ここでは調査対象である津、名張、伊勢、名古屋の気候的特徴などを説明しておきます。

 現地に赴く方は、これを読んで、どのような結果が得られるかの予想を立てておいてください


気候的特徴

 降水量、気温には大きな特徴は見られません。
 ただ、風がずばぬけてキツいです。年間平均風速が、毎年二ケタです。

東洋医学的考察

 風が強いことから、風邪、寒邪が強いといえるでしょう。
 風邪で弱る五臓は、寒邪で弱る五臓は
 とすると、名産品はそれに対応して、酸味、鹹味が考えられます。

名産品

  • さといも
  • キャベツ
  • ブタ
  • 平治煎餅
  • 梅干し
  • 千鳥焼き
  • 田舎あられ
  • 田舎こんにゃく
  • うなぎ
  • 天むす
  • 一揆味噌

名張

気候的特徴

 内陸性気候で、夏冬、朝夕の温度差が激しいです。平均気温もかなり低いようです。

東洋医学的考察

 温度差が激しいこと、低い平均気温から考えるに、寒邪が人の体に入り込みやすい環境と思われます。
 また、山あいに位置するため、太平洋や日本海からの季節風が遮られ、雨が少ないようです。ここから、燥邪の影響も考えられます。

 寒邪、燥邪から、五臓では腎と肺が弱りやすい環境と思われます。よって、名産品では、鹹味と辛味のものが多いと推察されます。

名産品

  • ブドウ
  • 白菜
  • キュウリ
  • ぶどう
  • 日本酒
  • のり
  • 名張まんじゅう


伊勢

気候的特徴

 比較的穏和。風もそんなに強くありません。ただ降水量が、対象となる地域の中ではズバ抜けて多いです。
 いわゆる、高温多湿、というやつかもしれません。

東洋医学的考察

 雨が多いことから湿邪、弱るのは、よって多いのは甘味の名産品でしょうか。

名産品

  • 伊勢うどん
  • 伊勢茶
  • 生姜糖
  • 赤福餅
  • 真珠煎餅
  • 利休饅頭
  • 伊勢たくあん
  • 伊勢玩具

 ただし、"お伊勢さん"として全国から人が集まっていたので、必ずしも気候を反映した名産品とは限らない。


名古屋

気候的特徴

 降水量、気温、風速ともに平均的です。

東洋医学的考察

 報告待ちです。

名産品

  • ういろう
最終更新:2007年03月09日 02:19