*ロスト チルドレン 収録作品:[[第2次スーパーロボット大戦OG]][PS3] 作曲者:[[鶴山尚史]] 編曲者:[[花岡拓也]] ---- **概要 #center(){&font(16,b,i,Purple){これが新生したヒュッケバイン……エグゼクスバインの力だ! お前では勝てない!}} バンプレストオリジナルキャラであるイーグレット・イングの後継機「エグゼクスバイン」のテーマ曲。 第45話「凶鳥は三度死ぬ」でのエグゼクスバインが初登場したイベント時に初めて使用。 なお戦闘アニメで流れる時のテーマは「LOST CHILDREN ver.2」で、イベントで流れる「LOST CHILDREN」の楽器を一部差し替えたもののイントロカット版となる。 「LOST CHILDREN」を戦闘アニメで流す場合にはこちら側から設定する必要がある。 このイングというキャラクターは元は漫画の『[[第2次スーパーロボット大戦α]] ロスト・チルドレン』に登場した主人公。 「LOST CHILDREN」という曲名も、この漫画名のタイトルから採られている。 前機である「アッシュ」で流れていた「22nd CHILD」と基本のメロディーは変わらないが、よりアップテンポな形となっている。 イング自身と関係のある「地球の後継者」・「VANISHING TROOPER」・「TIME DIVER」のメロディーが使用されているが、「22nd CHILD」と比べると「地球の後継者」よりも「VANISHING TROOPER」と「TIME DIVER」が強く出ている。 その結果「22nd CHILD」でのダークな感じがかなり薄れ、力強くも哀愁さのあるヒロイックな雰囲気へと変化した。 イングの過去の呪縛を断ち切るような颯爽とした曲であり、エグゼクスバインのインパクトも伴って『第2次OG』の中でもかなりの人気曲。 またこのエグゼクスバインというロボット自体も、プレイヤー達を驚愕させた。 それというのも、エグゼクスバインは諸事情で[[スパロボシリーズ]]から出られなくなった、ヒュッケバインシリーズの流れをくむ機体であるからだ。 (「[[ACE ATTACKER]]」の項にもあるが、「ヒュッケバイン問題」と呼ばれる版権問題でヒュッケバインは長い間黒歴史扱いにされている。) 現に『第2次OG』のストーリー上でも、過去のヒュッケバインシリーズはすべて敵によって破壊されてしまい強制的に抹消された。 しかしここに来てヒュッケバインシリーズの最新鋭機が登場。不死鳥の如く蘇ったヒュッケバインの新しい系譜に多くのファンが歓喜した。 後の『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]』でもエグゼクスバインが登場しこの曲も収録されている。 ---- **過去ランキング順位 [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果]] 112位 [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果]] 241位 [[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果]] 252位 [[第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第10回の結果]] 295位 [[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果]] 291位 [[第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第12回の結果2]] 395位 [[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果]] 236位 [[みんなで決める2012年の新曲ランキング>みんなで決める2012年の新曲ランキングの結果]] 25位、340位(ver.2) ---- **サウンドトラック ***第2次スーパーロボット大戦OG オリジナルサウンドトラック #amazon(B00CDXLJ48)