新スーパーロボット大戦

「新スーパーロボット大戦」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

新スーパーロボット大戦 - (2024/12/28 (土) 22:44:56) のソース

*新スーパーロボット大戦
**新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
機種:PS
作曲者:[[ウィンキーソフト]]([[三垣敦史]]、[[高野充彦]])
開発元:[[ウィンキーソフト]]
発売元:バンプレスト
発売年:1996年、1997年(スペシャルディスク)
----
**概要
***新スーパーロボット大戦
新シリーズとして企画されていたスパロボ。続編も作られる予定だったが、中止となった。
『新』のキャラクターやロボットは「[[α>スーパーロボット大戦α/α外伝]]」シリーズに受け継がれている。

戦闘アニメのロボットがリアル頭身で描かれている。カットインもリアル頭身。また、戦闘アニメで初めて全キャラクターがフルボイスになった。
1部の妙なキャラ設定やシナリオで怪作扱いされやすいが、ゲームバランスはウィンキー製のスパロボの中では最も良好な部類に入る。

BGMは特にMAP曲が充実していて、味方と敵フェイズ、2パターンが用意されている。

敵フェイズ中、戦闘BGMはキャラクター曲には変わらず、MAP曲が流れ続ける。
SRXチームのアヤ・コバヤシのテーマ「PSYCHIC ENERGY」は、元々はこの作品のMAP曲だった。

***新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
『新』のオプションを拡充させた、データベースのような作品。
『新』のゲーム本編は収録されていない。

戦闘アニメを見られる「フリーバトルモード」などを搭載。
サウンドテストは、『新』のサウンドテストでは聴けない曲が3つ追加されている。
----
**収録曲
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):オリジナル曲|
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|EVERYWHERE YOU GO|三垣敦史|SRXチームのテーマ&br()OST名「Everywhere You Go」||
|開かれたとびら||地上編前半平地等MAP 味方フェイズ&br()OST名「開かれた扉」||
|銀色の風||地上編後半平地等MAP 味方フェイズ||
|STAR EMBLEM||宇宙空間MAP 味方フェイズ&br()OST名「Star Emblem」||
|GALAXY SURFER||基地・洞窟MAP 味方フェイズ&br()OST名「Galaxy Surfer」||
|PSYCHIC ENERGY|三垣敦史|月面MAP 味方フェイズ&br()α以降アヤ専用曲に転用&br()OST名「Psychic Energy」||
|青のめいきゅう||海底・ムー遺跡MAP 味方フェイズ&br()OST名「青の迷宮」||
|鉄のバラ||地上編ラスボスMAP 味方フェイズ&br()OST名「鉄の薔薇」||
|あふれる想い||裏面最終MAP 味方フェイズ||
|GET THE FUNK OUT||地上編前半平地等MAP 敵フェイズ&br()OST名「Get The Funk Out」||
|HELL FIRE||地上編後半平地等MAP 敵フェイズ&br()OST名「Hell Fire」||
|暗闇でビックリ!(SHOUT IN THE DARK)||宇宙空間MAP 敵フェイズ&br()OST名「暗闇でビックリ!(Shout In The Dark)」||
|KILLER BEE||基地・洞窟MAP 敵フェイズ&br()OST名「Killer Bee」||
|MAVERICK||月面MAP 敵フェイズ&br()OST未収録||
|CODENAME 『VIPER』||海底・ムー遺跡MAP 敵フェイズ&br()OST名「Codename "Viper"」||
|MUSCLE DYNAMITE||地上編ラスボスMAP 敵フェイズ&br()OST未収録||
|NO WAY!||裏面最終MAP 敵フェイズ&br()OST名「No Way!」||
|火の鳥||タイトル||
|はるかなる大地||OST未収録||
|IN CHAINS||OST名「In Chains」||
|さびついた夜||OST名「錆びついた夜」||
|INVISIBLE||OST名「Invisible」||
|HAVE A FUN||OST未収録||
|呼ばれて飛び出て…||OST未収録||
|残念でした||OST未収録||
|バンプレ・ロゴ||OST未収録||
|LEGEND||OST名「Legend」||
|SCAR||スペシャルディスクのサウンドテストで聴ける。&br()OST未収録||
|砂の城||スペシャルディスクのサウンドテストで聴ける||
|彼方へ||スペシャルディスクのサウンドテストで聴ける||
|ヴァリアブル・フォーメーション|三垣敦史|SRX合体デモ&br()「VARIABLE FORMATION」||
|>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):版権曲|
|曲名|作・編曲者|出典|補足|順位|
|愛よファラウェイ||超獣機神ダンクーガ|||
|大空魔竜ガイキング||大空魔竜ガイキング|||
|ゲッターロボ!||ゲッターロボ|キャラクター出典は「真ゲッターロボ (原作漫画版)」||
|JUST COMMUNICATION||新機動戦記ガンダムW|||
|FLYING IN THE SKY||機動武闘伝Gガンダム|||
|燃え上がれ闘志 いまわしき宿命を越えて||~|||
|我が明鏡止水-されどこの掌は烈火の如く||~|OST名「我が心明鏡止水-されどこの掌は烈火の如く」||
|メロスのように -LONELY WAY-||蒼き流星SPTレイズナー|||
|V-MAX||~|OST未収録||
|マジンガーZ||マジンガーZ|||
|νガンダム||機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|||
|勇者ライディーン||勇者ライディーン|||
|トライダーG7のテーマ||無敵ロボ トライダーG7|||
|ボルテスVの歌||超電磁マシーン ボルテスV|||
|STAND UP TO THE VICTORY||機動戦士Vガンダム|||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):OST収録のアレンジ曲|
|曲名|編曲者|補足|順位|
|Everywehere You Go (アレンジVoバージョン)|西込加久美(Bard)|歌:安岡孝章&br()ゲーム未使用||
|Psychic Energy (アレンジVoバージョン)|安岡孝章(Bard)|歌:矢野かおり&br()ゲーム未使用||
|火の鳥 (アレンジバージョン)|安岡孝章(Bard)|ゲーム未使用||
|Get The Funk Out (アレンジバージョン)|安岡孝章(Bard)|ゲーム未使用||
|開かれた扉 (アレンジバージョン)|西込加久美(Bard)|ゲーム未使用||
|Star Emblem (アレンジバージョン)|西込加久美(Bard)|ゲーム未使用||
※「ヴァリアブル・フォーメーション」の作曲者は、『スーパーロボット大戦α オリジナルスコアIII ~戦士の章~』の記載に基づく 
----
**サウンドトラック
***新スーパーロボット大戦 勢ぞろいミュージックバトルII
#amazon(B00005FDP5)
ゲームに使用されたBGMは、1ループに満たないうちにフェードアウトする。