HERO解説
レア度
レア度が高いほど基礎能力が高く、パークの数が増えていく。
パーク(とアビリティ)はエピックで最大の12個となる。
アンコモンやレアのHEROは★3(Lv20)以降のアビリティやパークが取得できないため、
基本的にHEROの性能はエピック以上が前提です。
パークは12個中、5個がクラス固有のもの。
残りの7個がサブクラス固有のものとなる。(こちらで個性が決まる)
パークは大体以下のような構成になっています。
Lv1 クラス固有パーク
Lv1 クラス固有パーク(orアビリティ)
Lv2 クラス固有パーク(orアビリティ)
Lv5 サブクラス固有パーク
Lv8 サブクラス固有パーク
★2クラス固有パーク(orアビリティ)
Lv12 サブクラス固有パーク
Lv15 サブクラス固有パーク
Lv18 サブクラス固有パーク
★3クラス固有パーク(orアビリティ)
Lv25 サブクラス固有パーク
Lv30 サブクラス固有パーク
★2や★3の固有パーク(orアビリティ)は進化した時点で取得できます。
スクワッドボーナス
SQUAD BONUSにHEROを装備することで様々な能力を付与することができます。
スクワッドボーナスにはサポートボーナスとタクティカルボーナスの二種類があり、
対応するスクワッドにセットする必要があります。
※サポートスロットにタクティカルボーナス持ちをセットしても能力は発動しません。
サポートボーナスは基礎能力を上昇させるものが主で、
タクティカルボーナスはアビリティの強化や特殊なパークを追加するものが主です。
サポートボーナスやタクティカルボーナスとは別にスクワッドにセットしたHEROの能力が多少上乗せされるため、有用なボーナス持ちがいない場合でもレベルの高いHEROなどを適当にセットしておくとよい。
このため最終的には有用なボーナス持ちはメインと同じくLv50まであげたいところ。
サポートボーナスはLv1からでも発動しますが、最大★3まで進化させることで付与される数値が徐々に増えていきます。
※例えばリロード速度上昇のサポートボーナスは★1だと15%ですが、★3にすろと30%まで上昇します。
タクティカルボーナスは★2に進化させないとアンロックされません。
★を3、4と上げていってもボーナス自体に変化はありません。
最終更新:2018年07月28日 17:04