小ネタ

使えるものから常識まで色々箇条書きで。

クエスト関連

  • クエストNo.61は紅の館・門が出現している状態でクエストを実行すると発生する。
  • クエストNo.62は①青い空の下が出現している状態で、②快晴の石を所持して、③天候を台風にし(台風の石を使うとよい)、クエストを実行すると発生する。

アビリティ関連

  • アビリティ『属性』によって鍛冶品の威力を上昇させることで、強化の限界値をある程度先まで見ることができる。
  • アビリティ『根性系』は追加ダメージで倒された場合発動しない。
  • アビリティ『根性系』はアビリティ『チャクラ系』とは別系統なので、どちらも発動する。
  • アビリティ『シンクロ』によって相手に麻痺や即死を返しても、相手のターンが終わるまで相手は動くことができる(麻痺は無効となる)。
  • アビリティ『遁術』はアビリティ『ヘイスト系』とは別系統なので、どちらも発動する。
  • アビリティ『成長』をつけると、鍛冶装備の限界値もほんの少しだけ成長しやすくなる。
  • アビリティ『連続侵略』はすぐに連続侵略ボタンを押さなければ、間に他の人の攻撃を挟むことができる(例:A侵略→B侵略→C侵略→A連続侵略)。
  • アビリティ『錬金術』と『テレポート』は一度取得すればセットする必要はない。
  • アビリティ『地形』は自属性の街にいる時、『力と生命力』が10%upする効果に+10%,20%,30%される。

アイテム関連

  • アイテム『サイディングレンズ』は訓練では『効果は発動するが、消費はされない』、つまり無制限にアビリティを見ることができる。
  • アイテム『加速の札』系統を使い攻撃回数を増やすと、晴嵐の時でも攻撃回数が増える(例:韋駄天の札使用→1+7=8回攻撃が可能)。
  • アイテム『天候の石』を使用した直後は天候の変化が緩やかになる。
  • アイテム『ワープロッド』で進める階層は50階ちょうどとならないことの方が多い(52階進むとか)が、これは50階ごとの宝箱ボーナスに配慮された仕様。

戦闘関連

  • 訓練で戦闘を行っても特殊戦闘場(財宝の洞窟を除く)はなくならない。
  • 闘技場では『街の属性』・『戦闘運』・『天候』が関係なくなる。
  • メタルスライム、はぐれメタル、ウロボロスには確率で神風のアビリティが付与される。
  • 互いに神風をつけていた場合の神風の先制判定基準は、『戦闘運の乱数』>『ステータス運の乱数』>『攻撃側』の順番で行われる、互いに神風をつけていなかった場合も同様。
  • 技『グラビティ』はブロック・カウンター・回避・軽減をすることができない。
  • 即死系の技の即死率はアビリティ『首狩り』より少し高い。
  • 天下一武道会で引き分けると残りHPの多い方(絶対量)が勝者となる。
  • アビリティに『猛毒撃』以上の毒アビリティをつけていても、技によって毒を付与した場合(忍術の『瞬毒殺』など)、アビリティが発動していなければ相手が侵される毒の種類は技による『毒斬』相当の毒になる(つまり同系統だからといって、技にも毒をセットすればアビリティによって上書きされ、単純に猛毒に侵す確率が上昇する、なんてことはないということ)。

その他

  • 神秘の湖の背景が夜だと『飛竜の滝』『満月の夜空の下』『星降る夜空の下』に派生することがある。
  • 所持金が30万Gを超えた状態で利用すると宿屋の料金が10万Gになる。
  • 街の施設『武具の強化』で鍛冶品・市販品以外を強化することはできない。
  • 健康度は1分間で5ずつ(12秒で1ずつ)回復する(宿屋に泊らなければ数値は反映されない)。
  • コマンド『街の侵略』に必要な健康度は30、コマンド『街の守備』に必要な健康度は50、その他の行為には不要。
  • モンスターの討伐依頼は『0時、2時』を除く偶数時に行われる(22時-1時-4時のみ3時間おき)。
  • ステータス画面およびオークション画面では鍛冶品に色がついているが、『緑は威力・重さ共に成長限界』、『赤は威力のみ成長限界』、『青は重さのみ成長限界』、『黒は威力・重さ共にまだ成長できる』状態であることを示す。
  • 全国宛にいるエルザさんの名前の由来は第二期統一国国名(聖エルザ国)から。
  • エルザさんと話したかったら全宛での発言に『エルザさん』又は『システムさん』を入れるといい。
  • チャット機能『おみくじ』:全宛で『おみくじ』と発言するとエルザさんが運勢を占ってくれる。
  • チャット機能『サイコロ』:全宛で『サイコロ』と発言するとエルザさんが公正に目を出してくれる。
  • チャット機能『clear』(自分の発言をクリアーする)←5期統一国の要望により撤廃
  • 自国が滅亡すると、コマンド『所属国情報の更新』を押すまでは『PLAYER一覧・送品リスト・送金リスト』から名前が消えます。
  • 部隊宛の内容は『期の変更・国の変更・部隊名の変更』を行っても残ります。

他にも何かあれば追加お願いします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月01日 15:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。