スキルリビルドシステム
アップデートver.1.10にて追加された
システム。不要な遺された神機を再利用し、1個の遺された神機に作り替えることができる。
遺された神機を3個以上○ボタンで選択するとリビルド可能となり、□ボタンを押すことでリビルドを実行できる。
遺された神機は後述のレア度が最高になるまで投入することができ、レア度最高(それ以上投入しても意味がない状態)になると投入できなくなる。
投入する神機とリビルドされる神機の関係について
リビルドされる遺された神機に設定されている要素は「パーツの種類」「レア度、スキルの種類、スキルレベル」の2グループしかなく、
投入する遺された神機の性質によってリビルドされる遺された神機の傾向にある程度干渉できる。
パーツの種類
リビルド可能となると画面右の図に作成されるパーツのシルエットが表示される。
ここで作成されるパーツの種類は「最も多く投入されたパーツ」となるため、
投入する神機パーツの過半数を作成したい神機パーツが占めるよう投入すれば作成されるパーツの種類を指定できる。
「最も多く投入されたパーツ」が複数ある場合、シルエットが「?」となり、候補の中からランダムにパーツが決定される。
レア度
リビルド可能となると画面右の図に波形図が表示される。
この波形図の色の分布(と波の数、大きさ)は作成されるパーツのテーブル(抽選グループ)を視覚化したもので、
波形図を見ることで今リビルドを実行するとどのテーブルから神機が作成されるかを知ることができる。テーブルは以下の7つが存在する。
波形の色 |
レア度 |
緑 |
1 |
緑~紫 |
2 |
紫 |
3 |
紫~青 |
4 |
青 |
5 |
青~黄 |
6 |
黄 |
7(最高) |
選択されるテーブルは投入するパーツのレア度と数によって決まるため、
レア度の高いパーツほど少ない数でレア度を最高にでき、レア度が低いパーツでも数多く投入すればレア度を最高まで引き上げることが可能。
ただし、最高であってもレア度黄の神機が100%出る訳ではないので注意。
テーブルについての考察
各テーブルの内容は作成される神機のスキルとスキルレベル、レア度のみで構成されており、あらかじめ順番が決まっている。
この順番を変える手段はミッションクリア以外に存在せず、リセットしようがソフトを終了しようが、投入する神機を変えようが同じ順番で神機がリビルドされる。
ミッションについては、通常難易度4のミッションを10回クリアしても変わらず、DLC難易度15相当や通常難易度15のミッションを3回クリアすると変わることから、
クリアするミッションの難易度に応じて内部的なポイントが溜まり、一定値に達するとテーブルの中身が変更されると考えられる。
また、この順番はテーブルごとに独立しているため、スキルリビルドを行ったテーブルは次に進むが、他のテーブルは進まない。
したがって、以下の手順で欲しいスキルを任意のパーツに付けることが可能となる。
①リビルド用の遺された神機を大量に用意してセーブしておく。種類は何でもよいが、スキルを付けたいパーツについては最低でもリビルド1回分は用意する。
②スキルリビルドを行った後、セーブせずにリセットする。その過程で欲しいスキル・レベルが出たら何回目のリビルドで出たか覚えておく。
※目当てのスキルが付けたいパーツで出現した場合は⑤へ。
③②の過程で目当てのスキルが出なかった場合、難易度15のミッション(DLCでも良い)を3回クリアしてセーブし、②へ戻る。
④②の過程で目当てのスキルが出ていた場合、目当てのスキルが出現する回のリビルドを、付けたいパーツの遺された神機で行う。
⑤目的が達成されたのを確認したら、セーブして作業完了。早速インストールしてみよう。
見ての通り、目的を達成するまでリビルド結果をセーブしないため、どこかでミスしてもリセットすればやり直し可能。
「タイトルへ戻る」を選択するとセーブするか聞かれるので、うっかりセーブしないか不安な人は、PSボタンを押してソフト本体を終了するようにすると確実。
コメント
ここは質問・交流用コメント欄ではありません。編集に関する話題以外は禁止します。
最終更新:2015年04月05日 14:55