ネームドブラザー:無し(伝説の男?)
- ちなみに、足元に着弾させた場合、緊急回避1回+若干の歩行で爆破範囲から離れることができる。
敵が至近距離まで迫っている場合、敵に張り付けると追いすがられて爆発に巻き込まれてしまいやすいので、足元に撃ち込む運用の方が安全。
また、試作兵器CODE:GC2といった足止め効果が高い武器を併用して敵を爆発の範囲内に留まらせることもできる。
陸戦兵たちが愛した「置き逃げ」をデジボクの世界で再現してみよう。 - オーナー武器のAS-99は初代EDFにおける最強アサルトライフル。何かに突出している分、他の部分が低性能という性能になりがちな同カテゴリ内において、リロードを除きすべてのパラメータが平均以上と非常に優秀。そのリロードでさえ6秒と平均的なものであり、元祖最強武器の名に恥じぬ飛びぬけた性能となっている。
- アビリティの緊急回避は横方向へのローリング。使用回数が1回になっているがクールタイムがないに等しいため連続発動が可能。普通に歩くよりも、これを連発したほうが速く移動できる。それ以外にも、後続作品と同じくダウン中に発動可能になり、吹っ飛ばされても素早く体制を立て直せる。
- スペシャルのサッカーグレネードD改は、5秒後に爆発する張り付き型グレネードを前方に単発打ち込む攻撃系。範囲はそこそこだが爆発の威力が高く、グレネードも落下せずにまっすぐ飛んでいく。
- 総じて、近距離の敵をアサルトライフルで掃討し、ゲージがたまったら遠方の敵をスペシャルで撃ち落とすというルーチンが組みやすく、元祖EDF隊員に相応しく使い勝手のいい性能でまとまっている。
- ライサンダーやハーキュリーなどのスナイパー、迫撃砲やホットフットなどの火砲などを持たせるのもいいだろう。
- チタニアキャノンやG&Mなど他のアサルトライフル、ブラストホールスピアやフラッシングスピアなどのコンバットウェポンも悪くない。
- リヴァイアサンやゴーストチェイサーなどを装備させるのも手。