の意。FFシリーズ伝統の技名 |
出典
インド神話における神「ヴィシュヌ」の乗り物。
炎のように光り輝く神鳥とされ、「タイ」や「インドネシア」の国章にも用いられていることでも有名。
FFシリーズでは、FF3以降の作品において伝統的にモンスターとして登場していたが、FF11にて召喚獣として扱われるようになる。
本作の「薄緑色の有翼女性」というデザインラインも、FF11版のそれを引き継いでいる。
なお、分身として登場する「スパルナ(Suparna)」と「チラーダ(Chirada)」は、どちらもガルーダの別命である。
最終更新:2014年11月20日 10:55