ワンダーモモ

「ワンダーモモ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ワンダーモモ - (2025/06/07 (土) 23:09:51) のソース

*ワンダーモモ
機種:AC, PCE, PS, NS, PS4
作曲者:弓達公雄
音声合成:[[細江慎治]] (([[第354回 アーケードアーカイバー ワンダーモモスペシャル!>>https://www.youtube.com/watch?v=IXqNcEULIGQ&t=3143s]]より))
追加BGM&効果音(PCE) ((「おはやし」担当としてクレジット)) (([[第348回 アーケードアーカイバー デンジャラスシードスペシャル!>>https://youtu.be/TrFagJb289A?t=1235]]より)):奈雲美徳 
開発・発売元:[[ナムコ]]
発売日:1987年2月(AC)、1989年4月21日(PCE)、1997年10月30日(PS)((オムニバスソフト『ナムコミュージアム アンコール』に収録。))、2022年3月31日(NS, PS4)
----
**概要
美少女アイドルを主人公にした特撮ショーモチーフのアクションゲーム。
ロリコット星からやってきた正義の変身ヒロイン・モモを操作し、地球の平和を乱す悪の怪人軍団ワルデモンの打倒を目指す。

それまでのナムコが硬派な雰囲気を持ったゲームでイメージづけられていたのに対し、美少女を主役にした軟派な雰囲気のゲームが突如世に出てきたことで大きな反響を呼んだ。
その後のナムコゲーにおける美少女推しの傾向の先鞭を切った作品、そしてギャルゲーの元祖作品の1つとして、良くも悪くも有名な逸品である。

サウンドスタッフが多忙だったため、本作のプログラマーである弓達公雄氏が作曲を担当している。
キャラクターのボイスはナムコ社員が担当しているほか、モモのボイスは当時のグラフィックのアルバイトが担当したとのこと。(([[第354回 アーケードアーカイバー ワンダーモモスペシャル!>>https://www.youtube.com/watch?v=IXqNcEULIGQ&t=3267s]]より))
後にナムコサウンドを支える細江慎治氏も、モドキ(ザコ)のボイスで参加したという。(([[細江氏のPeingでの回答>>https://peing.net/ja/q/d4e5afe3-f1fa-42a1-a8e4-3a3a19570a0d]]より)) &footnote(){1}
また、弓達氏によると、本作は80年代のナムコを支えた天才プログラマー深谷正一氏のために企画された作品で、氏の机の上にたくさんのフィギュアが並べられていたことから氏が好きそうなテーマという題目で企画が立ち上げられたそうだ。
プログラムも深谷氏をメインに据える予定だったものの、氏が急逝したため弓達氏がプログラムを請け負うことになったと後年のインタビューで明かしている。

後年に移植されたPCエンジン版では、ステージ構成の変更やキャラクターの削除などの多くの変更が施されたためAC版の完全移植とはいかなかった代わりに特定ステージクリア時にビジュアルシーンが挿入されるようになり、よりギャルゲーっぽい作風に変貌した。

