ワイルドファング

「ワイルドファング」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ワイルドファング - (2024/10/31 (木) 00:23:14) のソース

*WILD FANG / TECMO KNIGHT
機種:AC, NS, PS4
作曲者 ((スタッフロールでは“SOUND CREATORS”表記)):[[斎藤幹雄]] (METAL YUHKI)、岡村麻由子 (MAYU)
開発・発売元:[[テクモ]]
発売日:1989年7月5日 (AC)、2023年5月2日 (NS, PS4)
----
**概要
1989年にテクモが発表したベルトスクロールアクション。
鬼神使いの2人を操作し、火を吐く魔獣などに立ち向かう。
1面中盤に登場する巨大なゴリラのインパクトは絶大。
なお北米などでは『&bold(){TECMO KNIGHT}』として稼働した。

サウンドはMETAL YUHKIこと斎藤幹雄氏とMAYUこと岡村麻由子が担当している。
各ラウンドに個別のクリア曲が用意されているという豪華仕様である。
同社の『[[忍者龍剣伝>忍者龍剣伝(AC)]]』と同じく、YM2203(OPN)を2つ + PCMという構成となっている。
OPNのSSG部は1チャンネルのみをハイハットとして使っている曲もあれば、3x2=6チャンネルをフルで使用している曲もある。
中世ヨーロッパのようでどこか異国情緒漂うハードロックという仕上がり。
ROUND Vの曲は道中、ボス共に最終戦に相応しいドラマチックな展開および曲調となっている。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|クレジット||CREDIT||
|スタート インターバル||PUSH START BUTTON||
|ラウンド I BGM||1面||
|ラウンド I ボス||1面 ボス||
|ラウンド I クリア||1面 クリア||
|ネクスト ラウンド||||
|ラウンド II BGM||ROUND II||
|ラウンド II ボス||ROUND II ボス||
|ラウンド II クリア||ROUND II クリア||
|ラウンド III BGM||ROUND III||
|ラウンド III ボス||ROUND III ボス||
|ラウンド III クリア||ROUND III クリア||
|ラウンド IV BGM||ROUND IV||
|ラウンド IV ボス||ROUND IV ボス||
|ラウンド IV クリア||ROUND IV クリア||
|ラウンド V BGM||ROUND V||
|ラストボス||ROUND V ボス||
|エンディング||エンディング~STAFF~The End.||
|ネームエントリー||KING OF KINGS||
|タイムオーバー||TIME OVER||
|コンティニュー||CONTINUE?||
|ゲームオーバー||NO FUTURE! GAME OVER||
----
**サウンドトラック
***テクモ アーケード ゲーム クロニクル
#amazon(B00MVA6IQC)
DISC 4に収録
----
**関連動画
***アーケードアーカイブス ワイルドファング
&youtube(https://youtu.be/v6MPiZJd1MY)