名称:張飛(ちょうひ) レアリティ:UR |
![]() |
タイプ | 武将 | オススメ度 | S |
入 手 方 法 |
現在入手不可 |
成長タイプ | 普通 | 役割 | 役割 | 攻撃(アタッカー)(純攻撃タイプ) |
アクティブスキル1 |
【威圧咆哮】 敵6名に240%~480%のダメージを与える。 敵が少ないほどダメージが大きい。 さらに、3ターンの間「雷鎧」状態になり、自分の防御力を140%上昇させる。 「雷鎧」状態で攻撃された場合、70%の確率で敵を1ターンの間眩暈させる。 |
アクティブスキル2 |
【無尽猛撃】 HPが最も少ない敵1名に600%の物理ダメージを与える。 もし、攻撃された敵が死亡した場合、連続して残り敵の中でHPが最も少ない敵1名に攻撃する。 最大3名の敵を撃殺可能。 攻撃するたびに、与えたダメージの15%分のHPを回復する。 |
パッシブスキル1 |
【攻撃力、会心値増加】 自分の攻撃力を30%増加、会心値をLv×180上昇させる。 |
パッシブスキル2 |
【闘志高揚】 自分の最大HPが32%増加し、状態異常耐性が100%増加する。 |
専属武器能力1 | 体力+Lv×120 |
専属武器能力2 | 攻撃力+16% |
専属武器能力3 | ダメージ反射+12% |
奥義1 | 桃園結義:劉備、関羽、張飛 効果:全副将HP上限+8%、HP最大回復率+2% |
奥義2 | 五虎大将:趙雲、関羽、張飛、馬超、黄忠 効果:攻撃力+6%、HP上限+10% |
総合評価 |
闘技場◎、ボス〇、訓練所◎、傾城◎ 貴重なデバフ耐性キャラ。 おまけに曹仁とはターン数や防御力の上昇率こそ違うものの雷鎧を持つため対人戦は滅法強い。 倒すとなればまずは雷鎧を解除しなければ話が始まらないが現行のキャラでは董卓を除く全ての解除キャラがバフ解除+デバフの為、どちらかのスキルが潰れてしまう。 よって相対するキャラの最適解は董卓になる。 また、雷鎧のスキル上防御力を特化して育成する為、姜維などの防御無視キャラで削って行くのもいいだろう。 第2スキルの回復は撃破されると一気に回復されてしまうので対峙する場合は出来るだけ硬い武将を入れるのが得策。 |
相性の良いキャラ |
董卓:デバフの効かない張飛とバフを奪う董卓の組み合わせは敵にとっては厄介というしかない。 相手も董卓を使いたがる為、バフの奪い合いになる。 董卓は出来るだけ後方に配置しよう。 |
得意キャラ |
謀士全般:謀士自体がデバフを主体にしたキャラが多く、HPが高いキャラは苦手な上に第2スキルで撃破されると折角削ったHPまで回復されてしまう。 |
苦手キャラ |
董卓総合評価でも記述したが雷鎧を外せるかどうかが張飛攻略の鍵となる。 また張飛自体が防御力が高い相手には回復力が落ちる為、かなりきつくなる。 劉備、董卓、姜維の組み合わせなどはまさしく天敵。 |