Constructor




解説

コンストラクターは他のクラスよりも速く構造を構築し建物をより強くします。
全クラス共通の特性として、建築スピード+10%、建築コスト-10%を持つ。

建造ボーナスを活かすため、施設の基礎の建造で最も力を発揮する。
罠やアップグレードは資材収集能力の観点からOutlanderの方がやりやすい
BASEの設置は忘れず行おう。


簡易能力早見表


仕様上、フルスペックを発揮するにはエピック以上のレアリティが必要なのには注意
表は初期状態ではなく、エピック以上で育ちきった状態での比較

クラス名/スキル Bull Rush Decoy Kinetic Overlord Plasma Pulse BASE範囲
Controller ★3 ★1 ★2 - 3タイル
Power BASE - ★2 ★1 ★3 7タイル
Plasma Sentine - ★1 ★3 ★2 3タイル
Kinetic Guardian ★1 ★3 ★2 - 5タイル
Hotfixer ★3 - ★2 ★1 5タイル
Electro-pulse ★3 - ★1 ★2 4タイル
Tank ★2 - ★1 ★3 3タイル
Plasma Shielder ★3 - ★2 ★1 3タイル
BASE ★1 - ★3 ★2 4タイル
MEGABASE ★2 - ★3 ★1 7タイル




クラススキル

BASE

消費エネルギー:100
クールダウン:4秒
効果範囲:3タイル
コンストラクターの存在意義。
SSDではリーダーにpermissionをもらわないと設置できないので注意。

BASE効果は重複せず、効果範囲が被っている場合、先に効果を発揮したBASEの能力が付与される。
そのためコンストラクターが複数いる場合、効果が高いBASEを先に設置した方がよい。

範囲は設置場所から一定範囲というわけではなく、
壁や床で接続したタイルでカウントされる。
そのため、範囲3のBASEの場合

───────────────

① ☆___★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地面

② ☆┌─┐★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地面
☆BASE
★目標地点
───────────────

①は目標地点まで届くが、②は下記のように判定され目標地点まで届かない
───────────────

   2 3 4
☆ 1┌ ─ ┐5 ★
───────────────


kinetic overload

ハードウェア属性の武器でクリティカルを出すことでのみ発動する近接Proc
発動エフェクトはかなり地味なうえ、クールタイムも表示されないので発動がわりとわかりづらい

コンストラクターの足がそもそも遅いため(Ver.5.0で移動スピードが上昇しソルジャーやアウトランダーとの差がなくなった)
関連したパークを所持するクラス(TankやElectro-pulseなど)以外は無理して発動を狙う必要は薄い
Ver5.0からクールダウンが無くなった。

Bull Rush

消費エネルギー:20
クールダウン:15秒
射程:3タイル
対大型用のノックバックスキル
大型以外は突進に巻き込み遠くに移動させることができ
大型は(スマッシャーやテイカー)突進を中断させたり、方向転換させることが可能

スキル自体の威力は抑えめなので仕留めきれない事を前提に退避も考えつつ使用すること
ver5.0から威力が約2.5倍になったのでテイカーくらいならひき殺せるように強化されている。


DECOY

消費エネルギー:30
クールダウン:30秒
効果時間:7秒
効果範囲:1.5タイル
大型、小型を問わず範囲内の全てのゾンビを引きつける便利スキル。
ただしデコイの体力は関連パークで伸ばしてもそこまで丈夫にはならないので過信は禁物。
ちなみにデコイは金属製なのでnature属性に弱い。


残念ながら突進中のスマッシャーやテイカーを方向転換させることはできない


Plasma Pulse

消費エネルギー:40
クールダウン:45秒
効果時間:6秒
周囲にプラズマ弾を発射する小型のプラズマ装置を設置する。
視点操作で多少の遠投が可能
プラズマ弾は威力はあるものの攻撃範囲はそれほど広くなく、全周囲攻撃というわけでも無いので
ソルジャーのグレネードと同じ感覚で使うと大量に取りこぼす点に注意。

なおプラズマ弾は重力の影響を受けるため、坂道にうまく設置すれば攻撃方向を固定することが可能

R.O.S.I.E.

