FIFA11 - Ultimate Team (DLC)
公式サイト |
EA公式
|
配信日 |
2010年11月3日 |
価格 |
PS3/XBOX360共に無料 |
必要容量 |
111.4 MB |
その他 |
※日本語ローカライズはされていません。 ・PS3/XBOX360(日本版)では現在正式にプレイすることはできません ・セーブデータはEAサーバー側にアカウント別に保存されます
・2011年2月17日、新機能「PLAY A FRIEND」「CHALLENGE STATS」「LEADERBOARDS」」を追加するタイトルアップデートを配信。
参考
・2011年2月24日、Ultimate Team本体DLCの更新により移籍データがアップデート。 |
PS3/XBOX360『FIFA11 ワールドクラスサッカー』(日本版)の追加DLC「Ultimate Team」の配信を希望する署名活動を開始しました。
配信を希望される方は是非賛同して下さい。どの程度の賛同者が集まるかは分かりませんが、目安として賛同者が100人を超えるようであればEAジャパンと本社EAに提出しようと思っています。
この署名活動は「FIFA 12 ワールドクラス サッカー」で「Ultimate Team」モードが日本版でも標準で搭載されるという発表をもちまして終了とさせていただきました。
署名に参加していただいた全ての方々に感謝いたします。
概要
FIFA11「Ultimate Team」はその名の通りあなただけの究極(アルティメット)のオリジナルチームを作る
ゲームモードです。
選手・監督・チームスタッフなど、あらゆる要素がカードになっていて、クレジットコインを使って好みのカードを集めましょう。
オンラインでは、カードの売買(オークション)やトレードをすることができます。
あなたの集めた選手カードチームで通常のオンライン対戦、他プレイヤーとのトロフィーをかけたトーナメント戦を行うことができます。
この追加ダウンロードコンテンツは無料で提供されます。
★Ultimate Teamの特徴
- 無料で提供される追加DLCのカードゲームモード
- チーム名、エンブレムロゴ、ユニフォーム、ボール、スタジアムにいたるまで自由に変更。世界であなただけのオリジナルチームを作成可能
- オンライン上からチームの編集やカードの売買が可能
- 作成したチームでオンライン対戦。他プレイヤーとトロフィーをかけたトーナメントに参加
- カードはそれぞれのカードパックを選択してクレジットコインを使って購入する(ランダムでカードを引く)か、オンラインのオークションを利用して目当てのカードを落札する
- 前シリーズをプレイしていた場合は最初にいくつかの高ランクのカードを引くことが可能
- 選手・監督は実写(顔写真)として表示される
- カードをファイルに収集、トーナメントに勝利しトロフィーを集めるというやりこみ要素
FIFA11のUltimate Teamモードのプレイ動画
Ultimate Teamを遊ぶには?
- 11/5現在、PS3/XBOX360共に日本版での正式動作の確認、公式アナウンスはされていません。
- 11/5現在、XBOX360(日本版)のみ以下の特殊な方法を用いることによってプレイすることができます。
※この方法は正式な動作を保障するものではありません。試される方は自己責任でお願いします。
このタイトルアップデートは2010年11月3日より配信されています。
このゲームモードは日本語ローカライズされての配信はありません。ゲーム内容は全て英語のみとなります。
- PS3/Xbox360をインターネットに接続してゲームを起動タイトルアップデート(パッチを当てます)を実行します。
- メニュー画面に「Ultimate Team」モードが追加されます。
- 「FIFA 11 Ultimate Team」をマーケットプレース又はインゲームストア(XBOX LIVE → FIFA11 ストア)からDLして下さい。
発売地域バージョン別 動作報告表
- |
PS3 |
XBOX360 |
北米版 |
○ |
○ |
アジア版 |
○ |
○ |
日本版 |
× |
△ |
XBOX360(日本版)でプレイする方法 (2/24/2011現在 XBOX360日本語版で正常にプレイできることを確認しています)
※この方法は日本バージョンのディスクで正式な動作を保障するものではありません。試される方は自己責任でお願いします。
この方法は海外アカウントが必要です。事前に欧州か北米のアカウントを作成・取得して下さい。
