ラファール=アンゲルス




1: 名前
ラファール=アンゲルス

2: 年齢
12歳

3: 性別

4: 種族
人間

5: 外見
くりっとした青い釣り目にブラウンの背中の真ん中まで届くロングストレート。
前髪は片目にかかっている。
顔立ちは可愛らしく整っており、まるで少女のよう。
筋肉もつきにくいのか、線も全体的に細い。

スマートなタイプの金属鎧にガントレット、肩防具。
足は白いズボンをはき、レザーブーツと金属製のゲートルを装着している。
腰には皮製のベルトを巻き、マジックアムニションを刺している。
背中には矢避けの白いマントを羽織っている。

身長:155cm
体重:43kg

6: 性格
真面目ながらも冷静で強気。
かといって柔軟性がないわけでもなく、その考えの方向性を変えることもできる。
とはいえ若さゆえか気があまり長くなく、キレることも。
特に、女の子のような外見を馬鹿にされると、頭に来る。
普段こそ凛としているが、素は年相応の幼さがある。

幼くして一族の名を背負うことになり、その重圧に負けないよう、家名を汚さないよう必死に頑張っている。
だが、本音は一個人として認めてもらいたいとも思っている。

女の子みたいに思われたくないとは言ってるが、服のセンスとかは割りと女性的な面に鋭い。


7: 過去


8: 職業
マウォルス王国騎士団近衛隊
アンゲルス家次期頭首

9: 口調
「私はマウォルス王国騎士団近衛隊所属、ラファールと申します!」
「目標を確認、これより戦闘に入ります!」
「私が頑張れば、御家の為になる・・・私のためじゃなくて、ね。」
「それで、父上や母上が喜んでくれるなら・・・・・・僕は、頑張る。」
「誰が・・・誰が姫騎士だぁ!!」
「いや・・・この髪は、切りたくない。母上が褒めてくれたから・・・」
「姉上、そのような男性的な格好でどうするのですか。もっとこういう格好の方が・・・」

10: 一人称、二人称
一人称:僕、私
二人称:呼び捨て、~くん、~さん、~様
     トルメンタのことは「姉上」と呼ぶ。

11: 好きなもの
勲功 勝利 誰かに認められること

12: 嫌いなもの
敗北 諦めること 女と馬鹿にされること

13: 好きな人
トルメンタ(家族として

14: パートナー
いない

15: 属性

16: 苦手な属性

17: 戦闘スタイル
構えた巨大な盾と、高火力の銃槍を駆使し、近距離から中距離戦を得意とする。
風魔術を駆使することも出来、その補助により、見た目以上の機動力や防御能力を発揮する。
広範囲をカバーする技も多く、一対多の戦闘にも対応できる。
しかし、未熟さゆえかスタミナや魔力の消費が激しく、長期戦は厳しいものがある。

18: 精神力
同年代からすれば強い方だが、やはり弱い面がある。

19: 戦闘熟練度
★★☆☆☆

20: 技や魔法
<魔術>
【マイクロバースト】
盾で思い切り地面を叩き、前方広範囲に凄まじい破壊力を持った衝撃波を放つ。
その威力は大地を抉り飛ばし、木々を根元から消し飛ばすほど。

【ダウンフォース】
下方向、地面へと強く押さえつける力を発生させる。
基本的には、あまり重くない自分の体を地面に押さえつける他、空中の対象を強制的に叩き落すことが出来る。

【バックドラフト】
ダウンフォース発動中に使用可能。
ダウンフォースの解除と同時に、対象を前方へと猛スピードで吹き飛ばす。

【トルネード】
周囲を巻き込み、巻き上げる巨大な竜巻を引き起こす。

【ミストラル】
広域に風を吹き渡らせ、その風を浴びた対象の傷と異常状態を回復させる。
発動中は動けず、消費も大きい。

【ガストネード】
エクスパシオンを構え、砲撃ではなく強烈な風の渦を前方へと撃ち出す。
大地を削り飛ばし、巻き込み、巻き込んだものを容赦なく吹き飛ばす。
発動する度にエクスパシオンの放熱を促進する。

<技>
【徹甲砲撃】
エクスパシオンの発射機構を切り替え、魔力で構成された砲弾を放つ。
先端が尖っており、硬い防御を貫きやすい形状になっている。
一度に7発まで連射可能。

【拡散砲撃】
エクスパシオンの発射機構を切り替え、砲口から円錐状に拡散する無属性の衝撃波を放つ。
一度に5発まで連射可能。

【爆裂砲撃】
エクスパシオンの発射機構を切り替え、砲口から近距離に強大な無属性の爆発を巻き起こす。
トリガーを引いてから発射まで1秒ほどのタメがあるが、その威力は絶大。
一度に3発まで連射可能。
全段発射時、爆発が通常より広範囲に広がる。

【全弾発射】
発射機構に込められた各種砲弾を一気に発射し、撃ちきる。

【ベンタロン】
思い切り踏み込み、強烈なシールドバッシュを叩き込む。
バックドラフトによる猛スピードの吹き飛ばしから派生することが多い。

【ワールウィンド】
体を回転させ得物を振り上げると同時に、周囲のものを巻き込み、空へと持ち上げる小規模の竜巻を旋風を巻き起こす。
旋風の規模、持続時間は短いが、その一瞬の巻き込む力は強力。

