V2ガンダム

V2ガンダム


LM314V21
リガ・ミリティアが総力を挙げて開発した機体。頭頂高15.5mと小型でありながら最新技術の結晶“ミノフスキー・ドライブ”を搭載し桁違いの推進力を得ることに成功した。
“ミノフスキー・ドライブ”の推力は余剰分を“光の翼”としても活用されている。


入手条件

。 G

機体性能

分類 ランク サイズ 地形適応 移動タイプ
MS S S 汎用 歩行

チューンポイント 31,736TP スラスター出力 74/91
HP 6300/7900 スラスター速度 78/92
実弾防御 51/75 レーダー性能 62/85
ビーム防御 58/77 バランサー 66/89
機動性 68/89 旋回速度 69/90

SPAタイプ
特記事項 フライトモード有

兵装ステータス

種類 名称 攻撃属性 威力・耐久力 命中率 連射回数 弾速 リロード性能 弾数
主兵装1 BEAM RIFLE BEAM 682/797/868 52/74 4-5-6 48/62 59/79 16-20-24
主兵装2 GRANADE SOLID 666/736/885 32/56 2-3-4 43/62 41/66 8-10-12
主兵装3 - NONE
副兵装 VULCAN SOLID 78/89/104 - - 31/52 38/69 80-110-140
格闘武器 BEAM SABER GRAPPLE 792/861/920 33/77 - - - -
防御兵装 BEAM SHIELD SHIELD 780/2730 - - - - -

機体特徴

今作における目玉機体。目立った武器は無いが癖が無く実に使い易い。
AB装備に比べてIフィールドが無く、基本性能で劣るが小回りが利く。
ちなみに、ダッシュ中の光の翼には当たり判定がある。MSには背中向きダッシュ、MA・戦艦・基地などには体当たりするだけで、マシンガン以上のHIT音とバルカンとマシンガンの中間程度のダメージが。

兵装

●主兵装1 ビームライフル(MAX=868)
ピンクの通常ビーム。このレベルになると威力にも不満は出ない。

●主兵装2 グレネード(MAX=885)
ライフルに装着されたグレネード。撃つと足が止まる。
連射性能を強化すればいいダメージ源になる。

●副兵装 VULCAN(MAX=104)
GN-Xと同タイプの強力なバルカン。
雑魚相手なら近寄ってコレをばら撒くだけで事足りる。

●ビームシールド
メガビームシールドと性能が1も違わない。すげぇ!

格闘

●格闘武器 ビームサーベル(MAX=920)
モーションはガンダムと共通。
 ・通常格闘

 ・空中格闘
汎用モーションの斬り下ろし。光の翼を展開しているが特に何も変わらない。
 ・ダッシュ格闘
汎用モーションの突き。光の翼を(ry
 ・チャージ格闘
汎用モーションの切り上げ。まるで伸びがないのが残念。
 ・空中チャージ格闘
汎用モーションの叩きつけ。光(ry
 ・チャージブースト格闘
汎用モーションの袈裟→逆袈裟→切り上げ。(ry

SPA

●必殺格闘
光の翼を展開しながらビームサーベルを突き出して高速で突進し、2回ロールで決め。
突進は多段ヒットし、最後の1ヒットはダメージが大きい。
光の翼に当たり判定がある模様。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月16日 17:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。