- この方法ではゲームセッティング、コントローラーの設定のデータがセーブ保存されない為、毎回設定しなおす必要があります。
- 集めたコイン、カード、トロフィー、アンロックしたトーナメントなどのデータはEAサーバー側に保存されるので続きから遊ぶことは可能です。
- 「XBOX LIVE → FIFA11ストア」のインゲームストアか、海外のマーケットプレースで「ULTIMATE TEAM」の追加DLCをダウンロードする。(日本マーケットからは削除されています)
- サインアウトしたままゲームを開始する。(どのプロフィールにもサインインしていない状態であること)
- 「セーブしないで続ける」を選択する。
- メニューに「ULTIMATE TEAM」が表示されているので選択するとプロフィール選択画面になるので、欧州か北米のアカウントを選択すると次に進むことができます。(日本タグだとこの段階で弾かれます)
- 一度、Bボタンを押してアリーナ画面へと戻り、中央のガイドボタンからサインアウト。
- そのまま、あなたのメインプロフィール(日本タグ)でサインインして「ULTIMATE TEAM」を選択するとあなたの日本のメインアカウントで遊ぶことができます。
※欧州・北米のアカウントで「FIFAアルティメットチームのあるEAサーバーが現在利用できません。しばらくしてから再度お試しください。」などと表示されて4から次に進めない場合は、一度サインアウトしてから再度同じ海外アカウントでサインインしなおすか、時間を置いてから再接続をしてみるか、
欧州か北米タグのどちらかに切り替えて、再びサインインしなおすと接続をすることができ解決できる場合があります。
再接続を何度か試しても接続できない場合は、EAサーバーのメンテナンス中かどうかということも確認してください。
ゲームの遊び方
コインの稼ぎ方
良いカードを購入するには、それだけ多くのコインが必要となります。
オフラインでは「トーナメント」と「シングルプレイヤー」モードで遊ぶことができ、基本はこの2つのモードで試合に勝利しコインを増やして行くことになります。
MATCH AWARDS
クレジットコインは試合に勝利するだけでなく、
ゴールを決める、ゴール枠内にシュートを飛ばす、ポゼッションを相手より上回るといった、試合内容によってコイン獲得数が決まります。
逆にファウルを犯したり、カードを貰ったりすると獲得できるコイン数は減少します。
★SINGLE PLAYER
単純に1試合だけを行います。
相手チームは自分が選択することができます。
★TOURNAMENTS
トーナメントでは、トーナメント形式で強豪チームと連戦になります。
勝利するとボーナスとして多額のコインを入手できます。
トーナメントはオフラインでCPU相手に戦うか、
オンラインでプレイヤー相手に戦うかを選択できます。
★ONLINE
通常のオンライン対戦同様、オンラインでお互いの作ったチームで対戦試合を行います。
「TOURNAMENTS」から他プレイヤーとトロフィーやコインをかけて対戦する、オンライントーナメントに参加することもできます。
カードパックを購入する
ブロンズ、シルバー、ゴールド、スペシャルの4種類のカードパックから選んで手持ちのコインで購入します。
高額なカードパックほどレベルの高い選手や監督といったレアカードを引き当てる確立が高くなります。
※基本的にはコインはゲーム内でいくらでも稼ぐことはできますが、現実のお金を払ってもカードパックを購入できるようになっています。
ブロンズ
ブロンズ・パック |
400コイン |
12アイテム、1レア |
プレミアム・ブロンズ・パック |
750コイン |
12アイテム、3レア |
シルバー
シルバー・パック |
2,500コイン 40マイクロソフトポイント |
12アイテム、1レア |
プレミアム・シルバー・パック |
3,750コイン 60マイクロソフトポイント |
12アイテム、3レア |
ゴールド
ゴールド・パック |
5,000コイン 80マイクロソフトポイント |
12アイテム、1レア |
プレミアム・ゴールド・パック |
7,500コイン 120マイクロソフトポイント |
12アイテム、3レア |
スペシャル
バリュー・パック |
7,500コイン 40マイクロソフトポイント |
12アイテム、1レア |
チームの編集
カードを集めたらチーム編集を行います。
この時に最も注目すべきは画面右上の「CHEMISTRY」で、これはチームの連携値を表しています。
この数値が高いほどチームの動きは良くなります。
CHEMISTRYの数値を上げるには、同じ国・クラブの選手を揃える、選手の得意なポジション・フォーメーションを使用する方法があります。
- 先発で起用できるメンバーは11人
- SUB(試合で途中交代できるサブ)は7人
- RES(試合前にカードSQUADチームマネージメントで交代できるリザーブ)は5人
契約試合数、怪我、モラル・フィットネスに注意
選手カードを手に入れただけで安心していてはいけません。
選手と監督カードには試合に出れる残り契約数(Contract)が決まっています。
レベルの高いカードの選手ほど、このコンタクトカード(契約を延長する)は手に入れにくくオークションでも高値で取引されます。
怪我をした場合には治療カード、スタミナが減ったらフィットネス回復のカード、
という具合にそれぞれの専用の治療カードや、その効果をパワーアップさせることができるスタッフカードが必要となります。
モラルとフィットネスの数値が低くなると、試合中に選手の動きが悪くなります。
レベルの高い選手を集めれば、それだけチームは強くなることは間違いありませんが、
怪我や契約といった面ではチームを維持するには多額の資金(コイン)が必要になります。
よく考えて選手を起用しましょう。
選手の入れ替え、アイテムカードを使う、不要カードを捨てる、競売に出品する
★選手カードを入れ替える
入れ替えたい選手を選んで、X か □ボタンを押します。
「SWAP WITH MY CLUB」から、特定の条件で検索するか、そのまま「SEARCH」から他の手持ち選手カードを入れ替えます。
★アイテムカードを使う
アイテムカードを使用したい選手を選んで、X か □ボタンを押します。
「APPLY ITEM」から使用したいアイテムカードを選んで使用します。
選手と監督の契約数を延長(試合で使える回数)したり、怪我の治療などのアイテムカードを使用します。
- 「CONTRACT」 契約カード。選手と監督の試合に出場できる試合数を延長します。(選手は監督カードによりボーナス)
- 「TRAINING」 トレーニングカード。それぞれの選手の能力をブーストさせます。得意のフォーメーションを変更するカードなども存在します。(コーチによりボーナス)
- 「TEAM TALKE」 チームトークカード。選手と話し合いモラルを引き上げます。(監督カードによりボーナス)
- 「FITNESS」 フィットネスカード。選手のスタミナや体力を回復させます。(フィジカルスタッフによりボーナス)
★不要なカードを捨てる
破棄したいカードを選んで、X か □ボタンを押します。
「DISCARD」から、不要なカードを捨てます。
※捨てたカードは二度と戻ってきません。
★オークションにカードを出品する
オークションに出品したいカードを選んで、X か □ボタンを押します。
「SEND TO TRADE PILE」を選んでトレードファイルリストに送ります。
※「SEND TO TRADE PILE」でトレードファイルリストへ送ったカードは「SEND TO MY CLUB」から手元に戻すことは可能です。
カードをファイルに収集した後に「TRADING → TRADE PILE」から売りたいカードを選択し、
スタート金額、即決金額、入札できる残り時間を設定して出品します。
スタッフ、アイテムのカード
監督カード(MANAGERS)
それぞれの監督には得意のフォーメーションがあり、監督と同じフォーメーションを使用することでCHEMISTRYの数値は大きく上昇します。
また、監督カードには以下の2種類の要素があり、選手の契約をより長引かせたり、チームスタッフやアイテムによるカードの効果を増強できます。
- 「CONTRACTS」 契約数を+%分ボーナスで上昇させます。特にレアな選手カードの場合、契約を延ばすカードは貴重な為に非常に重要な要素となります。
- 「TEAM TALKS」 試合に起用しなかったりして選手の下がったモラルを+%分ボーナスで上昇させます。
ヘッドコーチカード(HEAD COACHES)
選手の能力値を上げることができるカードです。
アイテム「TRAINING」カードの効果を増強します。
フィジカルスタッフカード(FITNESS COACHES)
フィットネス(スタミナ・体力)を回復させるフィジカルスタッフカードです。
アイテム「FITNESS」カードの効果を増強します。
GKコーチカード(GK COACHES)
GK選手カードの能力値を上げるGKコーチカードです。
医療スタッフカード(PHYSIO COACHES)
選手の怪我を治療することができるメディカルスタッフカードです。
