# apacheのインストール
yum -y install httpd
# /etc/httpd/conf/httpd.conf の修正
cd /etc/httpd/conf
cp -p httpd.conf httpd.conf.YYYYMMDD
ls -l
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
変更前 |
変更後 |
説明 |
ServerTokens OS |
ServerTokens Prod |
エラーページでOS情報を表示しないようにする |
#ServerName www.example.com:80 |
SeverName (自分のサーバ名) |
サーバ名を記載 |
ServerSignature On |
ServerSignature Off |
エラーページでサーバ情報を表示しないようにする |
AddDefaultCharset UTF-8 |
#AddDefaultCharset UTF-8 |
文字化けしないようにするためにコメントアウト |
DocumentRoot "/var/www/html" |
|
とりあえず変更しない |
# 仮のテスト用トップページ作成
echo test >> /var/www/html/index.html
# httpdを起動
/etc/rc.d/init.d/httpd start
# httpdの自動起動設定
chkconfig httpd on
# webコンソールで画面を表示してみる(ローカルネットワーク)
アドレスバーに以下を入力
http://(サーバのローカルアドレス):80
「サーバに接続できません」となる。。。
最終更新:2014年03月30日 19:02