*めびうすばとる 収録作品:[[ゼノブレイド3]][NS] 作曲者:[[ACE]] ---- **概要 >メビウスという今までに存在していなかったような敵との戦闘曲でしたので、音楽としても今までになかったようなチャレンジングな曲にしたいな、というところから始めました。コーラスで狂人たちの狂宴のような雰囲気に、そしてシンセサイザーでメビウスのグロさや能力を演出してみました。自分は無敵なんだ!と思いたい時にこれを聴いてアッパーになって頂けると嬉しいです(笑)。[ACE(工藤ともり)] 主人公たちが度々戦うことになる本作のヴィラン、「メビウス」および「執政官」との戦闘BGM。 全編にわたって重厚なコーラスがフィーチャーされ、メビウスの狂気や威圧感を感じさせる一方で、疾走感あふれる激しいドラムがプレイヤーのテンションを上げる、今までにない異質な一曲となっている。 その激しさは、[[演奏中にドラム奏者のスティックが折れるほどだった>https://twitter.com/CHiCOACE/status/1685317024887853057]]とのこと。 本楽曲には、ストーリーでのメビウスとの前哨戦やヒーロークエスト等で汎用的に使用されるバージョンと、ストーリーの山場で使用されるバージョンの2つが存在し、サウンドトラックではそれら2曲が1つのトラックに収められている。 さらに2曲の間にゲーム中未使用の間奏パート&footnote(未使用ではあるものの、内部データとしては存在している)を挟むため、サントラでの再生時間は『ゼノブレイド3』最長となる&font(b,red){8分31秒}。 本ランキングでは前半のパートを&bold(){「Moebius Battle」}、後半のパートを&bold(){「Moebius Interlink Battle」}と区別して集計されているので、投票する際は要注意。 また、第5話でのエム戦では本楽曲の代わりに、篠笛の演奏が加わったマイナーチェンジ版&bold(){「Moebius Battle/M」}が使用される。 このことは、エムに関するとある秘密を示唆しているのだが……? 余談だが、「Moebius Battle」「Moebius Battle/M」の後半パートは、バトルの決着が近づくとクライマックスパートに派生し、さらにバトル終了直後アウトロに派生する、インタラクティブミュージックの仕様となっている。 本作では「[[名を冠する者たち 〜Finale]]」をはじめインタラクティブミュージックの仕様自体はいくつかの楽曲で採用されているものの、この曲に関しては他の楽曲と異なり、&bold(){バトルの相手によって派生のバリエーションが複数存在する。} そのため残念ながら、一部のバリエーションがサウンドトラック未収録となってしまっている。 すべてのバリエーションを合わせると、演奏時間はなんと&font(b,red){17分半}にまで及ぶ&footnote(サントラのライナーノーツより)とのこと。 以下の表に、バリエーションごとの使用シーンを示したので、本作をプレイする際はぜひ聴き比べてみてはいかがだろうか。 なお、オー&ピー戦(第3話)、ディー&ジェイ戦(第4話)、ダブリュー戦後半(新たなる未来・第3章)はクライマックスパートに派生せず、バトル終了まで後半パートをループする仕様のため、表では割愛している。 ||ケイ戦後半(第2話)&br()エックス戦/ワイ戦(第7話)|ディー&ジェイ戦(第6話)|エム戦後半(第5話)| |使用楽曲|>|CENTER:Moebius Battle|CENTER:Moebius Battle/M| |クライマックスパート|サントラ未収録。&br()内部データでは"action"バージョンとされている。|サントラ未収録。&br()内部データでは"sad"バージョンとされている。|&bold(){サントラ収録済み。}&br()サントラの「Moebius Battle」は、このバージョンから篠笛をカットしたものが収録されている。| |アウトロ|&bold(){サントラ収録済み。}&br()内部データでは"none"バージョンとされている。|サントラ未収録。&br()内部データでは"sad"バージョンとされている。|サントラ未収録。| 上記の表を見れば分かる通り、実はサントラ収録の「Moebius Battle」「Moebius Battle/M」は、実際のゲームとはクライマックスパートとアウトロの組み合わせが異なるうえ、「Moebius Battle」に至っては、ゲーム中未使用のクライマックスパートに派生する、特殊な仕様となっている。 さらにこちらもゲーム中未使用ではあるものの、内部データには"action"バージョンのアウトロも存在するため、これらを合算すると総演奏時間が17分半となるのも頷けるだろう。 ---- **過去ランキング順位 [[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果]] 112位 [[みんなで決める2022年の新曲ランキング>みんなで決める2022年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]] 53位、287位(Interlink) [[みんなで決めるボス戦BGMベスト100]] 49位 [[みんなで決めるゼノシリーズBGMランキング]] 38位 ---- **収録サウンドトラック ***ゼノブレイド3 オリジナル・サウンドトラック #amazon(B0BZYNR6TN)