atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
@ふぉーむメイト攻略+解析Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
@ふぉーむメイト攻略+解析Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
@ふぉーむメイト攻略+解析Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • @ふぉーむメイト攻略+解析Wiki
  • PPファイルの概要~PPExtractorの使い方

@ふぉーむメイト攻略+解析Wiki

PPファイルの概要~PPExtractorの使い方

最終更新:2010年05月08日 20:06

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • PPファイル
    • PPファイルの概要
    • PPExtractorの使い方
    • PPExtractorを使ったPPファイル展開方法
      • Step1
      • Step2
      • Step3
    • 再同梱の方法
      • Step1
  • FAQ
    • Q.展開・同梱はわかりましたけど具体的な改造はどうするんですか?
    • Q.職人様説明のファイルの適応ってどういう意味ですか?
  • 余談
  • 情報提供コメント


PPファイル

さて、まずは「@ふぉーむメイト」の改造の初歩となるPPファイルの説明です。

PPファイルの概要

PPファイルを一言で説明してしまうのならば、
自分たちが普段使用している圧縮データである「ZIP」や「RAR」などといった圧縮ファイルと同じような物だと考えて下さい。

みなさんが「@ふぉーむメイト」の中にあるフォルダを閲覧しても「JPG(画像」「BMP(画像)」「Wave(音声)」などのデータファイルが直接置かれていることはありませんよね?(殆どのゲームでもそうですが・・・)

もう気づいた人もいると思いますが、このPPファイルの中には上記のような「@ふぉーむメイト」の格となるデータファイルが圧縮されています。

このように圧縮する目的は、データファイルの要領の縮小や「複数のファイルを一つにまとめる」などがあります。

ちなみに、複数のファイルを一つにまとめるソフトを「アーカイバ」、そしてまとめる事をアーカイブするといいます。つまり正確に言うと巷に普及している圧縮ソフトは「圧縮・アーカイバソフト」と言います。

プログラミング上ではこのようなPPファイルのような物の事を正確には「パックファイル」などというのですが、当分使う分にはPPファイルは「特殊なデータ形式の圧縮ファイル」と覚えておけば問題は無いです。

※当たり前と言えば当たり前の事ですが、このPPファイルは通常の「展開・圧縮」を行う「Win RAR」などの解凍ソフトで展開することは出来ませんよ。PPファイルを解凍するにはそのゲームにあった専用のファイル展開ソフトを使う必要があります。

そして、事項で説明するのはこのPPファイルの「展開・同梱(わかりやすく言うと圧縮)を行う事の出来る職人さんの作成された「PPExtractor」の使い方の説明を行います。


PPExtractorの使い方

PPファイルを展開・同梱を行えるPPExtractorの使い方はとっても簡単です。

PPExtractorを使ったPPファイル展開方法

Step1

まずは下記の画像をご覧下さい。
PCにそれなりの知識のある人は展開したファイルの中にシステムアイコンのEXEファイルのみが格納されていると、不安になる人もいると思いますが、管理人は動作を確認済みです。

Step2

まずは、改造を行うPPファイルを眺めてみましょう。PPファイルの場所はデフォルトのインストール環境では「C:\illusion\@ふぉーむメイト\data」となっています。

上記のファイル「AHM00_00.pp」などが、今から展開するPPファイルです。

Step3

展開したいPPファイルを(今回はAHM00_00.ppを展開)「PPExtractor」に下記画像のようにドラッグします。

展開中・・・
※クリックで別窓で拡大できます。

これで、展開は完了しました。下記画像右上の用にC:\illusion\@ふぉーむメイト\data」の所に「AHM_00」というフォルダが作成されていると思います。
※クリックで別窓で拡大できます。

この「AHM_00」というフォルダが「AHM00_00.pp」を展開したフォルダです。

展開した「AHM_00」フォルダの中身はこんな感じになっています。
※クリックで別窓で拡大できます。

これで、見事!PPファイルの展開に成功しました。
この格となるPPファイルを展開して、フォルダの中身のデータファイルを編集した後は、「再同梱(わかりやすく言うと圧縮)」もう一度PPファイルにするということを行えば改造は完了です。

再同梱の方法

再同梱の仕方は以下のようになります。

Step1

展開した「AHM_00」などのフォルダを下記画像の用に「PPExtractor」にドラッグすれば、再同梱の作業は終了です。

ちなみに、再同梱したフォルダは「今再同梱したPPファイル」となり、
元々あったPPファイルは下記画像の用に「AHM00_00.pp.old」というようにリネームされて、下記画像の用にPPファイルのバックアップとして保存されます。
※クリックで別窓で拡大できます。


以上でPPExtractorを使った、展開と再同梱の方法の説明を終わります。
具体的な改造については、職人様の作成されたModの説明書などをご覧下さい。
職人様が作成された。Modなどについては「ツール・Mod」のページをご覧下さい。

ちなみに、このPPファイル展開・同梱で何をしたらよいのかわからない人は
以下の事項が参考になると思います。


FAQ

Q.展開・同梱はわかりましたけど具体的な改造はどうするんですか?

A.基本的には上記、最新のツールやModの情報が載っている当Wiki「ツール・Mod」での説明通り、「インタラクトプレイVR(IPVR)の中にいる人も大変だよね」でお馴染みuvさんが管理されている「@ふぉーむメイトうpろだ」にアップロードされた職人様のファイルをダウンロードして、その中身の説明(txt)の指示に従って、改造を進めていくことになります。

前作の人工少女3などでは、Mapの追加やキャラたちの体型の限界突破(もの凄い太らせたり)、テクスチャによる服や飾りなどを追加したり、改造できたりしました。

※PPファイルを展開したファイルの編集はゲーム本体の格を改造する行為でもありますから、いざというときのために、バックアップを取っておくことを強く推薦致します


Q.職人様説明のファイルの適応ってどういう意味ですか?