アイテム「HEALING」カードの効果を増強します。
※選手の怪我を治療するには各体の部位(足、頭、腕など)によって、必要な「HEALING」のカードが異なります。
アイテムカード
選手に対して使う様々な効果を持つアイテムカードです。
スタッフカードと合わせて使うことで効果を増強します。
- 「CONTRACTS」 交渉カード。選手と監督の契約を延長し、出場できる試合数を増やします。
- 「TRAINING」 トレーニングカード。選手の能力値を増やします。
- 「TEAM TALKS」 チームトークカード。選手のモラルを回復します。
- 「FITNESS」 フィットネスカード。選手のスタミナ・体力を回復します。
開催トーナメント
- オフライン/オンラインのトーナメントに参加し勝利するとボーナスとして多くのコインとトロフィーを獲得できます。
- オフライン/オンライン共にEA側から配信される期間限定で開催されるトーナメントがあります。
- 各トーナメントで優勝することで、より難易度の高い大会がアンロックされ参加できるようになります。
シングルプレイヤー
オフラインでCPU相手に対戦を行うトーナメントです。
大会名 |
ボーナス |
トロフィー |
難易度 |
参加条件ルール |
Bronze Open |
400 |
- |
アマチュア |
シルバーのプレイヤーカードまで使用可 |
Amateur Open |
600 |
- |
セミプロ |
チームレベルが最大で★5 |
Bronze Lower League Cup |
800 |
1 |
プロ |
チームレベルが最大で★2 シルバーのプレイヤーカードまで使用可 |
Kick Off Challenge |
1,000 |
1 |
ワールドクラス |
チームの国籍が5ヶ国以内 |
Division 2 Trophy |
1,250 |
2 |
レジェンド |
チームレベルが最大で★3 |
Players Challenge |
550 |
3 |
アマチュア |
最小でシルバーのプレイヤー |
Intermediate Trophy |
750 |
5 |
セミプロ |
シルバーのプレイヤーカードのみ |
Inter City Cup |
950 |
7 |
プロ |
同じ3クラブ以内 |
Federation Trophy |
1,150 |
8 |
ワールドクラス |
11人全員が同じ所属リーグ |
Tournament of Nations |
1,350 |
9 |
レジェンド |
11人全員が同じ国 |
Copa del Rio |
900 |
10 |
セミプロ |
チームレベルが最大で★4 |
Ultimate Team Shield |
1,000 |
10 |
プロ |
ゴールドのプレイヤーカードまで使用可 チームレベルが最大で★4 |
Association Trophy |
1,200 |
12 |
ワールドクラス |
チームレベルが最大で★3 18人全員が同じ所属リーグ |
Gold Regional Cup |
1,400 |
13 |
レジェンド |
チームレベルが最大で★4 |
Coppa Internazionate |
1,250 |
14 |
プロ |
1つの国籍まで |
Gold Super Cup |
1,250 |
14 |
ワールドクラス |
ゴールドカードのプレイヤーのみ |
Global Challenge |
500 |
15 |
プロ |
1つの国から許容されたプレイ人数 MAX 1 |
Platinum Invitiational |
1,750 |
16 |
レジェンド |
チームレベルが★5 |
オンライン
オンラインで他プレイヤーと対戦を行うトーナメントです。
Beginner's Championship |
500 |
- |
チームレベルが最大で★2 シルバーのプレイヤーカードまで使用可 |
Kick Off Invitational |
1,000 |
- |
チームレベルが最大で★5 |
Bronze Star Shield |
750 |
2 |
ブロンズのプレイヤーカードまで使用可 |
Silver Global Challenge |
1,250 |
3 |
シルバーのプレイヤーカードまで使用可 |
Gold Cup of Nations |
1,500 |
5 |
ゴールドのプレイヤーカードまで使用可 11人が同じ国 |
Five Star Open |
2,000 |
6 |
チームレベルが★5 |
よくある質問
★基本的な質問
チーム名って途中で変更できる?
