右メニュー追加までの一時リンク
違反者にはカリン氏による処罰が下されます
ON狩り、チート・マクロ、多重登録、暴言、荒らし、多重起動
A:相手が参戦中の(戦闘中と表示されている)ときに相手を撃破することで、
ペナルティとしてイエローカードかレッドカードが渡される。
間違って攻撃してしまった場合は素直に謝るべし
カード枚数が一定枚数を突破すると所持金(?)が低下。
例外として戦略中のみON狩り可
A:探索にいるシーフをひたすら叩くといいお☆
無国籍のFをひたすら狩るのもおk
ミュートさんをひたすら叩くのもいいお☆彡
ただしミュートさんの投げる雪玉は Lv100以上で、HP6000以上、MP4000以上、
各ステータスがZZZ以上のいずれかになるとステダウンするお (´;ω;`)ウッ…
強くなったらちわわ狩りだお☆
経験値的にいうとミュートさんをひたすら叩きまくるのがうめぇwww
09/07/現在だと各国家を転々とする妖精パムか、無国籍の遭難者トリオを狙うのが良さげ
A:わからないことはまずWikiで検索。それでもわからない時にはVIPのスレか会議室で聞くこと。
落ちる(ログアウトする)時には盾や防具を外すこと推奨。
このゲームは相手に撫でられたり撃破されたときも武器防具EXP、ギルはその分手に入るので
(EXPは手に入らない)、攻撃されやすいような工夫をするとよりOFF時により効率よく稼げる。
盾などを外すことによりONしてる人が簡単に狩れて、
アイテムを効率的に入手できるようになるので、放置されずに他キャラより攻撃を受けやすくなる。
ちなみにON狩りされた時やOFF時など、
自分から仕掛けた戦闘以外でこちらが撃破されてもステータスは下がらない。
武器はMPが低いうちに強いものを使ってもその分消費MPが多いので効率が上がらない。
撫でるだけならダメージはEXPに関係ないので、消費MPが一番低いスティンガー等が一番。
その他のプレイヤーを撃破するときに火力が足りないなーと思い始めたら、RUなりすればいい。
いい武器が手に入ったらF狩り&撫で用の武器と、メイン武器で使い分けることをおすすめする。
- Q:シーフやら放置Fを叩き飽きたんだけど強くなるまで他にすることないの?
A:破損品拾ったら予備に置いて施設で使ってみれ
対応してる探索があればそこに行けるおww
金が欲しいなら換金するのもいいかもね
通常探索は一定のLvアップごとに変わるけど調子乗ると死ぬwww
- Q:なんか「不明」とかなってる人がいるんですが・・・
A:休戦中、参戦中の表示が「不明」となっているのはNPC。
ミュートは叩き用、ライル、コリン、ギネスはF狩り用のNPCだ。
他にも不定期に実験用のNPCが配置されたりするので自信があれば挑んでみよう。
尚、☆マークのちわわはプレイヤーキャラだが、★マークのちわわはNPC。ややこしや~
A:総帥に就いてるミュートさんをひたすら叩き続けるのが早い。
探索や放置Fのように返り討ちされる可能性が少ないのも理由のひとつ。
ある程度お金が貯まったら防具を買えば更に倒されにくくなる。
撃墜数が増えず、アイテムドロップもしないがそこはビギナーの我慢どき。
どの程度でミュート叩きを止めるかは人それぞれだが、
ライル、コリン、ギネスのゾンビNPCを狩れるようになるのが目安か。
放置Fが狩れるようになったらミュート叩きと交互にするとLVアップも早くなる。
他、すべての探索を楽しみたいならLvアップごとにマメにチェックすること。
※実はミュートさんの「雪玉を投げる」はその名の通り冷気属性なので
黒魔道士(モーグリ初期)で始めた場合は仮修得のブリザドをセットして叩くと
お互いの攻撃力がかなり減って返り討ちされにくい。詳しくは武器相性を参照。
09/07/聞いた話によると武器LVの関係からかミュートさんは強くなっており
初期モーグリ以外は妖精狩りかゾンビ狩りをしたほうが効率がいいとのこと。
A:以前は杖などの魔法武器で魔法を使うのが消費が浮いて楽だったのだが
現在の魔法は魔法武器を使っても「武器の消費の半分+魔法の消費」に修正されたのでいかに効率的にギルを稼ぐかが重要になっている。