21: 特殊能力・特殊技能
【風属性軽減】
風属性の技・魔法によるダメージを1/4に軽減する。

【雷属性増加】
雷属性の技・魔法の被ダメージが増加する。

【風読み】
周囲を流れる風から、魔力の流れや周囲の存在などをなんとなく察知できる。

【不屈の闘志】
高いダメージを受けても立ち上がることが出来る。

【社交術】
貴族同士の交流に関する知識を持つ。
それに順ずる、高いマナーも持つ。

【女子力】
姉よりはるかに高い。

【テクニシャン】
夜の技。とってもお上手。

22: 必殺技
【収束砲撃】
エクスパシオンに込められたマジックアムニションを消費し、無属性の極太の閃光を放つ。
威力、射程は最大級だが、反動も大きく、両腕で抑える必要がある。
連射は出来ず、発射後は放熱により、殲滅砲撃・轟爆収束と共に一定時間使用不可になる。

【轟爆収束】
収束砲撃の更なる強化。
徹甲砲撃などに用いる魔力を収束砲撃にも追加充填し、さらに強力な閃光を放つ。
チャージ中は全体をバチバチと余波が走り、青白く発光する。
威力、射程、範囲がさらに広がり、着弾地点には超強力な大爆発を巻き起こす。
代償として、全ての砲撃機構が長時間使用不可になる。

【殲滅砲撃】
エクスパシオンに込められたマジックアムニションを消費して放つ。
他の砲撃とは異なり、折れた状態で発動する。
射程は10m弱と非常に短くなるが、広範囲に拡散して放出される。
威力も、その射程の中で全エネルギーを放出する為、収束砲撃を大きく凌ぐ。
チャージ時間も短く、始動からほぼまもなく発射できるが、反動が非常に大きい。
得物を両腕で持ち、ダウンフォースで体を抑え、両足で踏ん張ってもラファール自身が得物ごと吹っ飛んでしまうほど。
連射は出来ず、発射後は放熱により、収束砲撃・轟爆収束と共に一定時間使用不可になる。

【タービュランス】
収束砲撃に用いる魔力を刃へと流し、魔力の渦巻く巨大な刃を形成する。
本来放たれるエネルギーを凝縮する為、その威力は絶大。
その代わり、一度しか振るうことが出来ず、轟爆収束並みの放熱を必要とする。
振るう際には一度盾を捨て置き、両手で持たないと制御しきれない。

【マルチプルヴォーテックス】
一つの巨大な竜巻、その周囲に無数の小型の竜巻を同時に発生させる。
広範囲を一気に壊滅させる破壊力を持つ。

【スーパーセル】
地面・床に盾を突きたてて構え、自分を中心に半径3mの防御結界を張る。
発動中一切の行動が出来ないものの、全方位から迫るあらゆる攻撃を無効化し、防ぐ。
それは例え魔術無効の効力を持っていても、分子レベルに分解し消し去るような攻撃でも防ぎきる。
マウォルス王国騎士団近衛隊に所属したものに伝えられる魔術で、名称は各々で変化する。

23: 能力[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]
 体力:B
 魔力:B++
  魔術攻撃:A+
  魔術防御:C
 腕力:B
  物理攻撃:B+
  物理防御:B
 知力:C+
 素早さ:B
 命中:B++


24: 武器やアイテム
【エクスパシオン】
全長210cm、刃渡り85cm
巨大な銃に鋭く大きい剣状の刃が取り付けられたような外見の機械槍。中折れ式。
全体的な素材にヴィントメタルを用いており、見た目の割にはとても軽い。
刃先よりも銃口は手前に設置され、相手を突き刺しても砲撃には影響が出ない。
砲弾には使用者の魔力が用いられるが、一度充填すると、使い切るまで再装填はできない。
砲撃のトリガーは装備者の魔力に依存し、トリガーなどは存在しない。
最近、テオバルダに機能を強化してもらい、新たな機能が追加された。
追加されたマジックアムニションは、砲撃機構の手元よりの部分が開き、そこに装填する。
 <魔力保有>
  全体的に魔力を帯びている為、非実体の対象にも攻撃可能。

【マジックアムニション】
 エクスパシオンの収束砲撃用の特殊弾薬。
 約10cmほどの筒状で、ガラス管のようなものの中に濃厚な魔力が詰められ、天地を金色の金具が塞いでいる。
 常に10本所持しており、魔力を込めなおすことで再利用できる。 

【ビクトリア】
縦170cm、横90cm
ラファール自身がすっぽりと隠れるほどの巨大なタワーシールド。
非常に重厚で、ずっしりと重く、ちょっとやそっとの衝撃ではびくともしない。
攻撃を受け止めるほか、橇のようにして地面を滑ったりすることも出来る。
 <風精霊の護り>
  盾自体が風の魔力を有しており、雷属性の技・魔法によるダメージを大きく軽減する。
 <???>
  ???
 <???>
  ???

25: その他
因みに許嫁がいるが、お互いに好意的ではない。

最終更新:2014年10月09日 02:24