GNX-Y901TW スサノオ
特徴
COST |
EXP |
SIZE |
HP |
EN |
攻 |
防 |
機 |
移 |
宇 |
空 |
地 |
水上 |
水中 |
42400 |
700 |
L |
15060 |
154 |
32 |
24 |
34 |
7 |
A |
B |
B |
- |
C |
武装
名前 |
威力 |
EN |
MP |
射程 |
属性 |
命中 |
CRI |
備考 |
GNクロー |
3500 |
14 |
0 |
1~2 |
格闘 |
85 |
5 |
|
強化サーベル |
4800 |
22 |
0 |
1~3 |
特殊格闘 |
85 |
5 |
|
TRANS-AM起動 |
6000 |
45 |
10 |
1~3 |
特殊攻撃 |
90 |
5 |
|
ビームチャクラム |
3600 |
16 |
0 |
2~3 |
BEAM格闘 |
75 |
5 |
|
トライパニッシャー |
4200 |
20 |
0 |
3~5 |
特殊射撃 |
75 |
5 |
|
アビリティ
設計元
開発先
備考
- 登場作品『機動戦士ガンダム00』
- ミスター・ブシドーの専用機でマスラオの強化発展型。
- 格闘・BEAM格闘・特殊格闘を取り揃える近接戦闘に特化した機体だが、トライパニッシャーのおかげで最大射程5を確保しているのは大きい。
- 本機は近距離戦闘適応の条件を満たす格闘系であり、パイロットに習得させれば、トライパニッシャー以外のすべての武装の威力を底上げすることができる。
- 同じようにファイターだけでトライパニッシャー以外のすべての武装の射程が伸び、1~4マス目まで格闘系武装が使えるようになるのでオススメ。
- 他には武装威力UPと被ダメージ軽減を同時に行うベテランや、さらに格闘系武装の射程を伸ばすことができるエースなどが候補に挙がるか。
- トライパニッシャーは強化サーベルとTRANS-AM起動とともにRAISERシステムの対象内で、近距離戦闘適応と組み合わせると万遍なく強化することが可能。
- GNビームサーベルはGNクローとなり、マスラオより威力は落ちたものの、格段に燃費がよくなったおかげで気軽に使いやすくなっている。
- トライパニッシャーの燃費も改善されており、敵に対する反撃や味方への支援などに役立ち、おまけに特殊射撃なので防御アビリティの影響を受けにくい。
- ユニット性能は攻撃力・機動力が高い反面、防御力はアヘッド・サキガケから据え置きとなっているので、思わぬところでダメージを喰らいやすい。
- 防御アビリティが支援防御しかなく、近接戦闘に特化した機体でありながら意外に脆いため、敵陣に切り込む際は注意して十分気を付けながら立ち回ること。
- 本作から開発先にブレイヴ指揮官用試験機が追加されたが、宇宙適性Bに下がり、武装も汎用的になってしまうため、あくまでも開発は慎重に行うようにしたい。
- ブレイヴもユニット性能自体は高水準であり、防御力も向上するものの、格闘系であることを生かして立ち回りたいのならこのまま育成するのもよい。
最終更新:2019年06月29日 23:16