ストライクフリーダムガンダム

ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム


性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中
66600 885 M 15840 160 32 26 39 8 B B B - C

武装

名前 威力 EN MP 射程 属性 命中 CRI 備考
シュペールラケルタ・ビームサーベル 3900 18 0 1~1 BEAM格闘 85% 5%
クスィフィアス3レール砲 4500 22 0 2~4 射撃 75% 5%
ロングライフル 4200 20 0 3~5 貫通BEAM 75% 5%
フルバーストモード 6000 45 0 4~7 特殊射撃 75% 5% LOCK3
スーパードラグーン機動兵装ウイング 3800 20 20 2~4 覚醒 50% 5% 水中×
フルバーストモード 7000 50 0 MAP MAP 100% 0% 識別機能あり

アビリティ

名前 効果 備考
ビームシールド防御可能 「防御」コマンド使用可能。
防御時、敵から受けるダメージを
40%軽減。
貫通BEAMを除く、
BEAM射撃系の攻撃を半減。
BEAM格闘属性の攻撃を半減。
ヴァリアブル・フェイズシフト装甲 実体弾系・通常格闘・必殺技属性の
攻撃を半減。
毎ターンENを5消費。
EN消費なし
ハイパーデュートリオンエンジン 「照射」コマンドを受けられる。
アビリティやオプションパーツで
ENを消費しなくなる。
毎ターンENを5%自動回復。
支援防御可能 「支援防御」コマンド使用可能。
味方の攻撃を代わりに引き受ける。
リーダーエリア内に位置する
同チームのユニットが反撃時のみ、
使用可能。

開発元

開発元
4 フリーダムガンダム 3 フリーダムガンダム(ミーティア) 2 ストライクフリーダムガンダム(ミーティア) 4 スターゲイザー

設計元

設計元A 設計元B
設計不可

開発先

開発先A 開発先B
2 フリーダムガンダム 4 ストライクフリーダムガンダム(ミーティア)

捕獲可能ステージ

ステージ ブレイク詳細
捕獲不可

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダムSEED DESTINY
  • キラ・ヤマト(C.E.73)の後期搭乗機でありフリーダムガンダムの後継機。
    高火力のバラエーナ・プラズマ収束ビーム砲がなくなった代わりに、覚醒武装のスーパードラグーン機動兵装ウイングが追加された。
  • ユニット性能は特徴的な機動力を中心に高水準でまとまっており、武装も威力・射程ともに強力で優秀なものが揃っている。
  • フリーダムと比較すると、武装の威力上昇に伴って消費ENが多くなり、かつ覚醒武装によって搭乗するパイロットを選ぶようになった。
    また、バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲がなくなったことで、マルチロック武装以外の最大火力も低下してしまっている。
  • フリーダムはBEAM系武装が多かったが、本機はBEAM格闘、射撃、貫通BEAM、特殊射撃、覚醒、MAPと属性が散っている。
    • よってBEAMジェネレーターは効率が悪いので、それぞれの武装を局所的に強化する、または攻撃力自体を上昇させるほうが良い。
  • フルバーストモードとスーパードラグーン機動兵装ウイングのどちらを主体とするかで、本機の戦い方は大きく異なってくる。
    • 原作の搭乗者であるキラ(C.E.73)は、SEED+スーパーコーディネイター+空間認識能力をスカウト直後から習得可能。
      キラ(C.E.71)でも同アビリティを習得できるが、必要Lvの高さと演出変化の有無などからもし乗せるならDESTINY時代がオススメ。
    • パイロットをキラにするメリットは、やはりスーパーコーディネイターの特殊武装ダメージ+10%が大きい。
      スーパーコーディネイター+冷徹+単独行動、かつオプションパーツでサイコフレーム系を装備させると両武装にアプローチが可能。
  • マスターに配置すれば、ハイパーデュートリオンエンジンの効果と合わせ、疑似的にENの自動回復を重ねがけすることができる。
    さらに同時に照射コマンドも受けられ、他のアビリティなどでもENを消費しないため、搭載戦艦ならかなり効率的な運用が可能に。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月05日 18:12