最初に決定するチーム名を途中で変更することはできません。
それぞれのチーム構成ファイル名は変更することはできます。
ゲーム内からは「SQUADS → Y か △ → SQUAD SELECTOR → X か □のRename」です。
またはウェブサイトから行って下さい。
同時に複数チームを運営することはできますか?
可能です。
ゲーム内からは「SQUADS → Y か △ → SQUAD SELECTOR → CREATE NEW SQUAD」から新しいチームを作成します。
必要に応じて運営チームを切り替えることができます。
MORAL(モラル)は何に影響しますか?
MORAL(モラル)はそのまま選手のやる気を表すステータスだと思って良いでしょう。
このMORALの数値が高いと、選手の動きが良くなり、試合終盤に本来の実力以上の能力が引き出されます。
モラルは「TEAM TALKS」アイテムカードで回復できる他、設定するホームスタジアムによってボーナス加算されます。
CHEMISTRY(ケミストリー)って何?数値を上げるにはどうするの?
CHEMISTRYは「チームの連携値」を表している数字です。
この数値が高いほどチーム全体の動きが良くなります。
★チームケミストリーの数値を上げる方法は以下が該当します
- 選手を得意なポジション、フォーメーション(システム)で起用する
- 監督の得意なフォーメーション(システム)を起用する
- 同じ国、地域、所属クラブ、所属リーグの選手を集めて起用する
アイテム系カードが使えない
アイテム系カードにもブロンズ、シルバー、ゴールドの種類が存在します。
基本的にはアイテムを使用したい選手がゴールドカードの場合、ゴールドのアイテムカードしか使うことはできません。
逆に選手カードがシルバー、ブロンズの場合は、ゴールドのアイテムカードを使用することができます。
※「CONTRACTS」交渉カードはそれぞれ表示されている数字でカードのランクによって延長されます。
カードパックを購入した後にどうすればいい?
基本は「SEND REMAINING ITEMS TO MY CLUB」を選択して、全てのカードをクラブファイルリスト(アルバム)へ収集してしまって構いません。
「ACTIVE SQUAD」がフルの23/23の場合でも、
賢い方法として、怪我をした選手・契約切れ(契約数の残りが少ない)の選手を引き当てたカード選手とその場で入れ替える方法(Yか△ボタン)や、
トレードファイルに一時的に退避させる方法があります。
カードパックで引き当てたアイテムカードはその場で使用することができない為、
「CONSUMABLES」ファイルが最大50枚のフルの場合、事前に契約カード、トレーニングカード、治療カードなどをスカッド画面で使ってからパックを購入すると良いでしょう。
「SEND TO TRADE PILE」はトレードファイルリストへと登録します。最大で30枚までここに退避させておくことができます。
「DISARD」は選択した1カードを捨てます。
「DISCARD REMAINING ITEMS」は引き当てたカードを全て破棄します。もう引き当てたカード全てを所持している(クラブファイルへ収集済み)などの時に使用します。
※捨てたカードは二度と戻ってきません。
所持できるカードの最大枚数は?
「PLAYERS IN MY CLUB」は無限です。これはクラブファイルへと登録・収集します。
「ACTIVE SQUAD」は最大23枚です。これは先発11人、サブ7人、リザーブ5人のチームマネージメントとして登録しておける選手枚数です。
「CONSUMABLES」は最大50枚です。これは契約延長、フィットネス、トレーニングなどのアイテムカードとなります。
「TRADE PILE」は最大30枚です。これはトレード、オークションに使うときのファイルになっています。
※手元に所持しておける選手カードの枚数は、「ACTIVE SQUAD」の23枚+28枚(デッキ側)="最大51枚"です。
スタッフカードはどうやって使う?
カードパックから引き当てるか、オークションで落札した時点で「SEND TO MY CLUB」で自分のクラブファイルリストへと登録されます。
選手に対して治療カードやアイテムカードなどを使った時に、該当するコーチスタッフや医療スタッフカードを所持している場合、自動的に効果が発揮されます。
スタッフカードは消耗品ではなく、所持しているだけで効能を発揮します。
怪我をした選手を治療するにはどうしますか?