(通常の武器を使った場合は武器の消費+魔法の消費。また、補助魔法は魔法武器でもすべてこの消費になる)
具体的には
アビリティ習得は犠牲にしてギルアップのマテリアをLv5にして消費を抑えたソケット武器で狩る、
盗賊の小手を装備してギルを盗む系のアビリティで稼ぐ、などである。
他、経験値は相手の階級に依存するが、収入は自分の階級の高さによって変化するため、ログイン中は元帥を確保しておくのが望ましい。
また、潰されるのを承知の上で建国し総帥になれば経験値目当てに狩られやすくなるので迎撃収入も増えてお得。(迎撃収入は攻撃側の半分)
ある程度慣れたら積極的に建国してみてはいかがだろうか。
A:撫でとは相手にダメージが入らないように攻撃すること。AEBの仕様からするとこれは不可能に近い。あまり考えなくておk。
- Q:戦ってたらすっげーMP減ったんだけど(;゚Д゚)
A:熟練度の下には待ち時間がカウント表示されている。
これが0になるとAT(Active Turn)になるわけだが
WT(Wait Turn)のうちに戦闘すると残り時間に応じて消費MPが増えてしまう。
さらに、WTが一定値以上で戦闘すると連クリ対策として消費MPが数倍に跳ね上がってしまうのだ。
狩りの時はゆっくりまったりと。WTが0になりそうな瞬間あたりを狙おう。
でも戦略の時はそうもいってられないので自分でタイミングを考えて戦おう。
- Q:遊んでたら突然他の奴に狩られたんだけど?(#^ω^)
A:まず歴史と情報を見て、戦争中でないことや、自分が戦闘中になってるかどうか確認汁!
ずっとONのまま放置or探索していると休戦中になるぞ、たまにはメインの方の更新を押すんだ!
もし戦争中でもなく自分も戦闘中の表示ならスレや会議で相手の名前晒してしまえばいいんだぜ?
A:戦闘不能でもHPは回復していきます。満タンになったら復活。
一定時間(およそ25分らしい)ほっとくと休戦中になる(=また狩られるかもしれない)ので
続けて戦いたい場合は回復中に忘れないように。
A:相手プレイヤーを撃破する必要あり。撫ででは上がらない。
傭兵→ 二等兵 → 一等兵 → 上等兵 → 兵長 → 伍長 → 軍曹 → 曹長 →
→二等准尉 → 一等准尉 → 少尉 → 中尉 → 大尉 → 少佐 → 中佐 → 大佐 →
→准将 → 少将 → 中将 → 大将 → 上級大将 → 元帥
A:階級高いプレイヤーと戦闘するとEXPうめぇできる。
自分の階級高いとOFFの時いっぱい狩ってもらえたり撫でてもらえるぞ。
ちなみに無国籍だと階級は存在しない
A:Min<F~A<H<S~SSS<Z~ZZZ<ACE<NT<MAX
ただし熟練度だけはF~A<S~SSS<ACE<NT
A:約5%の確率で起きる
ステータスがランダムで一回分下がるお☆
A:敵を撃破すると、その国の商業値分のギルが入ります。引き分けだとその10%。
国費は主に要塞強化に必要です。総帥オフ時にカンスト(500万G)していたら隊長になり、適当に消費してあげましょう。「内乱」コマンドから隊長不在の部隊へ隊長就任できます。
部隊が未結成の場合は2万ギル自腹を切って作ってあげましょう。
部隊結成は階級が大佐以上になれば実行できます。
部隊作成・要塞強化はいずれも「特殊」コマンドから実行できます。オフ時には除隊して隊長枠を空けておくのがベター。
意味も無くHP回復等を行い国費を浪費すると迷惑行為とみなされ、ペナルティがあるので注意。
A:本隊・各部隊に1つづつあり、総帥・隊長のみ使用できる。他人が入れたものも取り出せるぞ。
入れたものは種類によって特定の名称で表示されるので何を入れたか聞いておこう。
ただし、アイテムのLvが0に戻り、預けてから12時間は取り出せない。
どういう条件かは不明だが、他人が預けたものは値段が4倍にハネ上がる時がある。
国の滅亡・部隊解散で預けたアイテムが消滅するので扱いは慎重に。
A:最大HP・MPの増加、アイコン・ネーム・種族の変更、ST上限の解除を行うコマンド。
