*モルド・ゲイラ 収録作品:[[ゼルダの伝説 風のタクト]][GC] [[作曲者]]:[[若井淑]] 編曲者 (『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』):[[谷岡久美]] ---- **概要 6番目に訪れるダンジョン「風の神殿」のボスである「モルド・ゲイラ」との戦闘で流れるBGM。 「チキチキチキチキチキチキチキチキチキチキ…」というマラカス(?)の様な音が終始鳴り続けるのが最大の特徴。 この音を背景に笛を主旋律としたメロディーは、エキゾチックで妖しい感じをさせながらも勇ましさも感じさせ、一度耳にしたらなかなか耳から離れない、かなり印象に残る曲調となっている。 民族音楽風のBGMが多い『風のタクト』の中でもかなり人気のある曲で、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]』ではこの曲が「&bold(){モルド・ゲイラ戦}」として原曲のまま使用された。 また、ゲーム本編の終盤で再びモルド・ゲイラと戦う際にはアレンジバージョンが流れ、こちらもコアなファンに人気がある。 ちなみにボスの方のモルド・ゲイラはあまり強いと言えるボスではなく、残念ながら曲ほどの人気は無い。 ただ、モルド・ゲイラは攻略法の関係でロックオンを使わずに戦うと中々シビアな操作を要求されるので、戦闘を存分に楽しみたいなら縛りプレイをするといいかもしれない。 『[[ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ>ゼルダ無双]]』では、「&bold(){Molgera:WW}」という曲名でアレンジ版が登場。 原曲のような静かなイントロから、フレーズごとに徐々に盛り上げがっていく構成。 後半からはエレキギターで激しさを増していき、追加パートのサビで最高潮の盛り上がりを演出する。 使用場面はハイラルオールスターズ追加シナリオのラストダンジョン『風と大地の神殿』。原曲同様人気の高いアレンジである。 なお風と大地の神殿のボスはファントムガノンであり、モルド・ゲイラご本人は登場しない。 『[[ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム]]』では風の神殿のボスとして「フリザゲイラ」が登場する。 「[[フリザゲイラ戦]]」のサビに当たる部分には「モルド・ゲイラ」のメインフレーズをアレンジしたものが使われており、 モルド・ゲイラの系譜に当たる存在であることが曲からも分かるようになっている。 ---- **過去のランキング順位 ***ゼルダの伝説 風のタクト「モルド・ゲイラ」 [[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果]] 151位 [[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果2]] 356位 [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 528位 [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 535位 [[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果2]] 605位 [[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果2]] 398位 [[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果3]] 899位 [[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果]] 467位 [[みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 59位 [[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 41位 [[みんなで決める2000年~2007年の名曲ランキング]] 135位 [[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 9位 [[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 133位 [[みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]] 9位 ***ゼルダの伝説 風のタクト「モルド・ゲイラ(2度目)」 [[第3回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100>第3回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]] 189位 ***ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ「Molgera:WW」 [[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果]] 256位 [[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果2]] 863位 [[みんなで決める2016年の新曲ランキング>みんなで決める2016年の新曲ランキングの結果]] 36位 [[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 185位 [[みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]] 74位 ***大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「モルド・ゲイラ」 [[みんなで決める大乱闘スマッシュブラザーズBGMランキング]] 169位 ---- **サウンドトラック ***ゼルダの伝説 風のタクト オリジナルサウンドトラックス #amazon(B00008DZ31)