モンスターメーカー3 光の魔術士

「モンスターメーカー3 光の魔術士」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

モンスターメーカー3 光の魔術士 - (2024/09/17 (火) 22:55:25) のソース

*モンスターメーカー3 光の魔術士
機種:SFC
タイトルコンポーザー:[[ティーズミュージック>T's MUSIC]]
サウンドクリエイター:[[キューブ>CUBE]] ([[小林美代子]] (([[小林(高岡)氏のXより>https://x.com/soundforest1/status/1458835582080094212]]))、[[曳地正則]] (([[小林(高岡)氏のXより>https://x.com/soundforest1/status/1458813402604716032]])))
サウンドコンポーザー:アスペクト、村井俊夫
発売元:ソフエル
発売日:1993年12月24日
----
**概要
カードゲームを原作とした『[[モンスターメーカー]]』シリーズのSFC版。
九月姫による可愛らしいイラストに反して、RPGとして難易度はかなり高め。
音楽はフィールド曲の評価が高い。小林美代子氏と曳地正則氏(当時キューブ所属)、[[ファミコン版>モンスターメーカー 7つの秘宝]]を手掛けた村井俊夫氏、T's MUSICなどが作曲に関わっている。

サウンドテストの入り方:メーカーロゴが表示されている間にBボタンとYボタンを押し続ける。
----
**収録曲(仮タイトル/サウンドテスト順)
|No.|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|00|タイトル||||
|01|アルシャルクのテーマ||1章フィールド||
|02|エルサイスのテーマ||2章フィールド||
|03|ディアーネのテーマ|小林美代子|3章フィールド||
|04|ルフィーアのテーマI|小林美代子|4章フィールド、スタッフロール||
|05|ルフィーアのテーマII|小林美代子|5章フィールド|[[フィールド>みんなで決めるフィールド曲ベスト100]]215位|
|06|船の旅|小林美代子|船、風力船||
|07|ミト(ドラゴン)のテーマ||ミト||
|08|町||||
|09|城・関所||||
|0A|村||||
|0B|エルフの国||エルシータ、エルード||
|0C|ゴブリンマーケット||コボルトの村、ゴブリンマーケット||
|0D|襲撃||1章のキャメロット城襲撃など||
|0E|塔・魔物使いの小屋|小林美代子|名前入力、魔物使いの小屋、ガンダウルフの塔など||
|0F|森・山道||エスィルの森、竜の峠、女神のほこらなど||
|10|洞窟・火山||フルン城の洞窟、デスビオス火山など||
|11|敵の城・遺跡||フルン城、バルト城、アガタール遺跡など||
|12|幻想ダンジョン||姫の夢の中||
|13|緊迫||2章の赤い髪の女登場シーンなど||
|14|キベラ城|小林美代子|ラストダンジョン||
|15|廃墟||空襲後のラガーダ||
|16|戦闘1|曳地正則|通常戦闘||
|17|戦闘2||ボス戦||
|18|ラストバトル||ガイアーネ戦||
|19|エンディング||||
|1A|ゲームオーバー||||
|1B|レベルアップ||||
|1C|戦闘勝利||||
|1D|エンカウント||||
|1E|宿泊||||
----
**サウンドトラック
***スーパーファミコンマガジン 1993年10月情報号 特別付録
「タイトル(シンセサイザーバージョン)」「ルフィーアのテーマII(シンセサイザーバージョン)」「アルシャルクのテーマ」「戦闘1」の4曲を収録
***スーパーファミコンマガジン 1993年12月情報号 特別付録
「ディアーネのテーマ(シンセサイザーバージョン)」「船の旅(シンセサイザーバージョン)」「幻想ダンジョン(シンセサイザーバージョン)」の3曲を収録
***スーパーファミコンマガジン 1994年2月情報号 特別付録
「エルサイスのテーマ」「ミト(ドラゴン)のテーマ」の2曲を収録