選手カードを選び、右スティックを押し込んで下さい。選手の詳細を見ることができます。
「HEALTH STATUS」を確認します。
「Injury」は怪我をしている箇所を示します。怪我を治すにはこの箇所専用の医療スタッフカードが必要となります。
「Injury Duration」は怪我の回復(自然治癒)までに必要な試合数を示します。
重傷の選手ほどInjury Durationは長い日数となり、早く治療する為に医療カードが必要ということになります。
※「Injury Duration」の数字が少ない怪我の場合は、無理に治療カードを購入して治療するのではなく、
控えの選手をやりくりして試合数をこなし、自然治癒させるという賢い方法も資金力が無い時には賢い方法だと言えます。
作成したクラブを削除して作り直したい
「HELP → DELETE CLUB」から作成したチームを削除できます。
削除を実行するとそれまでに集めた全てのカードが破棄されるので、よく考えてから実行して下さい。
★オークション関係
ゲーム機からのみでもオンラインのオークション&トレードをすることはできますか?
ゲーム機からのみでも可能です。
当然ですがゲーム機をネット接続していなければなりません。
オンライン上(ウェブサイト)からチーム編集やカード売買を行うには?
カードをオンラインで購入(競売に入札)するには?
「TRADING → SEARCH」から好みの設定をした上でカードを検索して下さい。
検索後、カードが表示されます。
この時にTIME REMAININGに注目して下さい。
これはオークション出品者が設定した入札できる残り時間です。
入札時間(TIME REMAINING)は入札があった時点で+10秒追加されます。
その為、残り入札時間が10秒を切ると他のプレイヤーが入札を始めて、競り合いの落札勝負となるのが一般的です。
★オンライン・オークションで使用される主な英単語意味
- 「CURRENT BID」 現在の最高入札額を意味します。
- 「BUY NOW PRICE」 出品者が設定している即決入札金額です。この金額を提示すれば必ず入手できます。出品者が設定していない場合、即決はできません。
- 「TIME REMAINING」 入札できる残り時間です。
- 「START PRICE」 出品者が提示するカードのオークションスタート金額です。
- 「OFFER PENDING」 未定の申し出。
- 「SELLER INFO」 カードを出品している人物の詳細です。
自分の持っているカードをオークションで売るには?
カードをファイルに収集した後に「TRADING → TRADE PILE」から売りたいカードを選択し、
スタート金額、即決金額、入札できる残り時間を設定して出品します。
他プレイヤーとカードをトレード(交換)するには?
「TRADE OFFER」を選択して、オファー画面に入ったら、
自分の交換したいカードかコイン金額を指定してオファーを出品者に出して下さい。
この時に自分は「4枚のカード+指定の金額」と相手は「1枚のカード」をトレードするといった変則的なトレードをすることも可能です。
カードの出品者があなたのオファーを受理・了承した時点でトレードは成立しますが、拒否されると交換は成立しません。
また、カードのトレードはゲーム内でしか行うことができません。
カードのトレードを行いたい場合、事前に他プレイヤーと交渉を成立しておいた方が確実です。
カード出品者はオークションにカードを出した時点で、落札されるまで放置するのが基本となっているからです。
落札時間を長く設定していたり、マメにチェックする出品者の場合はトレード要求に気づく可能性もありますが、
基本は2chの専用スレッドなどで呼びかけた方が無難でしょう。
あまりに高額な金額を設定しているカードの場合は、トレードを希望しているプレイヤーという認識が一般的でもあります。
WATCH LIST(ウォッチリスト)とは?
「WATCH LIST」はその名のとおり、あなたが出品・入札・ウォッチリストに追加したカードが登録され、一覧で表示できるリスト画面です。
オンラインオークションを使う上で賢く有用にウォッチリストを使用しましょう。
★その他
試合をすることができないのですが?
以下に当てはまる可能性があります。表示される英文を読んで確認して下さい。
- サブに7人の選手カードを登録していないと試合を行うことはできません。(サブに入る選手が契約切れや怪我でも駄目です)
- 選手と監督の契約数、選手の怪我の可能性があります。必要に応じて契約延長、スタッフカードを使用して下さい。
ボール、スタジアム、自分のチームのユニフォームやロゴを変更するには?
