- 発動するとビーコンを射出。ビーコンは射程と弾速に優れる。そしてビーコン着弾地点を中心に、マザーシップのジェノサイド砲を撃たせる。
- ジェノサイド砲だが、上空から扇状に広がるようにレーザーが降り注ぎ、一拍置いて着弾地点が大爆発を起こすという、大迫力の攻撃。
- 自分から見て左右に広く降り注ぐため、横範囲に優れる。反面、前後の位置のズレには注意。
まだ敵陣形が縦に伸びてない内に使用したり、ナパームで遅延した先に要請するなど工夫を凝らそう。- 動きの遅い怪生物であれば複数を巻き込んで吹き飛ばすことも出来るだろう。
- レーザー部分はダメージが1発3330が10ヒット、その後の大爆発が233400ダメージ。
- レーザーの発射数は13発ほど。
- 本人の機動力は低く、スペシャルも溜まりづらいためメイン運用は難しい。
- 必要な時だけ出てきて空爆を要請しつつ、SP箱を回収させ、いよいよボス級や大群が現れたという時に焼き払う運用となるだろう。
- アビリティのクールタイムを短縮させるカンガルーサンダルやドルフィンティアラなどを付けてナパームを使う機会を増やし、
ライサンダー系や航空支援系の武器で一瞬の出番にも役割を持たせるのがオススメ。
- オーナー武器のアサルトビートルは誘導能力を獲得しカブトムシ型の爆弾が一定時間が経過するまで体当たりをした後爆発する特殊カテゴリ武器。リロード時間も無く威力も中々のものなのだが連射性能は低く自衛は苦手。素直に他のブラザーに代わろう。
- アビリティの空爆要請こそエアレイダーの真骨頂。投擲したビーコンを中心にエアレイダーに対し横一列にナパーム弾による炎の壁を作り出す。単発の威力はそこそこだが持続時間が非常に長く、敵の接近を妨げながら孤立した敵を各個撃破していこう。ちなみに、バウンドするため混乱するが空爆は投擲して最初に触れた地形を中心に行われる。
- スペシャル、ルール・オブ・ゴッドは射出したビーコンに向かって広範囲に光が降り注ぎ大爆発を引き起こす。ビーコン着弾からレーザーまでのラグが殆ど無く、うっかり近くの瓦礫に誤射しようものなら範囲の広さも相まって自爆は必至。
- 男性ブラザー最下位級のアーマーに移動周りも貧弱、一応は追加アクションで陸戦兵と同じく転がることは出来るがそれでもなるべく強力なアビリティやスペシャルを活かして敵に近付かない様に立ち回りたい。敵を釣ったりスペシャルゲージを溜めるのにスキルレベルを上げて長射程武器を装備するのも視野に入るだろう。
- ハーキュリーやライサンダーなどの長射程武器、航空支援やゴリアスなどの単発大火力武器などを持たせるのも良いだろう。
- リヴァイアサンやブラストホールスピアも悪くない。
- 迫撃砲やホットフットなどの火砲、チタニアキャノンやG&Mなどのアサルトライフルを装備させるのも手。
5日前
モンスターハンターワイルズ11日前
デジボク地球防衛軍223日前
PlayStation® Game Music大賞202423日前
PlayStation Game Music大賞202423日前
PlayStation Game Music大賞 202223日前
PlayStation® Game Music 2019 WINNERS23日前
PlayStation Game Music大賞 2019ノミネート47日前
四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS61日前
ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS94日前
コロニスト/デジボク地球防衛軍
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!