- INFで4995ダメージを98回繰り返した後、499995ダメージのフィニッシュブローと合計989505ダメージを与えるというぶっ飛んだ破壊力を持つ。
- 単体にしか効果が無く射程も短いと汎用性を投げ捨てた性能をしているが、その分威力は強烈。決まれば怪生物相手でも1撃で瀕死、難易度によっては撃破まで持っていく。
- 繰り返しになるが汎用性は投げ捨てられているため使用する相手とタイミングまで想定した、明確な目的を持った運用が求められる
- また、オーナー武器の素手も射程は短いが高いDPSを出し続けられるため、大型の相手に対する火力は全ブラザーでもトップクラス
- ただ、素手を装備すると攻撃面での汎用性は完全に失われる
- AS-99やチタニアキャノンなどのアサルトライフル、ハーキュリーやライサンダーなどのスナイパーを持たせるのも良いだろう。
- リヴァイアサンやゴリアスなども悪くない。
- スタグビートルやFGガトリングなども好相性。
- 迫撃砲やアサルトビートルなどを装備させるのも手。
- オーナー武器の素手:玄武級は地上攻撃は敵ごと天に舞い上がる竜昇脚。レバーの有無で踏み込みと威力が変わるが、威力に関してはこの武器には誤差と言える。空中攻撃こそ真骨頂で、レバー無しのドラゴンラッシュは連打し続ける限り延々と浮きながら殴ることができ、射程は短いが範囲は見た目よりはあり移動の遅さを活かした定点攻撃が強い。逆に動かないので狙撃され放題でもあるのだが。空中レバー入れの移動しながらは難しかった……は殴りながら地上に降りられるので、そこからアビリティなりで仕切り直すのがいい。重要なこととして一度ドラゴンラッシュが始まったらレバーを入れてもそのまま向きを変えるだけなので、地上に降りたいなら一度ラッシュを止める必要がある。
- アビリティのスライディングは移動アビリティの中でもトップの性能で、アルペンブラザーよりも速度で劣るものの空中でも使用可能で誤爆の危険が無いのが強み。ただし攻撃のメインが空中であるため、一度着地しなければアビリティの回数は回復しないことに注意。
- スペシャルは九十九掌壱龍拳。自身の分身でラッシュを行い、止めの一撃で吹っ飛ばすスペシャル。デジボクでもかなりレアな特性を持っており、完全に単体にしか効果が無い。他にも単体向けのアビリティやスペシャルはあれど、貫通も流れ弾も発生せずにロックした対象にのみにしか影響がない。その分火力は高く対ボスでは役に立つ。
- 絵に描いた様な格闘キャラで地球防衛軍でメインとなる集団戦では近接キャラらしからぬ低いアーマーも相まって、即糸に巻かれてサンダー!しかねない。一方で圧倒的な手数と良好な機動性のお陰でヘクトル等の中型には恐ろしいほど強い。戦う相手を見誤らなければ間違いなくエースを張れる逸材である。
5日前
モンスターハンターワイルズ11日前
デジボク地球防衛軍223日前
PlayStation® Game Music大賞202423日前
PlayStation Game Music大賞202423日前
PlayStation Game Music大賞 202223日前
PlayStation® Game Music 2019 WINNERS23日前
PlayStation Game Music大賞 2019ノミネート47日前
四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS61日前
ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS94日前
コロニスト/デジボク地球防衛軍
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!