*悪魔城ドラキュラ黙示録 機種:N64 [[作曲者]]:[[木村雅彦]]、[[古川もとあき]]、江川麻理子 開発元:コナミコンピュータエンタテインメント神戸 発売元:[[コナミ]] 発売年:1999年 ---- **概要 [[悪魔城ドラキュラ]][[シリーズ]]のNINTENDO64での1作目。[[シリーズ]]としては初の3Dアクションとなる。 次回作として本作の前日譚である『[[悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 LEGEND OF CORNELL]]』がある。 音楽は当時KCE神戸に所属していた[[木村雅彦]]氏、[[古川もとあき]]氏、江川麻理子氏が担当。木村氏がメインコンポーザー。 派手でキャッチーな曲は少なく大人しめのものが多いため、ゲームというよりホラー映画的な音楽ともよく評される。 ただし本作の暗くゴシック的な雰囲気にとても合っているため、ゲームプレイ中はそれほど気にはならない。 タイトル画面の曲は本作の登場人物であるマルスによる『[[血の輪廻>悪魔城ドラキュラX 血の輪廻]]』の「[[乾坤の血族]]」のヴァイオリン生演奏が入る。 サントラは発売されているが全曲収録ではない。 ---- **収録曲 |曲名|補足|順位| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):「オリジナル・ゲーム・サントラ」収録曲| |オープニング-”血脈の印”|オープニング~タイトル画面&br()後半部分 [[悪魔城ドラキュラX 血の輪廻]]「乾坤の血族」アレンジ|| |セレクト|メニュー画面|| |プロローグ|プロローグ|| |戦慄|キングスケルトン戦|| |侵入|ステージ1「沈黙の森 ドラキュラ城侵入イベント」|| |見張り塔|ステージ2「城壁」|| |別館-”静かな狂気”|ステージ3「悪魔城別邸」|| |村人|ステージ3「悪魔城別邸 村人出現イベント」|| |ローゼ|ステージ3「悪魔城別邸 ローゼ登場イベント」|| |迷路庭園|ステージ3「悪魔城別邸 マルス救出イベント」|| |秘密の棺|ステージ3「悪魔城別邸 [[ヴァンパイア]]出現イベント」|| |闘争1|[[ヴァンパイア]](男)、[[ヴァンパイア]](女)、ローゼ、アクトリーセ、???戦|| |地下坑道-”Invisible Sorrow”|ラインハルト編 ステージ4「地下坑道」|| |地下水路-”深緑の罠”|キャリー編 ステージ4「地下水路」|| |ローゼの悲しみ|ラインハルト編 ステージ4「地下坑道 ローゼイベント」|| |本丸~メインテーマ|ステージ5「悪魔城中心部」&br()「セレクト」のロングバージョン|[[N64>みんなで決めるニンテンドウ64の名曲ランキングの結果]] 151位| |マルスの異変|ステージ5「悪魔城中心部 マルスの異変」|| |アクトリーセ|キャリー編 「アクトリーセ関連イベント」|| |サイファ|キャリー編 ステージ5「悪魔城中心部 ヴェルナンデスの戦士イベント」|| |プラネタリウム|ステージ5「悪魔城中心部 プラネタリウム」|| |予期せぬ出会い|ラインハルト編 ステージ5「悪魔城中心部 ローゼ再会イベント」|| |決闘塔|ラインハルト編 ステージ6「決闘塔」|| |科学塔|キャリー編 ステージ6「科学塔」|| |処刑塔|ラインハルト編 ステージ7「処刑塔」|| |魔法塔|キャリー編 ステージ7「魔法塔」|| |闘争2-”獄幻界乱舞”|ヴェルナンデスの戦士、死神、?????、???戦&br()[[悪魔城ドラキュラX 血の輪廻]]「獄幻界乱舞」アレンジ|| |歯車|ステージ9「時計塔」|| |暗雲階段|ステージ10「悪魔城天守」|| |闘争3-”幻想的舞曲”|ドラキュラ戦&br()[[悪魔城ドラキュラX 血の輪廻]]「幻想的舞曲」アレンジ|| |短い静謐|ステージ10「悪魔城天守 マルス関連イベント」|| |天守からの脱出|ステージ10「悪魔城天守 ドラキュラ城崩壊イベント」|| |闘争4-”異次元狂想曲”|ベヒモス戦|| |青い墓標-キャリーGoodEnding|キャリー編 グッドエンディング|| |誓いとその影-BadEnding|バッドエンディング|| |再会-シュナイダーGoodEnding|ラインハルト編 グッドエンディング|| |スタッフロール|スタッフロール&br()「セレクト」のロングバージョンアレンジ|| |Melodies of CastleVania|ボーナストラック&br()「本丸~メインテーマ」と&br()「誓いとその影-BadEnding」のアレンジ|| |Invisible