HPは×1につき20、MPは×1につき5上昇。
右下の"Custom"が変更の実行を兼ねている、これには熟練D以上の制限があり、熟練が下がることもある。
A:熟練度がD以上で所持金が一定値以上あれば「訓練」で変えられる。
- Q:アビリティどうやって覚えんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
A:リンクのFFTAから手引き嫁。
基本的には
ジョブの得意武器と同じ武器である、
その武器がそれ以上RUしない最終段階である、
その武器にアビを覚えられる★が付いている、の条件を満たした上で
ひたすら戦いまくるしかない。すぐには覚えないと思ったほうがいい。
現在はAP制に移行し、戦闘する度に溜まるAP(星マークの隣の数字)を
アビリティごとの設定数を超えることでマスターする。
尚、☆は現在のジョブでアビが覚えられる場合のみ★になり、
今のジョブで覚えられるものがない場合は☆のままなので注意。
A:戦闘することで勝敗に関わらず増えるAPだが、熟練度の高い相手と戦闘して
勝利/敗北すれば熟練度の低い相手よりも、もらえるAPが増えてお得。
熟練度NT相手なら通常の約3倍でうめぇww
ただし、引き分けの時はどれも変わらないので自分の実力に合った相手を狙おう。
09/09/17 マテリアで獲得できるAPも熟練度の高い相手を倒せばより多くAPが獲得できるようになった。
熟練度NT相手なら、最大でFの約3倍入る。マテリア成長率2倍の武器と合わせてご利用下さい。
- Q:アビリティ覚えまくれば最強?(;゚∀゚)=3ムッハー
A:覚えれられるアビリティは3つのジョブまで。
覚えたジョブに属するアビリティはいくつでも覚えることができるぞ。
3つのジョブ枠が埋まっていて、新たなジョブのアビリティを覚えたいときには、
ジョブ単位でアビリティを忘れるしかない。
暗黒騎士などアビリティを2カテゴリ覚えるジョブになったらよーく考えよ~♪
あとはマテリアをうまく使って好きなアビリティを集めよう。
A:FFTEBでは距離が大事だったけど、FFT
AEBでは距離はそこまで重要視されない。武器の特性ぐらいと捉えておこう。
回数の多い武器は先制率が上がるらしいのでその点は有利だが
回避されるとその分、ダメージが減ってしまうリスクもある。
また武器属性で相性があることにも注意(
武器参照)。
A:相手を1撃で倒せる火力があれば相手の攻撃を受けることなく倒せる。
F狩りや探索の敵を倒していると相手の攻撃判定(弾丸マーク)も出ずに
missのみの時あるよね?その時は自分が先制して相手を1撃で倒しているってこと。
逆に先手取れなくて自分が1撃で倒されることもある。
A:
通常攻撃 |
メリット、デメリットなし |
Pow修正なし |
|
突撃 |
攻撃力↑ 防御力↓ |
Pow+20% |
|
防御 |
防御力↑↑ 攻撃力↓ 命中↓ |
Pow-40% |
|
ヒットアンドアウェイ |
スピード↑↑ 攻撃力↓ |
Pow-20% |
|
狙撃 |
命中率↑↑ 攻撃力↓ スピード↓ |
Pow修正なし |
Lv30修得 |
捨て身 |
攻撃力↑↑ 防御↓ スピード↓↓ |
Pow+70% |
Lv40修得 |
見切り |
スピード↑↑↑ 命中率↑ 攻撃力↓ |
Pow-15% |
Lv50修得 |
コンボ |
攻撃回数×2 消費MP×2 命中↓ |
Pow-5% |
Lv70修得 |
神獣召喚 |
通常攻撃と同じ |
Pow修正なし |
JP10 |
Powは「Power」で総合攻撃力
Powは武器の属性や、アビリティでも変化するから組み合わせ次第で(゚д゚)ウマー
神獣召喚についてはそちらを参照
A:ログインページのData→Deleteから削除しましょう。
一旦削除すると元には戻せないのでよーく考えてから。
登録し直す場合は前のキャラを削除してからじゃないと
重複登録とみなされて管理人にシメられるので注意!
削除は通称「キャラデリ」、登録し直すのは通称「転生」。
最終更新:2009年10月07日 20:18