ドラゴンスレイヤー

「ドラゴンスレイヤー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ドラゴンスレイヤー - (2025/05/16 (金) 21:45:03) のソース

*ドラゴンスレイヤー
機種:PC88,FM7,X1,PC80,MSX,PC98,SCV,GB,SS
作・編曲者:不明
発売元:[[日本ファルコム]]、[[スクウェア]](PC98/MSX)、[[エポック社]](SCV/GB)、日本ビクター(SS)
発売年:1984年(PC88,FM7,X1)、1985年(PC80,MSX,PC98)、1986年(SCV)、1990年(GB)
----
**概要
日本ファルコム開発のアクションRPG。
[[ドラゴンスレイヤーシリーズ]]の第1作目にしてファルコムの出世作となったゲーム。
この作品を原点に『[[ザナドゥ]]』・『[[ソーサリアン]]』・『[[英雄伝説>ドラゴンスレイヤー 英雄伝説]]』といったファルコムの名作が次々と生まれていった。

この当時はまだファルコムには正式なサウンドスタッフがおらず、BGMはビープ音でクラシックを鳴らしたものだけであった。
だがファルコムでは初めてBGMが付いた作品であるらしく、現在まで続くファルコムのゲーム音楽の歴史はここから始まったと言って良い。
ゲームボーイ版の『&bold(){ドラゴンスレイヤーI}』はBGMが差し替えられている。こちらもクラシックが使われているが曲が違う。
また『[[ファルコムクラシックス]]』に収録されたセガタサーン版もBGMが差し替えられている。
----
**収録曲(仮曲名)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):PC版収録曲|
|フェイズスタートBGM||PHASE START!&br()ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第1集 作品46 第2番」||
|歩行音(PC-88)||スコット・ジョプリン「ザ・エンターティナー」||
|歩行音(PC-98)||元曲不明||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):ゲームボーイ版収録曲|
|フィールド||ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第7番」||
|ドラゴン撃破後||ドラゴン撃破後のフィールド&br()ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第13番」||
|FLY||FLY呪文使用時&br()ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第1番」後半||
|クリア||全PHASEクリア&br()ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第1番」前半||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):スーパーカセットビジョン版収録曲|
|タイトル画面||ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第2番」||
|PHASE開始||ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第3番」||
|歩行音||スコット・ジョプリン「ザ・エンターティナー」||
|ゲームオーバー||ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第6番」||
|PHASEクリア||ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第5番」||
|クリア||全PHASEクリア&br()ドヴォルザーク「スラヴ舞曲 第1番」前半||
----