バラムガーデン

  • パーティ復帰:スコール、セルフィ、ゼル、キスティス、アーヴァイン
このゲームでは珍しい、あっけなく戻る離脱組。

選択でOKを選ぶと、アルティミシアと戦闘。
  • 戦闘イベント
アルティミシア(150000点)と戦闘。
アルティミシア→グリーヴァ→アルティミシア第2形態→第3形態と目まぐるしい。
全体攻撃技が驚異的な威力で、6000-9000ダメージもザラ。
第2形態からは点数半減、第3形態ではアルテマまで使う。
アガリ牌の際に忘れず味方を全回復しておく他、Aリレイズやメガフェニックスも欲しい。

  • リノアとイベント。
  • パーティ復帰:リノア

浮遊大陸

クリスタルタワー

  • 闘技場:クリスタルタワー発見で密かにランク19が解禁。

ラストダンジョン
入るとラスボスを倒さない限り、MAPには戻れない。
入口付近でフースーヤが倒れている。
君は全魔法消費ゲージ減少を即マテリア化してもいいし、しなくてもいい。
  • パーティ加入:フースーヤ

宝箱:ミラージュベスト(1F)、エウリュトスボウ(1F)、ネコ耳フード(1F)、ミネルバビスチェ(3F)、天の叢雲(3F)

1Fから出るドラゴン系を殴り倒すのは流石にしんどい。石化が効くのでブレイク要員を1人作っておくと楽。
  • クリア後の隠しダンジョンでもドラゴン系は出るので、オニオン装備が欲しいならそちらの方が楽。

  • 戦闘イベント
3フロア目にギルガメッシュ(120000点)がいる。
しばらくHPを減らすなり点数を減らすなりすると最強の剣(笑)を装備して消える。

  • 戦闘イベント
4フロア目にザンデ(70000点)、暗闇の雲(100000点)との連戦。
ザンデはともかく、暗闇の雲は流石の格。はどうほうは全9000ダメージ+ツミコミ+手牌破壊の鬼畜っぷり。
全員がソルジャージョブのHP限界突破を備えていなければ、Aリレイズは必須。
幸いそれ以外はヌルいので、ともかく粘りながら本体を倒そう。
アルテマやオーディンの手牌破壊、クイックなどの捨牌交換も役立つ。
  • パーティ離脱:フースーヤ

これ以後、雑魚敵は一切出現しない。タマのすずで安全にHPを回復できる。
移動が快適になる半面、ゲージ稼ぎが難しくなることに注意。

  • 戦闘イベント
    • Aチーム:カオス(120000点)
    • Bチーム:ウボァー(120000点)
    • Cチーム:クジャ・永遠の闇(140000点)
    • Dチーム:三闘神~ケフカ(160000点)
5フロア目は四チームに別れてボスと戦うことになる。無茶言いなさる。
  • もっともチーム分け後は一戦ごとにセーブできるので、Aのカオスぐらいは多少弱くてもなんとかなる。
  • 全掛けケアルガで9000回復できる回復要員、Aリレイズ要員、捨牌交換要員はそれぞれ分散配置しておきたい。
  • Aのカオスは通常攻撃が麻痺付き。Bの皇帝は盲目、Dのケフカは眠り攻撃を使うので、対応した装備をしておこう。

  • オート戦闘イベント×2
  • !が上下に並ぶのでビビるが、当然手前の下がセーブポイント。間違ってクリックしてしまわないよう。

  • 戦闘イベント
ゼロムス(120000点)と戦闘。
  • 最終形態は暗闇の雲の強化版といったところ。
    • HP9999でも生き残れないツミコミ技の上に、通常時にも全体瀕死のワールを使う。HP限界突破がなければ、割り切ってAリレイズに頼った方が効率的か。
  • パーティ復帰:フースーヤ

次元城

  • 戦闘イベント
次元城門番1(100000点)と戦闘。
アースシェイカーは、移動中にレビテガを使っておけば対策できる。
サークルで除去されるとパーティ入替しても戻れないので、念のため入替を考慮して3パーティ全部に掛けておくと良い。
  • 戦闘イベント
その奥で、門番2(100000点)と戦闘。(直前セーブポイントは無し。)
大ネタは水属性ツミコミのタイダルウェイブ。水の指輪なら吸収できるが、全員分無いなら半減装備で我慢。

異次元

  • 戦闘イベント
まず最初にギルガメッシュ(100000点)と戦闘。ちょっと戦うとイベント。
  • 戦闘イベント
その奥でネクロフォビア(120000点)と戦闘。ちょっと戦うとギルガメッシュが乱入してくる。
二戦とも大した攻撃はされないので、ラスボス直前のゲージ稼ぎの機会と考えよう。

  • ラストバトル
エクスデス(160000点)とバトル。すこし戦うとネオエクスデスに変化。
全員にリボンは必須。
ここまでのボスの攻撃をくぐり抜けてきた身には、特筆するほど苛烈な攻撃でもない。
アルテマ先生、バハムート先生、クラウド先生に頑張ってもらえばあっけなく倒せるはず。
倒すとエンディングへ。

エンディング後も入ることができる。
最初のギルガメッシュ以外のボスも復活するので、レアアイテム稼ぎも可能。
でも、やっぱりエクスデスを倒すまで出られないので注意。特に4チームバトルが面倒。



シン討伐 ← Previous | Next → クリア後








.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月08日 15:52