初心者講座

間違っている所があれば修正お願いします。
これも書いておいたほうがいいというのもあれば書き足してください。

1.草原→転職
まずは草原でひたすら戦闘。登録したてのキャラは弱いので、勝率は悪いです。こまめに銀行へ。
Lv100になったら溜まった熟練度で修行(キャラの確認・変更→==技・アビリティ==→アビリティの取得/修行)しましょう。限界値が上がります。
限界値を上げたら転職。職業系統はお好みで♪ただしバランスよく色んな系統に転職していくと良いです。貯まった熟練度は修行に使いましょう。
初期装備は弱いので、お金が貯まったら装備を買います。自属性の装備をつけると威力が1.5倍になるので、移動コマンドから自属性の街に行って買いましょう。
たま~に装備を拾うことがあるので手に入れたらそれを装備するのも手。
草原で物足りなくなったら沼地へ。6、7割くらい安定しそうなら。
オートポーションを買っておくと宿屋に泊まらなくて済むので時間効率が上がります。

2.錬金術師で学習、錬金術アビ取得
ある程度術熟練度と限界値を上げていくと錬金術師という職業に転職できるようになります。条件は全術熟練度2500?
学習というアビリティを装備すると経験値と熟練度が多くもらえます。特に熟練度は長いスパンで考えると非常にお得です。
さらにこのFHでは普通と違って+10もされるのでぜひ早めに取得しておくことをオススメします!
錬金術は今すぐ使うわけではないですが後々必須なので取得しておいてください。
学習は5000ポイント、錬金術は500ポイントで取得出来ます。
学習取得後、アビリティ変更画面からメインアビリティに装備しましょう。

3.上位職に就く、限界値を上げる、強くなる
術熟練度を上げていくと、1つ上のランクの職業に転職できるようになります。(例:ナイト→パラディン)
上のランクの職業ほど転職時のステータスが良いです。
職業ランクは○次職といって、○の数字が高いほどランクが高いです。このFHでは最大で6次職まであります。
4次職までは熟練度と限界値を上げていれば割と楽に転職出来ますが、5次職からはステータス条件が厳しくなり、就くのは少し難しくなります。
特に6次職は安定して就けるようになるまで長いです。なので、まずは5次職に安定して就けるようになりたいです。
ステータス条件は色々な能力値が条件になっているので、術熟練度と限界値をバランスよく上げましょう。
転職時のステータスは職のランク+術熟練度によって左右されるので術熟練度を上げることによって良いステータスが出やすいです。
限界値を上げるには、修行も効率的に行わなければなりません。
職種によって修行で上がる限界値は違います。
職業別修行で上がる限界値

職業




剣術 2 1 1
魔術 2 1 1
神術 1 1 2
弓術 1 2 1
体術 1 2 1
忍術 1 1 2

バランスよく上げて、ALL400くらいにします。
修行にかかる熟練度が5000~5500くらい(限界値がALL450くらい?)になったら錬金で限界値を上げます。
なぜ5000~5500まで修行するのかというと、急成長or覚醒する可能性があるからです。
急成長で通常の修行の5倍、覚醒で15倍上がります。
まぁ来ない可能性もあるので若干ギャンブルなのですが^^;
まずこの能力から上げたい!とか考えている人は5000で錬金に移っても良いです。
  • 修行で上がる限界値は4
  • 1upアイテムを錬金(詳しくは下記)するには1200ptの熟練度が必要
  • 1200×4=4800
キャラの確認・変更→アイテムの作成から錬金が出来ます(要錬金術アビ)。
パワーフルーツ→力1up
頭脳パン→知力1up
精神の米→精神1up
幸運の種→運1up
生命の水→生命力1up
素早さの実→速さ1up
ここからは限界値を自由に振れるので、バランスよくするのもよし、馬鹿力になるのもよし、ラッキーボーイになるのもよし、です。
オススメなのはバランス型です。無難に。
戦績1万くらいになると6次職がちらちら出てくるようになります。
6次職の条件難易度は、
アークナイト>>>アルテミス>>シャドウ>教皇>ガードナー≧大魔法使い
って感じです。アークナイトは2.5万戦くらいで就けると思われます。

ざざーっと書きましたが、まとめると
①修行(費用5500まで)
②錬金(1upアイテム精製)
③アークナイトに成る
アークナイトに安定して就けるようになったら全ての職になれるようになるはずです。
バランスよく成長することがポイントです。
戦闘場は装備によりけりですがここまでで塔は余裕で勝てるようになると思います。

4-A.アビコンプ
普通の戦闘でも対人戦でも戦術は要です。むしろこの戦術を考えるのがFHの醍醐味です。
アビリティは全部取得しておいて損はありません。
ただ、技使わないしマジック系アビは取得しなくていい、装備で上位互換アビが有るから取得不要、などの理由で必要なアビだけ取得するのも手です。
コンプに必要な熟練度
52800 剣術
44300 魔術
75700 神術
67200 弓術
60100 体術
48700 忍術
5500 錬金術師
11500 時魔道師
7800 魔法剣士
15700 風水師
7800 イーヴルロード
=397100

4-B.無限回廊攻略
必須装備:カオスブレード、シャドウサウザンドor天使のチョーカー
カオスブレードはアビリティ「石の身体Lv4」により回廊で鬼畜な技攻めに対して受けれます。
シャドウサウザンドor天使のチョーカーはアビリティ「即死防御」により名前の通り即死を防げる=死亡率がグンと減るので安定します。
上記装備は七色の宝箱というアイテムを使用すると極稀に出てきます。
七色の宝箱は特殊戦闘場の一六夜の滝で入手出来ます(100%)。

4-C.装備を揃える
☆オススメ装備一覧☆
名称 種別 アビリティ お勧め度 解説
カオスブレード 武器 石の身体Lv4 ★★★★★ 必須です。ある程度の技ならノーダメージ。
アルテマウェポン 武器 生命の剣Lv4 ★★★★☆ 固定が無制限なので手軽に。HP5000で攻撃力+600
ライブラウェポン 武器 ライブラアタック ★★★★☆ 強制12回攻撃。初心者から玄人まで使えます。
イルダーヴォーグ 武器 マックスパワー ★★★★☆ アビ優秀。威力も高い
シャドウサウザンド 防具 即死防御 ★★★★☆ 回廊向け。少し威力が低い!
天使のチョーカー アクセサリ 即死防御 ★★★★★ 回廊で必須。アクセなので装備しやすい
インキュバスの翼 アクセサリ グラビティ ★★★★☆ 敵の攻撃回数-4。つおい
歪んだコート 防具 ダメージコートLv4 ★★★★★ 回廊後半の少量ダメ連打対策になります
千戦無音剣 武器 追加ダメージ反射 ★★★☆☆ アビは優秀ですが少し重い。
麒麟の皮 防具 追加ダメージ反射 ★★★★☆ 追加ダメージ、DD対策。回廊でもオススメ。
鼈甲班の眼鏡 アクセサリ 精神障壁LV4 ★★★★★ 能力値次第だがかなり硬くなる。持っておいて損なし
超加速装置 アクセサリ ヘイストマックス ★★★★☆ 行動回数+4。

その他七色の宝箱から稀に良装備が出現します。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月16日 11:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。