クールダウン:150秒
効果時間:残弾を打ち切るまで
装弾数150発のタレットを設置する。
設置型なので下にタイル必須。爆撃対策に屋根もちょっと高めに欲しい。
が上に設置してしまうと射角の問題が発生して近くの敵を撃てない。上に設置した場合割り切って遠くの敵を狙うべき。
地上に設置した場合は高さ1マスの柵を設置しとくと長持ちする。
オーバーヒートまで41発。40発で撃ち止めにするべき。同じレベルならゴーインコマンドーより火力は高い。
クールタイムが地獄。設置して放置してもクールタイムが始まらない。打ち切るなり下のタイルを壊さないと駄目なので、防衛ミッション前に使用した場合、破壊を忘れずに。HSしてもダメージが変わらない?

サブクラス


コントローラー

Decoy特化のサブクラス
Lv25でのFirewalを除いて徹底的にデコイ関係のパークばかりが並ぶ。

レア度:レアでもスキル的には十分実用できるのが強み
画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴
Controller Harper Healthy

Power BASE

BASE特化のサブクラス
所持パークは全てBASE強化に関する物となっている。
最大7タイルまでBASE効果が広がるため非常に優秀。
レアリティもレアから存在するので比較的入手しやすいのも強み。

範囲+2がLV25で取得なため、レア度:エピック以上とそれ未満で最終的な性能に大きく差がついてしまうのが難点

BASEの耐久回復がSquadボーナスで得られるためサブとしても優秀。

とりあえず育てておいて損はない。

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴
Power BASE Penny Power Modulation

Plasma Sentine

DecoyとPlasma Pulseの混合型クラス。

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴

Kinetic Guardian

BASEと近接パッシブの混合型クラス。
BASE範囲を走り回り近接で防衛することを想定されている。

レア度が高く、Squadボーナスを両スロット所持している。

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴


Hotfixer

Power BASE同様のBASE特化クラスだが、あちらは壊されないように強固にするタイプなのに対し
こちらは修理系パッシブが多く、随時自力で修理していくタイプ。

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴


Electro-pulse

BASEとPlasma Pulseの複合型

Lv30と高レベルが必要だが、唯一Kinetic Overlordが発動時に範囲攻撃化するパークを所持している

レア度が高く、Squadボーナスを両スロット所持している

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴

Tank

鈍器系の近接攻撃に特化したサブクラス。
レア度:エピック以上ならSquadボーナス込みで、自身のシールドに受けたダメージを40%反射するなんていうビルドも可能

メインクエスト進行でレア度:アンコモン(緑)が1人入手可能

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴

Plasma Shielder

Plasma Pulse特化のサブクラス

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴

Machinist

BASEの範囲内にあるトラップの耐久値とリロードと威力を底上げする。が肝心のBASEが狭いため、敵の出現位置に合わせて貼りなおす必要がある。

BASE

Base 7、Bull Rush 3ぐらいの混合型クラス。

クエスト進行でレア度:アンコモン(緑)が1人入手可能

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴
BASE Kyle Shielded


MEGABASE

BASE特化のサブクラス、レア度は最高のMythic。
BASE効果が7タイルまで広がるため設置場所を工夫すれば複数の拠点を同時にカバーできる。

Power BASEと違い建築物の自動回復が無いため、Power BASEのタクティカルSquadボーナスが推奨される。

画像 ヒーロー名 Squad Bonus 特徴
MEGABASE Kyle Fast Build
Smokescreen

イベント限定ヒーロー

Sentry Gunner

ROSIEとそこそこのベース強化能力を持つクラス。
使用感募集




名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年12月10日 20:09