*ビー・ティー・ダッチ 収録作品:[[Gダライアス]][AC] 作曲者:[[小倉久佳]] ([[ZUNTATA]]) ---- **概要 『Gダライアス』のβゾーン、γゾーン(2面)のボス戦で流れる音楽。 ドリル音のサンプリングやノイズを使用したインダストリアル調の楽曲であり、耳に突き刺さる攻撃的な音色と不協和音がプレイヤーの焦燥感を煽る。 初期のサウンドトラックでは冒頭に町の喧騒のような音声が挿入され、また1曲目に設定されていたこともあり印象に残った人も多いのでは。 なお曲名はアメリカン・スラングである [beat the dutch] の略であるらしい。((『ザ ベリー ベスト オブ OGR ギャラリー ~オブジェ~』ブックレットより)) 全体的に癖のある『Gダライアス』の音楽の中でも特に難解と評されるが、クオリティは非常に高くプレイヤーからの人気も高い。 ---- **アレンジ曲一覧 (発売年順) |作品|曲名|編曲者|補足|順位| |Gダライアス 未・来・完・了|B・T・DUTCH ~歪んだ形状~|棚橋信仁&br()(NOBUHITO"UNA"TANAHASHI)&br()鈴木秀行&br()(HIDEYUKI"DAICHI"SUZUKI)||| |~|B・T・DUTCH #2|~||| |THE VERY BEST OF OGR GALLERy ~オブジェ~|B・T・DUTCH|小倉久佳||| |DARIUS THE OMNIBUS III ―邂逅―|B・T・DUTCH - 24th Experimental results MIX-|[[小塩広和]] (COSIO)||| ---- **過去ランキング順位 [[みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100>みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100の結果]] 33位 [[第4回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第4回の結果3+]] 521位 [[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果]] 116位 [[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果]] 164位 [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果]] 229位 [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果]] 225位 [[第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]] 210位 [[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果2]] 545位 [[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果3]] 838位 ---- **収録サウンドトラック ***Gダライアス (ZTTL-0014) #image(https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/5a/70/f8/mzi.uyijpsml.jpg/500x500bb.webp,width=160,height=160,http://itunes.apple.com/jp/album/331390115) Apple Musicでの配信。このほか[[Spotify>>https://open.spotify.com/album/2d5GlferFQzrrzux0T11v7]]、[[mora>>https://mora.jp/package/43000033/A9642/]]での配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容) 参考:[[1997年時点の公式紹介ページのアーカイブ>>https://web.archive.org/web/19971012080056/http://www.taito.co.jp:80/ztt/ztl14.html]]、[[公式紹介ページ>>https://zuntata.jp/lineup/zttl0014.html]] ***Gダライアス 未・来・完・了 #image(https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/e9/0b/85/mzi.ravxmduu.jpg/500x500bb.webp,width=160,height=160,http://itunes.apple.com/jp/album/331545406) Apple Musicでの配信。このほか[[Spotify>>https://open.spotify.com/album/1jWFofSdC937BNZEMpFHkl]]、[[mora>>https://mora.jp/package/43000033/A9632/]]での配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容) 棚橋信仁氏、鈴木秀行氏らによるアレンジアルバム。 参考:[[1999年時点の公式紹介ページのアーカイブ>>https://web.archive.org/web/19990428105927/www.taito.co.jp/ztt/ztl19.html]]、[[公式紹介ページ>>https://zuntata.jp/lineup/zttl0019.html]] キーボード、プログラミング:棚橋信仁 (NOBUHITO"UNA"TANAHASHI)、鈴木秀行 (HIDEYUKI"DAICHI"SUZUKI) ギター:鈴木秀行 (HIDEYUKI"DAICHI"SUZUKI) ストリングス:クラッシャー木村ストリングス ***THE VERY BEST OF OGR GALLERy ~オブジェ~ #image(https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/21/24/44/mzi.eeekszmn.jpg/500x500bb.webp,height=160,width=160,https://music.apple.com/jp/album/331604363) 複数のアレンジャーによる小倉氏の代表曲のアレンジを収録。 Apple Musicでの配信。このほか[[Spotify>>https://open.spotify.com/album/1jWFofSdC937BNZEMpFHkl]]、[[mora>>https://mora.jp/package/43000033/A9632/]]での配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容) 中点が全角表記になっている ***DARIUS PREMIUM BOX -REBIRTH- #amazon(B0009A49US) 『Gダライアス』(ZTTL-0014)の内容を再録。 中点は全角表記となっている ***タイトー レトロゲームミュージック コレクション5 シューティングクラスタ アゲイン #amazon(B007N6SBIW) DISC2に収録。初めてゲームから直接収録した音源。 曲順もゲーム進行に沿ったものになっている。 中点は全角表記となっている ***DARIUS 30th ANNIVERSARY EDITION #amazon(B01M3643QF) アーケード版の音源を収録 ***DARIUS THE OMNIBUS III ―邂逅― 『ダライアス コズミックリベレーション』の特装版に同梱された、『DARIUS THE OMNIBUS II ―群像―』の続編。 アレンジを収録