Sorrow|ボーナストラック&br()「地下坑道-”Invisible Sorrow”」のアレンジ|| |A night in peace and quiet|ボーナストラック&br()「短い静謐」と「青い墓標-キャリーGoodEnding」のアレンジ|| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):サントラ未収録曲(曲名は暫定)| |タイトル-”乾坤の血族”|タイトル画面&br()[[悪魔城ドラキュラX 血の輪廻]]「乾坤の血族」アレンジ|| |スケルトン|ステージ1「沈黙の森 スケルトン登場イベント」|| |ワータイガー|ステージ1「沈黙の森 ワータイガー戦」&br()「戦慄」の別イントロバージョン|| |キングスケルトン2|ステージ1「沈黙の森 キングスケルトン戦2」|| |見張り塔侵入|ステージ2「城壁 侵入イベント」|| |ホワイトドラゴン|ステージ2「城壁 ホワイトドラゴン戦」&br()「戦慄」の別イントロバージョン|| |ドラキュラ|ステージ2「城壁 ドラキュラ登場イベント」|| |悪魔城別邸侵入|ステージ3「悪魔城別邸 侵入イベント」&br()「セレクト」のショートバージョン|| |ケルベロス|ステージ3「悪魔城別邸 ケルベロス戦」&br()「戦慄」の別イントロバージョン|| |ファイアケルベロス|ステージ3「悪魔城別邸 ファイアケルベロス戦」&br()「戦慄」の別イントロバージョン|| |ゴーストケルベロス|ステージ3「悪魔城別邸 ゴーストケルベロス戦」|| |男[[ヴァンパイア]]|ステージ3「悪魔城別邸 男[[ヴァンパイア]]登場イベント」|| |ビンセント|ステージ3「悪魔城別邸 ビンセント登場イベント」|| |マルス|ステージ3「悪魔城別邸 マルス登場イベント」|| |女[[ヴァンパイア]]|ステージ3「悪魔城別邸 女[[ヴァンパイア]]登場イベント」|| |隠し通路発見|ステージ3「悪魔城別邸 棺のイベント」|| |リザードマン|キャリー編 ステージ4「地下水路 リザードマン登場イベント」|| |アルケニー|ラインハルト編 ステージ4「地下坑道 アルケニー登場イベント」|| |ブラッドジェリー|ステージ5「悪魔城中心部 ブラッドジェリー登場イベント」|| |魔導戦士消滅|キャリー編 ステージ5「悪魔城中心部 ヴェルナンデスの戦士撃破イベント」|| |ローゼの嘆き|ラインハルト編 ステージ5「悪魔城中心部 ローゼ撃破イベント」|| |獣人との死闘|ラインハルト編 ステージ6「決闘塔 ワージャガー、ワーウルフ、ワータイガー、ミノタウロス戦」|| |対決・魔女アクトリーセ|キャリー編 ステージ8「柱時計の間 アクトリーセ対峙イベント」|| |対決・死神デス|ラインハルト編 ステージ8「柱時計の間 死神対峙イベント」|| |アクトリーセ消滅|キャリー編 ステージ8「柱時計の間 アクトリーセ撃破イベント」|| |死神消滅|ラインハルト編 ステージ8「柱時計の間 死神撃破イベント」|| |悪魔との別れ|ステージ10「悪魔城天守 ???別れイベント」|| |悪魔変身|ステージ10「悪魔城天守 ???変身イベント」|| |ハンターの成れの果て|ステージ10「悪魔城天守 ?????変異イベント」|| |ドラキュラの棺|ステージ10「悪魔城天守 ドラキュラ対峙イベント」&br()後半部分「プロローグ」のアレンジ|| |ドラキュラ消滅|ステージ10「悪魔城天守 ドラキュラ撃破イベント」|| |少年と黒き天馬|ステージ10「悪魔城天守 ???」|| |明かされる真実|ステージ10「悪魔城天守 ???」|| |青年ドラキュラ|ステージ10「悪魔城天守 ???」&br()前半部分 「マルス」のメロディーを使用&br()黙示録外伝枠で収録|| |我に力を|ステージ10「悪魔城天守 ???」|| |帝国崩壊|ステージ10「悪魔城天守 ???撃破イベント」&br()黙示録外伝枠で収録|| ---- **サウンドトラック ***悪魔城ドラキュラ黙示録 オリジナル・ゲーム・サントラ #Amazon(B00005F6FV) 「A night in peace and quiet」の楽譜付き。 収録されている曲はゲーム本編36曲+ボーナストラック3曲の合計39曲。 ***ミュージック フロム 悪魔城ドラキュラ 黒 #Amazon(B09GZFG3JM) CD-BOXの仕様上、統合されているため、楽譜は付いていない。 本作のサントラへの一部未収録曲は『黙示録外伝』枠で収録されている。