これは、結構古くから言われているのですが、職人様の説明書に書かれている「適応」とは、早い話をするならば「上書き」や「追加」という意味です。

以下、具体例です。

「AHM00_00」の中にあるファイルを「AHM00_00.PPに適応」

とは、具体的には

職人様のダウンロードしたファイル「AHM00_00」の中身のファイルを
展開された本体の@ふぉーむメイトの中のdataファイル「AHM00_00.PP」である「AHM00_00」フォルダの中に上書きをして、再同梱(圧縮)するという意味です。

手順を書くと
  1. 「AHM00_00.pp」の中身を各ツールなどで展開
  2. ダウンロードした。ファイルの中身のファイルを同じ番号のフォルダ「AHM00_00」に入れる
  3. 編集した「AHM00_00」フォルダを元のPPファイルに再同梱(再圧縮)する、という意味です。

余談

余談ですが、前作の人工少女3のときは「JS3_Wizzard」に
お世話になった人は多いと思います。知らない人のために補足しておきますが、JS3_Wizzardとは、今回と同じようにPPファイルの「展開・同梱」が出来る上に、
キャラたちのステータスをツール上で簡単に操作することが出来るといったツールでした。

今回の「@ふぉーむメイト」でも、人工少女3の「JS3_Wizzard」のような、わかりやすく、素晴らしいツールが作成されることを望んで待たせていただきましょう。




情報提供コメント

  • 6月9日づけの最新版、ウィルスもちじゃねーか。 -- 名無しさん (2009-06-09 18:25:14)
  • ↑ウイルスじゃないし、掲示板ぐらい嫁 -- 名無しさん (2009-06-09 18:40:12)
  • ↑↑誤検出と書いてあるのが見えないのか・・・ -- 名無しさん (2009-06-09 18:45:20)
  • lstの仕様が知りたいところです。するメからの移植を試みているのですが、どうも反映されない。 -- 名無しさん (2009-06-28 00:51:10)
  • 中身置き換えると起動しても強制終了されんだけど回避方法なんなんだ -- 名無しさん (2010-05-08 20:06:22)
お名前
感想・ご指摘コメント

タグ:

PPファイル 展開 同梱 PPExtractor 使い方 方法
+ タグ編集
  • タグ:
  • PPファイル 展開 同梱 PPExtractor 使い方 方法
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「PPファイルの概要~PPExtractorの使い方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • fome00203.JPG
  • fome00204.JPG
  • fome00205.JPG
  • fome00206.JPG
  • fome00207.JPG
  • fome00208.JPG
  • fome00209.JPG
  • fome00210.JPG
  • fome00211.JPG
@ふぉーむメイト攻略+解析Wiki
記事メニュー

基本操作・攻略

  • トップページ
  • Q&A~よくある質問集
  • 操作
  • 攻略
  • アクション
  • イベント
  • エンディングについて
  • 好感度について
  • Hのコツ
  • 機嫌(選択肢)
  • アイテム
  • キャラについて
  • 属性
  • 体位
  • オナニー
  • メイク
  • マップ
  • ステータス画面
  • キャラの行動パターン
  • 小ネタ Tips等
  • 裏ふぉーむメイト
  • 名セリフ集

改造・解析・情報関連

  • 解析・改造
  • セーブデータの詳細
  • ツール・Mod
  • テクスチャ関連
  • SSG
  • パッチ情報・バグ
  • 解析掲示板
  • 総合掲示板
  • 2CHスレッド
  • 動画格納所
  • 未確認情報・報告など
  • コメント

初心者向け

  • バイナリエディタの使い方
  • PPファイルの概要~PPExtractorの使い方

おすすめリンク

  • リンク

製品基本情報

@ふぉーむメイト製品情報

QRコード



このWikiの操作説明

  • @wikiご利用ガイド






ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
タグ一覧表示
ここを編集





人気記事ランキング
  1. 具体的なセーブデータを改変するバイナリエディタの使い方
  2. 動画格納所
  3. 体位
  4. コメント
  5. 解析・改造
  6. ステータス画面
  7. SSG
  8. メイク
  9. 製品情報
  10. Hのコツ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2589日前

    解析
  • 4264日前

    ルート別(イベント)
  • 4269日前

    アイテム
  • 4271日前

    体位
  • 4272日前

    キャラの行動パターン
  • 4546日前

    Q&A~良くある質問集~
  • 4605日前

    小ネタ Tips等
  • 4702日前

    ツール・Mod
  • 4868日前

    AHMのあれの使い方
  • 4875日前

    好感度について
もっと見る
人気タグ「攻略」関連ページ
  • メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 具体的なセーブデータを改変するバイナリエディタの使い方
  2. 動画格納所
  3. 体位
  4. コメント
  5. 解析・改造
  6. ステータス画面
  7. SSG
  8. メイク
  9. 製品情報
  10. Hのコツ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2589日前

    解析
  • 4264日前

    ルート別(イベント)
  • 4269日前

    アイテム
  • 4271日前

    体位
  • 4272日前

    キャラの行動パターン
  • 4546日前

    Q&A~良くある質問集~
  • 4605日前

    小ネタ Tips等
  • 4702日前

    ツール・Mod
  • 4868日前

    AHMのあれの使い方
  • 4875日前

    好感度について
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. あめの隠れ家
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 「藤崎 詩織」の攻略 - ときめきメモリアル大辞典
  7. F90[MZ仕様] - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  9. 攻略・1について - ときめきメモリアル大辞典
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.