[部分編集]
デジボク地球防衛軍2をプレイ中の質問
Q:いくら頑張っても〇〇ブラザーが見つからない
カイザーブラザーやフォレストブラザー、スラッガーシスター、ビーシスター、ウイングダイバー(WDTS)、アーケルスブラザー、レンジャー(EDF6)新鋭、ダロガシスターなど、ストーリー進行にあわせて仲間になるブラザーは特定のミッションをクリアしてからでないと出現しません。
また、総司令やオペレーター、戦術士官などのように特定の難易度を全てクリアしないと手に入らないものや、
メカユーキ隊員やフェンサー(EDF5)GR隊仕様、コロニスト、ウイングダイバー(EDF5)SG隊仕様、プロールライダー(EDF:IR)KR仕様、レンジャー(EDF4)オメガ隊仕様、コスモノーツなど一部の前作DLCブラザーは一度全ミッションをクリアしないと出現しないなど、ブラザーによっては獲得条件が設定されています。
メカユーキ隊員やフェンサー(EDF5)GR隊仕様、コロニスト、ウイングダイバー(EDF5)SG隊仕様、プロールライダー(EDF:IR)KR仕様、レンジャー(EDF4)オメガ隊仕様、コスモノーツなど一部の前作DLCブラザーは一度全ミッションをクリアしないと出現しないなど、ブラザーによっては獲得条件が設定されています。
Q:どのブラザーを育てるべきなの?
強いて言うなら、4人の内1人はウイングダイバー(EDF5)やビーシスター、ペイルウイング(EDF2)、ウイングダイバー(EDF6)、ウイングダイバー(EDF4)、ペイルウイング(EDF3P)、ウイングダイバー(EDF5)SG隊仕様、ジェットリフター(EDF:IR)、ジェット(EDF:IA)等の飛行役、1人はオーロラシスターやコアラブラザー、マーメイドシスター、フェンサー(EDF5)GR隊仕様、フェンサー(EDF5)、スペースブラザー、ベファーナシスター、ウイングダイバー(WDTS)、ヨガブラザー、ファンタジスタブラザー等の移動役、1人はフェンサー(EDF6)やボイジャーブラザー、フォレストブラザー、カイザーブラザー、アルペンブラザー、ドラゴンシスター、スラッガーシスター、ボクサーブラザー、インカブラザー、ハンターブラザー、レンジャー(EDF4)、サムライブラザー、レンジャー(EDF4)オメガ隊仕様等の火力役、1人はレンジャー(EDF6)やフランクフルトシスター、コサックブラザー、プロールライダー(EDF:IR)、サラブレッドシスター、ニンジャブラザー、トルーパー(EDF:IR)、プロールライダー(EDF:IR)KR仕様等の万能役を編成すると多くの場面に対応しやすいでしょう。
他にも粘り強く戦いたい時はフェンサー(EDF4)やワッフルシスター、クライマーブラザー、メカユーキ隊員、ナイトブラザー等のようなタンク役を入れたり、キャリアーやテレポーションシップ等を安全に倒したい時は陸戦兵(EDF3P)バックパック装備やロイヤルブラザー、陸戦兵(EDF2)等のようなスナイパー役を入れたり、ファイターやガンシップ等の航空戦力に対処したい時はガウチョシスターやファラオシスター、スパルタブラザー、パンダブラザー、バロンブラザー等のような対空戦闘役を入れたり、大群に対処したい時はヨーデルシスターやエアレイダー(EDF4)、ヘビーストライカー(EDF:IR)、アーケルスブラザー、エアレイダー(EDF5)、スキューバブラザー、パイレーツブラザー、エルドラドブラザー、ギュレシブラザー、ライトニングブラザー、陸戦兵(EDF1)、陸戦兵(EDF3)、アップルシスター、スリープブラザー、バトル(EDF:IA)、ホープブラザー、ミィスシスター、レゴンシスター、戦術士官等のような殲滅役を入れたり、ピンチになりそうな時はコロニストやタピオカシスター、メイドシスター、オペレーター、レンジャー(EDF5)、コスモノーツ等のような回復役を入れたり、効率良くクリアしたい時はタコスブラザーやワイルドブラザー、サファリシスター、トルーパー(EDF:IA)、サンバシスター、ホッケーブラザー、ヴァイキングブラザー、コーヒーシスター、総司令等のような補助役を入れたり、地上戦を上手くしたい時はプリンスブラザーやゲーエスゲーブラザー等のような対地戦闘役を入れたり、敵に肉薄されそうな時はベアブラザーやテンシンシスター、ペンギンブラザー、レンジャー(EDF6)新鋭、カウボーイブラザー、ダロガシスター、マタドールブラザー等のような近距離攻撃役を入れたり、引き撃ちを手堅くやりたい場合はタクティカル(EDF:IA)やチューリップシスター、ハカブラザー、エアレイダー(EDF6)、バズシスター、マーライオンブラザー等のような中距離攻撃役を入れるなど、状況に応じて様々なブラザーを使い分けるといいでしょう。
他にも粘り強く戦いたい時はフェンサー(EDF4)やワッフルシスター、クライマーブラザー、メカユーキ隊員、ナイトブラザー等のようなタンク役を入れたり、キャリアーやテレポーションシップ等を安全に倒したい時は陸戦兵(EDF3P)バックパック装備やロイヤルブラザー、陸戦兵(EDF2)等のようなスナイパー役を入れたり、ファイターやガンシップ等の航空戦力に対処したい時はガウチョシスターやファラオシスター、スパルタブラザー、パンダブラザー、バロンブラザー等のような対空戦闘役を入れたり、大群に対処したい時はヨーデルシスターやエアレイダー(EDF4)、ヘビーストライカー(EDF:IR)、アーケルスブラザー、エアレイダー(EDF5)、スキューバブラザー、パイレーツブラザー、エルドラドブラザー、ギュレシブラザー、ライトニングブラザー、陸戦兵(EDF1)、陸戦兵(EDF3)、アップルシスター、スリープブラザー、バトル(EDF:IA)、ホープブラザー、ミィスシスター、レゴンシスター、戦術士官等のような殲滅役を入れたり、ピンチになりそうな時はコロニストやタピオカシスター、メイドシスター、オペレーター、レンジャー(EDF5)、コスモノーツ等のような回復役を入れたり、効率良くクリアしたい時はタコスブラザーやワイルドブラザー、サファリシスター、トルーパー(EDF:IA)、サンバシスター、ホッケーブラザー、ヴァイキングブラザー、コーヒーシスター、総司令等のような補助役を入れたり、地上戦を上手くしたい時はプリンスブラザーやゲーエスゲーブラザー等のような対地戦闘役を入れたり、敵に肉薄されそうな時はベアブラザーやテンシンシスター、ペンギンブラザー、レンジャー(EDF6)新鋭、カウボーイブラザー、ダロガシスター、マタドールブラザー等のような近距離攻撃役を入れたり、引き撃ちを手堅くやりたい場合はタクティカル(EDF:IA)やチューリップシスター、ハカブラザー、エアレイダー(EDF6)、バズシスター、マーライオンブラザー等のような中距離攻撃役を入れるなど、状況に応じて様々なブラザーを使い分けるといいでしょう。
Q:どの武器を使うべきなの?
強いて言うなら、今作ではオーナー武器を装備させるとダメージが増加するオーナー武器ボーナスが実装されたため、基本的にはオーナー武器を装備させるといいでしょう。
Q:どのアクセサリーを使うべきなの?
