日本語版と英語版の違い
-
メンテナンスは毎週木曜日のGMT(グリニッジ標準時刻)午前7時から、午前8時に行われます。GMTに9時間
足すとJST(日本標準時刻)になるので、日本では午後4時から5時までが実際のメンテナンスになり、
この時刻の間はゲームにログインできません。実際には午後4時を過ぎると1分単位でカウントダウンが始まり、
サーバーが落ちるのは4時5分です。
※ 2016/10/20現在 日本時刻で13:30~15:25位がメンテナンスタイムに変更されている模様です。
<世界>
-
通貨の単位はメムではなくcoinである。
-
サーバ、ワールドは3。サーバー名はsnowwhite、ワールド名はsnowwhite1から3だが、2と3は現状利用率は0%。
-
村と都市名の呼び方など地名が異なります。
チェリー村 →Gion(ギオン)、リュフ村 →Greenville(グリーンビル)、イリ村 →Ilium(イリウム)
ブルバードはBluebird City、レインボーはRainbowで同じですが、
シルバーゴールドはGoldburg(ゴールドバーグ)です。
その他かなり違いがあるので、台日英対名表:地名、を見てください。
-
メインのマーケットはGoldburg(日本語版のシルバーゴールド)売られている多くのものは高価な
装備品や封印ずみ幻獣などで、数百万、数千万というものが多く、時折、薬なども売っています。
展示している人は5人から多くても20人程度。
<職業>
-
職業に僧侶(司祭)がない。
-
闇の使途の儀式に水晶は不要。儀式の魔法使用による杖の耐久減少もなし。
-
大老のプラチナカードの消費MPが30ではなく、100。
<育成>
-
パーティ人数が増えると、取得経験値が増える仕様になっている。
-
スキル経験値が日本版とは異なるようです。
<生産>
-
上級の採取道具が有料アイテム。9ポイント~まとめ買いで割安になる模様
×30(個という意味と思っていた)のを購入してみたところ、届くアイテムは1個で、
耐久数が通常600の30倍の18000になっていました。しかし重量は1個分のようなので
有料なだけに使い勝手は良くしてあるようです。
-
採取物(鉱石・ハーブその他)に重量がないが、冶金、機織り、醸造、調薬、研磨等を行うと重量が生じる。
-
低レベルからLV80以上の生産物すべてが採取可能な「ハーベストアイランド」という島がある。
(行き方は地図のページからハーベストアイランドを見てください。)
-
英語版独自の王国買取、および買取品の販売については王国買取を参照してください。
<武器・防具>
-
杖の耐久が、魔法使用1回ごとに1減る
-
武器・防具は材料持参で作成担当のNPC(各都市・村の武器屋にいるMaster of Equipment)に話しかけ作ってもらう。
料金として1個につき装備レベル分のCoinが必要。(LV50なら1個につき50coin)
-
武器・防具は、Lv1から各種付加がつくが、耐久はステにかかわらず一律。"伝説級"などのような装備レベルの
上昇は起きない。
-
武器の修理費用が異常に高い(LV10武器で耐久度200/残り耐久度40程度で4000coinかかると表示された)
雑貨屋で新品を買っても1000coinなので修理すると丸損。
-
公式商店にて、武器・防具を買うことができる(現在Lv80のもの)
-
英語版の武器・防具加工については英語版の武器・防具加工を参照してください。
-
穴付き装備に宝石を埋め込むNPCが存在せず、宝石を埋め込む加工ができない模様。
<その他>
-
移動カートに乗っている人を滅多に見かけない。すべてのレベルのカート作成が、バグダットおもちゃ屋
のNPCで可能な模様だが、材料が日本版とは全く異なり(アクセル、タイヤ、ハンドル、レインボーペイントetc.)
有料アイテムの模様(Pet Cart Boxなるアイテムあり)。親密90以上要、エンカウント減少、回復効率アップの
効果は同様と思われる。詳しくは移動カートを見てください。
<運営>
-
ゲームの運営はLager Network Technologies Inc.という台湾の会社が行っています。
台湾での社名は、雷爵網絡科技股份有限公司
-
詳しくはGAME WATCHの以下の記事を参照ください。
ゲームウォッチの記事
台湾の開発元に関しては、日本のベクターのようにゲームのライセンス使用料を払う必要がないため
サービスの中止はあまり見られず、長年に渡ってサービスを継続しています。
但しパソコンのダウンロードソフトのバージョン番号が2009年となっていて
ソフトの開発は日本語版と同様「お菓子の家」で停止しています。大型アップデート
は行われないと考えてよく、いつまでサービスが続くかはLager社次第です。
日本語チャット設定方法
-
Windows (旗のマーク)+X
-
コントロールパネル
-
時計、言語、および地域
-
地域
-
[タブ]管理
-
システムロケールの変更
-
中国語(簡体字、中国)
-
OK
-
再起動
最終更新:2019年11月08日 03:29