三日月館【別館】開発・制作Tips集
[Markdown] マークダウン文法チートシート
最終更新:
fumiduki1985
-
view
マークダウン文法について、筆者が良く使うものに関しての簡単なメモ。
エディタは、Visual Studio Codeを使っています。
エディタ特有の仕様揺れなどはご容赦ください。
エディタは、Visual Studio Codeを使っています。
エディタ特有の仕様揺れなどはご容赦ください。
■見出し
見出し1① ========================= # 見出し1②
見出し2① ------------------------- ## 見出し2②
### 見出し3
#### 見出し4
■番号無しリスト
* 番号無しリスト * 番号無しリストのネスト * 番号無しリストのネスト * 番号無しリスト * 番号無しリスト
■番号付きリスト
1. 番号付きリスト 1. 番号付きリストのネスト 1. 番号付きリストのネスト 2. 番号付きリスト 3. 番号付きリスト
■太字
__太字__
■引用
> 引用 > > 引用ネスト
■水平線
--------- *********
■リンク
[表示文字列](URL)
■コードブロック
スペース4つで始める。
スペース4つで始める。
コードブロック
■インラインコードブロック
`コードブロック`
インラインコードの中にn重バッククォートがある場合は、(n+1)重バッククォートで囲む。
``コードブロック`` ```コードブロック```
■取り消し線
~~取り消し線~~
■斜体
*italic*
フォントによっては斜体にならないかもしれない。
■マークダウン文法で使う記号のエスケープ
\(円マーク)を付けるとエスケープする。
下記例の場合、*(アスタリスク)をエスケープするので、番号無しリストにならない。
\(円マーク)を付けるとエスケープする。
下記例の場合、*(アスタリスク)をエスケープするので、番号無しリストにならない。
\* エスケープ
■表
項目名1 | 項目名2 | 項目名3 --- | --- | --- 項目 | 項目 | 項目 項目 | 項目 | 項目
項目名と項目の間の行にコロンを入れると左右アラインを指定可能。(デフォルトは左寄せ)
左寄せ | 中央寄せ | 右寄せ :--- | :---: | ---: L | C | R
■画像の表示

"ImgCaption"の部分は省略可能。
ImgTitleは画像が見つからない場合の代替文字となり、ImgCaptionは画像にマウスオーバーした時のツールチップになる。
ImgTitleは画像が見つからない場合の代替文字となり、ImgCaptionは画像にマウスオーバーした時のツールチップになる。
■コピーライトマーク
©