- 使用感としてはフェンサー(EDF4)の高高度強襲ミサイルなどの対複数向けスペシャルに近いが、最大の違いは発動後すぐに着弾すること。
- 近い性能のキャラとしてナイトブラザーが挙げられる。あちらとは違いアビリティで無敵を作ることはできないものの、緊急回避で一気に敵を引きはがせる。
ローリングで距離をあけ、リキャスト中は射撃で敵を削る→敵が近づいたら再度ローリング…という流れで独特の引き撃ちができる。- フラッシングスピアや迫撃砲などを持たせるのも良いだろう。
- チタニアキャノンやFGガトリングなどを持たせるのも悪くない。
- リヴァイアサンやG&Mも良いだろう。
- アーマー値が陸戦兵の2倍になり、ジャンプも1目盛り分強化された。そして機械なのでかかる重力が激増(他のブラザーより滞空時間が短く、落下速度も非常に速い)。さらに走れないほどスピードが鈍化したが、このフェンサー級の体力の前では些細なことだろう。
- オーナー武器のアシッドガンは巨大生物の酸を再現した溶解液を放射するアサルトライフルII種。射程は短いものの、酸は空中をゆっくり進んで落ちるため割と当てやすく、想像以上のダメージをたたき出す。
- アビリティの緊急回避はブーツに仕込まれたジェットを吹かすことにより超速ローリングを繰り出す。移動距離も速度も陸戦兵の倍で、おまけに全方位に転がることができると超高性能。使用回数が2回でクールタイムもある等、フェンサーのスラスターダッシュに近い性質を持つが、あくまでも緊急回避のため空中では使えない。また移動距離が長すぎて小回りが利かないので、普段は引き撃ちで距離を開けるために使うといいだろう。
- スペシャルのサンダァァぁぁぁ!!は、前方広範囲の敵に雷(サンダー)を落とす範囲攻撃系。落雷は瞬時に敵に着弾し、中型を一撃で倒せる火力に加え密集した敵が一掃されるほど範囲が広い。
- 総じて、アビリティやスペシャルの性能がフェンサー(EDF4)に似通っており、彼をより地上戦に尖らせた性能となっている。低難易度では敵陣に突っ込んでアシッドガンで蹴散らす戦法が取れるが、高難易度で同じことをしようものならすぐに死ねるため、別の武器に持ち変えて引き撃ち戦に徹したほうが良いだろう。アサルトII種にはフェンリルやガトリング砲など引き撃ちに向いた武器が多いので、本人のスキルレベルを上げる必要性が薄いのも利点。
5日前
モンスターハンターワイルズ11日前
デジボク地球防衛軍223日前
PlayStation® Game Music大賞202423日前
PlayStation Game Music大賞202423日前
PlayStation Game Music大賞 202223日前
PlayStation® Game Music 2019 WINNERS23日前
PlayStation Game Music大賞 2019ノミネート47日前
四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS61日前
ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS94日前
コロニスト/デジボク地球防衛軍
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!