*ガングリフォン THE EURASIAN CONFLICT 機種:SS [[作曲者]]:[[武内基朗]] 開発・発売元:[[ゲームアーツ]] 発売年:1996年 ---- **概要 [[ゲームアーツ]]が開発したロボットを操作する3Dシューティングゲーム。 美しいグラフィックと高いゲーム性、近未来を舞台としたリアルな世界観が人気を呼び[[シリーズ]]化された。 音楽はセガのシャイニングシリーズなどを手掛けた[[武内基朗]]氏が作曲。武内氏の作品の中でも後期のものに入る。 フュージョン・プログレ系のサウンドが中心で、音楽の評価も高い。アレンジサントラが発売されているほかサウンドテストもあり。 またゲームディスクをCD再生してもBGMを聞くことができる。 ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|補足|順位| |DO OR DIE|オープニング・ミッション7|| |STAY ALIVE|ミッション5|| |SILENT NIGHT|ミッション2|| |DELIRHYTHM II|ミッション4|| |UNDERDOG|ミッション3|| |SPIRITUAL TENSIONS|ブリーフィング|| |RED SIGNAL|ミッション6|| |COLLAPSED DISCIPLINE-Type H|ミッション8|| |THEME OF GUNGRIFFON|ミッション1|| |AFTER CONFLICT|エンディング|| |BRIEFING A|<BONUS TRACKS 1>に収録|| |BRIEFING B|~|| |BRIEFING C|~|| |SELECT|~|| |COMPLETE|~|| |INCOMPLETE|~|| |EXTRA|~|| |CLLAPSED-Type T|~|| |RIGOR MORTIS|<BONUS TRACKS 2>に収録|| ---- **サウンドトラック ***ガングリフォン オリジナルサウンドトラック #image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/120007420.jpg,width=160,height=160) 武内氏のセルフアレンジサントラ。 ***セガサターン ヒストリー~サターンが青春だった~ #amazon(B0002V02V4) 「THEME OF GUNGRIFFON」が収録。