*ZOMBIE REVENGE 機種:AC, DC サウンドディレクター (AC):[[河内哲也]] サウンドスタッフ (AC):剱田奈々絵、冨田晴義 スペシャルサンクス (AC):[[竹内雅則]]、野宮牧人 作曲者 ((ノンクレジット。JASRACの登録情報より)):河内哲也、竹内雅則、剱田奈々絵、野宮牧人、冨田晴義 サウンドスタッフ (DC):河内哲也、剱田奈々絵、冨田晴義 開発元:[[セガ]] AM1研 発売元:セガ 発売日:1999年2月(AC), 1999年11月25日(DC) ---- **概要 ゾンビやクリーチャーを相手とした3Dベルトスクロールアクションゲーム。 当初は同社のガンシューティング『[[ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド]]』(HOD)外伝の予定だった。 確認されている限り、タイトルもNAOMI発表直後は『ブラッドバレット』、その後は『ゾンビゾーン』と計3度変わり、最終的にはストーリー設定もHODシリーズ本編とは半ば独立したパラレルワールド設定に落ち着いた。 開発スタッフはHODシリーズとは殆ど異なるものの、作曲者は同じ河内氏、富田氏が参加。 この作曲者の内、野宮牧人氏は『[[HOD4>ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4]]』でHODシリーズ本編の音楽を担当する事になった。 ---- **収録曲(サウンドトラック/DC版サウンドテスト順) |曲名|作曲者|補足|順位| |ZOMBIE REVENGE|河内哲也|タイトルデモ・キャラ選択&br()episode 1 「絶対閉鎖区域 ~isolated area~」&br()AREA1 WOODSIDE CITY&br()AREA2 EDWARD STREET|| |isolated area|竹内雅則|小部屋|| |憎悪|河内哲也|episode 1 ボスエリア|| |biological weapon|剱田奈々絵|episode 2 「生体兵器 ~biological weapon~」&br()AREA3 INDUSTRIAL SEWAGE PLANT(AC)|| |DC/2000|剱田奈々絵|episode 2 ボスエリア|| |enigma|野宮牧人|episode 3 「謎の男…ZED ~enigma~」&br()AREA4 CHEMICAL PLANT|| |戦慄|剱田奈々絵|episode 3 ボスエリア~脱出|| |terminus of all|剱田奈々絵|episode 4 「全ての終着駅 ~terminus of all~」&br()AREA5 SOUTH UNION RAILWAY&br()AREA6 CASSANDRA|| |腐醜|剱田奈々絵|episode 4 ボスエリア|| |the gate|剱田奈々絵|episode 5 「運命のゲート ~the gate~」&br()AREA7 MT.SACRIFICE|| |銀獄|冨田晴義|episode 5 ボスエリア|| |the house of the dead|河内哲也|episode 6 「the house of the dead」&br()洋館外部&br()「HOD1」移植版の「惨劇 ~Tragedy~」の流用|| |hell on earth|剱田奈々絵|episode 6 洋館内部|| |異形|冨田晴義|episode 6 ボスエリア|| |the dawn|剱田奈々絵|episode 7 「夜明け… ~the dawn~」|| |ZED|剱田奈々絵|episode 7 ボスエリア|| |前奏曲第五番ト短調、Op.18|剱田奈々絵|最終ボス|| |ENDING|剱田奈々絵||| |GAME OVER|剱田奈々絵||| |Z.Z|剱田奈々絵|AREA3 INDUSTRIAL SEWAGE PLANT(DC)|| ---- **サウンドトラック ***ゾンビリベンジ #amazon(B00005FPEO)