ヨッシーのクッキー

「ヨッシーのクッキー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ヨッシーのクッキー - (2023/03/17 (金) 10:17:09) のソース

*ヨッシーのクッキー
機種:FC, GB
ミュージック (FC, GB):生田ノブヤ (NOBUYA)、[[佐藤亜希羅]] (AKIRA)、TSUTOMU、にしざかのりこ &footnote(漢字表記不明){} (NORIKO)
開発元:[[任天堂]]、[[トーセ]]、魔法
発売元:[[任天堂]]
発売日:1992年11月21日 (FC, GB)
----
**概要
『[[スーパーマリオワールド]]』、『[[スーパーマリオ ヨッシーアイランド]]』で人気を博したヨッシーが登場するパズルゲーム。
『[[ヨッシーのたまご]]』に続くヨッシーのパズルゲーム第2弾である。
クッキーの絵柄を合わせて素早く消していくゲーム内容は、単純ながら大ハマリする絶妙なゲームデザイン。
後年GCの『[[NINTENDOパズルコレクション]]』でリメイクされたのでそこで初めてプレイした人も多いだろう。
長い間サントラ化されなかったが、ファミコンサウンドヒストリーシリーズで[[マリオシリーズ]]の一つとして全曲収録された。
ちなみに[[スーパーファミコン版>ヨッシーのクッキー(SFC)]]も存在しており、パズルモードが追加されている。
スーパーファミコン版は使われている曲が一部入れ替えられているほか、新規曲も用意されている。

作曲者としては4人の名前がスタッフロールにクレジットされており、おそらく開発元であるトーセの作曲家だと思われる。
NOBUYA氏は現ミュージシャンの生田ノブヤ氏であることが判明している。
AKIRA氏は同社の『クレヨンしんちゃん オラとシロはお友達だよ』でもコンポーザーのひとりとしてクレジットされているさとうあきら氏と思われ、かつて[[セイブ開発]]にて『[[雷電]]』の音楽を手掛けた[[佐藤亜希羅]]氏といわれている。
NORIKO氏は同じくトーセ作品である『[[ゲームボーイギャラリー2]]』などを担当したにしざかのりこ氏であるとみられる。
ヨッシーサウンドの生みの親である[[近藤浩治]]氏は関与していないが、妙にヨッシーにマッチしたBGMは必聴。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|タイトルBGM||||
|ROUND START||||
|[1P]MUSIC TYPE A|||[[マリオ>みんなで決めるマリオシリーズBGMランキング]]165位|
|[1P]MUSIC TYPE B||||
|[1P]MUSIC TYPE C||||
|ROUND CLEAR||||
|L10 CLEAR||||
|[1P]MUSIC TYPE D(ROUND11 ~ )||||
|STAGE CLEAR||||
|CLEAR(真のエンディング)||||
|GAME OVER||||
|[VS] MUSIC TYPE A||||
|[VS] PANIC||||
|[VS] MUSIC TYPE B||||
|[VS] BLIND||||
|[VS] MUSIC TYPE C||原曲:ヘルマン・ネッケ「クシコス・ポスト」||
|[VS] SLAVE||||
|[VS] POINT UP,POINT DOWN||||
|[VS] POINT GET||||
|[VS] CONGRATULATION||||

----
**サウンドトラック
***ファミコン サウンドヒストリーシリーズ「マリオ ザ ミュージック」
#amazon(B0002CHR16)