xvb-xd ファルシア
特徴
COST
|
EXP
|
SIZE
|
HP
|
EN
|
攻
|
防
|
機
|
移
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
28200
|
520
|
M
|
14500
|
120
|
29
|
25
|
34
|
6
|
A
|
-
|
-
|
-
|
-
|
武装
名前
|
威力
|
EN
|
MP
|
射程
|
属性
|
命中
|
CRI
|
備考
|
ビームバルカン
|
1500
|
8
|
0
|
1~2
|
BEAM連射
|
100
|
25
|
|
ファルシアビット
|
3500
|
20
|
20
|
2~4
|
覚醒
|
50
|
5
|
水中×
|
アビリティ
開発元
設計元
開発先
捕獲可能ステージ
備考
-
登場作品『機動戦士ガンダムAGE』
-
デシルに脅迫されたユリンが強制的に乗せられた機体。
-
身も蓋もない例えをするならUE版エルメス。宇宙にしか出られない点も同じ。
-
作中のポジションが同じなだけで性能はかなり違う。武装面ではヴェイガン系のMSの共通のビームバルカンがビームサーベルとして使用可能で腰に実体剣のファルシアソードを持つが、どちらも再現はされていない。射程1に対応した代わりに非覚醒武器の火力と射程が激減し、サイズもM。
-
主兵装が覚醒武器で、非覚醒武器でのフォローが困難なため、必然的に覚醒値の高いパイロットが必要。
-
一応、張り付かれた場合でも対処はできなくはないが、大人しく回避を選ぶほうが無難。エルメスと違い回避に期待できる機動性はある。
-
パイロットであるユリンが早々に入手できるため、序盤から原作再現が可能だがステージを選ぶことになる。地上でも出したいならミノフスキードライブを。
-
サイコミュ系ではないので直感が乗らない。ユリンには空間認識能力の類もないので地味に扱いづらい。
-
設計ユニットがビットの形と盾になって主人公に撃破されるという繋がり。なんとも皮肉である。
最終更新:2019年04月01日 18:07