これらも全てカードとなっています。
オンラインオークションで購入するか、カードパックで引き当てて下さい。
ユニフォーム、チームエンブレムロゴを変更するには
ゲーム内の「CLUB」リスト画面からKITS又はBADGESとして表示されている各国リーグ・クラブの画面に入り、
「MAKE THIS ITEM ACTIVE」を選択することで、ホーム・アウェーそれぞれのユニフォームを変更できます。
※ユニフォームにはホームとアウェーそれぞれ個別の2種類あります。
ボールとスタジアムの変更は、リストの一番右に移動して同じように選択して下さい。
カードをファイルに収集するには?
カードを所持した時点で自動的に登録されます。
「SEND TO MY CLUB」などを選択して自分のクラブファイルリストへと送ります。
カードがいっぱいになった場合にカードを引くと「Add to My Club」と表示されるので、ファイルに収集したいカードをコレクションファイルリストへと登録します。
選手カードはクラブファイルへ送っても、手元に戻すことはできます(SWAP WITH MY CLUB)。
また、DUPLICATE!と赤字で表示されるカードは既にあなたがクラブファイルリストへと登録済みのカードです。
この登録済みとなるカードはトレードファイルへ移動する(オークション出品)か、捨てる(DISCARD)ことしかできません。
トーナメントで試合が行えないのですが?
各トーナメントにはルールが定められていますので、表示される説明を読んで下さい。
また、ロックされている大会はいくつかのトーナメントで優勝しなければアンロックされません。
(例)ブロンズのトーナメントにはブロンズカードの選手しか起用することができません。
日本人同士で対戦、カードのトレード&売買をしたい
同じ選手カードでも能力や得意なフォーメーションシステムが違うのはなぜ?
レアカードであったり、アイテムカードによって能力や得意システムが変更されている場合があります。
レアカードって何?
同じ種類のカードでも、きらきらと煌びやかに光っているカードが希少価値の高いレアカードです。
購入するパックの種類によって入っているレアカードの数は違います。
レアカードは同じ種類のカードでも、能力や効能がより優れたカードとなっています。
極稀に「黒レア」と呼ばれる最上級のレアカードも存在します。
通常のメッシのカード
黒レアのメッシのカード(通常のメッシよりも能力が高い)
EAのUltimate Team Web上で編集できないが?
- EAのサーバーがメンテナンス中でないか確認して下さい
- ゲーム内で接続している場合は接続できません
自分の作成したチームを他人に見せるにはどうすれば?
WEBにログインし、画面右下の「Share」から「Create Share URL」をクリックすると、
最大で10個までその日時に作成したチーム(先発、サブ、リザーブに登録している選手)のURLを保存しておくことができます。
★小ネタ
黒レアのカードは毎週追加更新
選手の黒レアカードは毎週アップデートされて追加されます。
これはその週に大活躍をした選手が対象になっていて、大幅に能力が上がった通常とは違うその選手のレアカードが追加されます。
※日本人選手では2010年11月17日に香川 真司の黒レアカードが追加されました。
参考
怪我をした選手は自然回復できる
怪我をした選手は通常は治療して試合で再び使えるようにする為に、治療カードが必要となりますが、1~3週間程度の怪我であるならば自然治療させるという手もあります。
所持コイン数が少ない場合はこの方法でお金を貯めるのも賢い手段だと言えます。
- 怪我した選手をサブではなくリザーブに入れる
- 自動的に「INJ」というカテゴリに怪我をした選手が登録されます
- この状態で自然治癒するまでの日数の試合をこなすと自動的に怪我が回復します
途中交代した選手は契約数が減らない(アップデート後不可になりました)
途中交代させた選手は契約数が減りません。契約数が減るのはスタメンで試合の最初から出場している選手のみです。
これを利用すれば最初にスタメンに能力の低い選手を起用して、試合が始まったらすぐに能力の高い選手をサブから交代させるという方法も有効です。
特に能力の低いチームを運用することの多い序盤や、契約カードの高価なゴールドカード選手などに対して、この方法を上手に活用すればお金も貯めやすくなります。
参考リンク
最終更新:2011年09月10日 21:02