アフタープレイ

 GMがゲームの終了を宣言したところで、今日の物語は幕を閉じることになる。
 そして、アフタープレイが開始される。
 アフタープレイでは、キャラクターの成長や後片づけなど、ゲームを終えるためのさまざまな作業を行なう。


■コネクションの取得
 シナリオに登場した友好的なNPCなどを対象に取得する。
 GMは誰に対してコネクションが取得できるか、リストアップするといいだろう。
 また、PCからの要望があれば、必要に応じてリスト外のコネクション取得を許可しても構わない。
 このとき取得できるコネクションは、原則としてひとつだけである。


■【購買力】の配布
 GMは、プレイヤー及びGMに【購買力】を配布する。
 配布する値は2点前後が望ましいだろう。
 この時点では【購買力】が最大値を超過しても構わない。
 その後、アイテムの購入などを行い、最大値までに収めること。
 超過したまま次のセッションに参加した場合、超過分は失われる。
 泡銭を手にしたバスタードは、ついつい贅沢をしてしまうのだ。


■キャラクターの成長
 セッションの目標を達成したキャラクターは、CLが1上昇する。
 次に【HP】か【MP】を選び、【HP】なら2点、【MP】なら1点上昇させる。
 その後、キャラクターは種族スキル・ジョブスキル・魔術体系・一般スキルから合計で2つのスキルを取得する。
 ただし伝承技能を取得する場合は、それ1つだけしか取得できない。
 どのようにスキルを取得するかは自由だ。
 またCLが3の倍数に達した時、他のジョブか魔術体系から1つ、自由にスキルを取得する。
 これは通常の成長とは別に行われるが、伝承技能を取得することはできない。


伝承兵器の成長
 セッションの目標を達成した時、伝承兵器には1点の成長点が与えられる。
 これの使用法は以下の通りである。

 【物攻】の上昇:2点消費して【物攻】に+1する。
 【魔攻】の上昇:2点消費して【魔攻】に+1する。
  【能力強化】:3点消費して伝承兵器に設定された【能力強化】を施す。
   ランク上昇:[現在のランク×3]点消費して伝承兵器のランクを上昇させる。


■後片づけ
 経験点の配布まで終われば、後は使用した会場の後片づけである。
 次回以降のセッションでも家主が快く利用させてくれるようにきちんと片づけを手伝うこと。
 会場が公共施設であればその施設の規則に従うこと。
最終更新:2013年05月23日 16:27