なお、開発中のタイトルが『ワンダーママ』だったとする情報が一般に流布されていた((GAME SOUND LEGENDS SERIES版『ナムコ・ゲーム・ミュージック VOL.2』ブックレット、『ナムコ アーケード80’S』ブックレットより)) が、本作の企画担当である永島洋武氏とプログラマーの弓達公雄氏によって否定されている。((『HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Inc.Vol.2』ブックレットより)) (([[第354回 アーケードアーカイバー ワンダーモモスペシャル!>>https://www.youtube.com/watch?v=IXqNcEULIGQ&t=3004s]]より))
----
**収録曲
//NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1 収録順の曲順に別のCDの未使用曲が混ぜて書かれててわかりにくかったのでわけました。
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケード版 (NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1 収録順)|
|曲名|補足|順位|
|基板立ち上げボイス|アレッ?~アッ!~やめて!~いやん||
|クレジット|||
|ゲームスタート|||
|幕開けA ~ メインテーマ|各VOL ACT 1 開始~BGM||
|変身ジングル|||
|変身後のテーマ||[[第2回マイナーゲーム>第2回みんなで決めるマイナーゲーム曲ランキング]]342位&br()[[1980年代>みんなで決める1980年代の名曲ランキング]]154位|
|ステージクリア|ACT 終了||
|幕開けB ~ メインテーマ|各VOL ACT 2, 3, 4 開始~BGM||
|ハイスコア更新|実際には未使用&footnote(恐らく収録ミスで、ゲーム中では『NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1』の65トラック目に収録されたSE・ボイス集の最後に収録されたものが使われている)||
|女学生救出ジングル|VOL3 クリア||
|エンディング|END||
|ネームエントリー|PLEASE ENTER YOUR NAME!||
|ゲームオーバー|||
|未使用曲|「メインテーマ」別調性バージョン||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):Namco Arcade 80's収録 未使用曲|
|未使用曲1|ジングル(?)&footnote(上記『NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1』に『ハイスコア更新』として収録。)||
|未使用曲2|「メインテーマ」後半から開始、一部チャンネルのみバージョン||
|未使用曲3|「メインテーマ」別バージョン&br()「ステージクリア」再生中に特定のアドレスを指定した際に再生される||
|未使用曲4|「メインテーマ」別調性バージョン&footnote(上記『NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1』に『未使用曲』として収録)||
|SE・ボイス集|未使用ボイス含む。&footnote(『NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1』で収録ミスしていたハイスコア更新時のジングルがこちらの一番最後に含まれている。)||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):PCエンジン版|
|曲名|補足|順位|
|がんばりまーす!(ACT START)|「ゲームスタート」のアレンジ||
|舞台の幕開け|歓声||
|モモのテーマ|「メインテーマ」のアレンジ||
|変身!|「変身ジングル」のアレンジ||
|ワンダーモモのテーマ|「変身後のテーマ」のアレンジ||
|やったあ!(ACT FINISH)|「ステージクリア」のアレンジ||
|あなたが傍にいてくれたら(休息の一時1)|ビジュアルシーン1||
|はまのやどかり(休息の一時2)|ビジュアルシーン2||
|おふろでぃーて(休息の一時3)|ビジュアルシーン3||
|すたっふのおじさまたち(エンディング)|スタッフクレジット||
|ゲームオーバー|「ゲームオーバー」のアレンジ||
|ネームエントリー|「ネームエントリー」のアレンジ||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『ナムコ ビデオ ゲーム グラフィティ Vol.2』収録 アレンジバージョン|
|ワンダーモモ|作詩 &footnote(ブックレット原文ママ)・作曲:弓達公雄&br()編曲:[[米光亮]]&br()唄:TAKA&まさごろ||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル』収録 アレンジバージョン|
|ワンダーモモーイ|うた:桃井はるこ&br()作詞:桃井はるこ&br()作曲:NAMCO(弓達公雄)/桃井はるこ&br()編曲:manzo(坂下正俊) ||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『WONDER MOMO-i~New recording~』収録 アレンジバージョン|
|WONDER MOMO-i~New recording~|「ワンダーモモーイ」の新録版&br()作詞:桃井はるこ&br()作曲:NAMCO(弓達公雄)/桃井はるこ&br()編曲:manzo(坂下正俊) ||
----
//見出しの背景色が黒のところに文字リンク貼ると見づらいのでリンクは削除。
**サウンドトラック
***ナムコ・ゲーム・ミュージック VOL.2
アーケード版をメドレー収録
***ナムコ ビデオ ゲーム グラフィティ Vol.2
#amazon(B00005GVCR)
アレンジバージョン「ワンダーモモ」を収録
***ナムコ ベストヒットパレード!
#image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51uaTkHtgYL._SL500_SX425_.jpg,http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000064X0O,width=160,height=160)
『ナムコ ビデオ ゲーム グラフィティ Vol.2』からアレンジバージョンを再録
***ナムコ グラフィティ コレクション ベスト10
#image(https://medium-media.vgm.io/albums/72/6327/6327-1280710290.jpg,width=160,height=160)
『ナムコ ビデオ ゲーム グラフィティ Vol.2』からアレンジバージョンのショート版を収録
***GAME SOUND LEGENDS SERIES ナムコ・ゲーム・ミュージック VOL.2
//#amazon(B00008PT5M)
#image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/517E7ry4DZL._SL500_.jpg,http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008PT5M,width=160,height=160)
2003年にリリースされた上記『ナムコ・ゲーム・ミュージック VOL.2』の復刻版。~
アーケード版の一部楽曲をトラック別に分割・個別曲名付加の上で効果音付きのGAME PLAYING音源として収録
***ナムコ アーケード80'S
//#amazon(B000091L7K)
#image(https://m.media-amazon.com/images/I/41rIMTnjPxL._AC_.jpg,https://www.amazon.co.jp/dp/B000091L7K,width=160,height=160)
複数の未使用曲を含むアーケード版を収録
***太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル 大熱唱!歌祭り 
#amazon(B000A0H3YQ)
『[[太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル]]』に収録されたボーカルアレンジバージョン「ワンダーモモーイ」を収録
***WONDER MOMO-i~New recording~
#amazon(B000B52DP4)
「ワンダーモモーイ」の新録版「WONDER MOMO-i~New recording~」を収録
***ワンダーモモ オリジナルサウンドトラック
#image(https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/22/83/e3/mzi.tlvwyolb.jpg/500x500bb.webp,https://music.apple.com/jp/album/400425609,width=160,height=160)
Apple Musicでの配信。アーケード版を収録
***HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Inc.Vol.2
#amazon(B00M2JYCRY)
PCエンジン版を収録
***NAMCO ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1
#amazon(B01M5HY5IK)
アーケード版をデジタル収録
----
**関連動画
***「ワンダーモモ」紹介動画
#video(https://youtu.be/s1-jhaQ_kro)
Wiiバーチャルコンソールアーケードで配信されていたバージョンの紹介動画。