強いて言うなら、ボディならアビリティダメージを上げる失速軽減のアルマジロジャンパー、アーマー稼ぎの牽引役に最適なタートルアーマー、被弾時にSPがたまり、SPダメージ倍率UPもあるクロコダイルローブ、回復アイテムの効果を高めるスネークジャケット、スペシャルを貯めやすいクロウマント、救助関連が揃ったエレファントコート、ハンドならスペシャルの威力が上がるライオングローブ、アビリティダメージを上げる攻撃関連が強力なタイガーガントレット、回復アイテムの効果を高めるウルフナックル、オートエイムとSPダメージ倍率UPが付与されるイーグルバンテージ、敵を倒すとアーマーを回復するバットリストバンド、サブブラザー時のリロード時間短縮効果のあるホークミトン、フットならサブブラザー時のリロード時間を短縮し、引き撃ちを安定させるゼブラシューズ、機動力アップとロック加速をするチータースパイク、アビリティのクールタイムを短縮させる重力軽減のカンガルーサンダル、スペシャルを貯める失速軽減のバイソンブーツ、敵撃破時のSP獲得量が増加し、オートエイムを付与するジャガースニーカー、チームの生存率が大きく上がるスクワロルローファー、オーナメントならアビリティクールタイムを大幅に短くするドルフィンティアラ、チームのスペシャル回転率を向上するホエールクラウン、1人で武器を連射することができるマーリンアンクレット、SPゲージが貯まりやすくなり、敵を倒すと回復するオルカネックレス、オートエイムとロック加速を付与できるシャークピアス、SPで倒した敵からもSP獲得のシーオッターリングなどブラザーや武器の性能に合わせたアクセサリーを選ぶと多くの場面に対応しやすいでしょう。
他にも移動役には移動速度強化やアビリティクールタイム短縮、攻撃役にはダメージ増加やロックオン強化、対空戦闘役にはオートエイムやリロード時間短縮、飛行役には救助時の消費アーマー軽減や失速軽減、火力役にはSP増加や撃破時アーマー回復、タンク役にはアーマー増加やアイテム回復量増加、回復役には救助時のアーマー増加や回復アイテム全体化、対地戦闘役には重力軽減やジャンプ力強化、中距離攻撃役には後ろ歩き速度2倍やスプリント加速強化などブラザーの役割に合わせてアクセサリーを装備すると戦いやすいでしょう。
更に常にアクセサリーの恩恵を受けたい場合は常時発動する通常型、ピンチになりやすい場合はアーマー25%以下で恩恵が得られるR型、被弾しない自信がある場合はアーマー100%で恩恵が得られるG型、スペシャルを温存する場合はSP100%で恩恵が得られるY型など、状況に応じて様々なアクセサリーを使い分けるといいでしょう。
他にも移動役には移動速度強化やアビリティクールタイム短縮、攻撃役にはダメージ増加やロックオン強化、対空戦闘役にはオートエイムやリロード時間短縮、飛行役には救助時の消費アーマー軽減や失速軽減、火力役にはSP増加や撃破時アーマー回復、タンク役にはアーマー増加やアイテム回復量増加、回復役には救助時のアーマー増加や回復アイテム全体化、対地戦闘役には重力軽減やジャンプ力強化、中距離攻撃役には後ろ歩き速度2倍やスプリント加速強化などブラザーの役割に合わせてアクセサリーを装備すると戦いやすいでしょう。
更に常にアクセサリーの恩恵を受けたい場合は常時発動する通常型、ピンチになりやすい場合はアーマー25%以下で恩恵が得られるR型、被弾しない自信がある場合はアーマー100%で恩恵が得られるG型、スペシャルを温存する場合はSP100%で恩恵が得られるY型など、状況に応じて様々なアクセサリーを使い分けるといいでしょう。
Q:Lv3だけど強い武器ってなんかあります?
Lv3武器は金武器かそうでないかを問わず、Lv4とは違うコンセプトを持ちINFでも通用するものがあります。
連射
連射
+ | 連射 |
拡散
+ | 拡散 |
長射程
+ | 長射程 |
爆発
+ | 爆発 |
剛撃
+ | 剛撃 |
誘導
+ | 誘導 |
近接格闘
+ | 近接格闘 |
特殊
+ | 特殊 |