ユニコーンガンダム

RX-0 ユニコーンガンダム

性能

ユニコーンガンダム
COST EXP SIZE HP EN 水上 水中
70000 800 L 15600 144 31 31 31 7 B - B - B
ユニコーンガンダム(デストロイモード)
HP EN 水上 水中
15600 144 35 35 38 7 A - A - A

武装

ユニコーンガンダム
名前 威力 EN MP 射程 属性 命中 CRI 備考
ビームサーベル 3800 16 0 1~1 BEAM格闘 85% 5%
60mmバルカン砲 1500 8 0 1~2 連射 100% 25%
ビームガトリングガン 3400 16 0 2~4 BEAM連射 90% 5%
ビームマグナム 5500 26 0 2~5 貫通BEAM 75% 5%
ハイパーバズーカ 3800 18 0 3~5 拡散 85% 10%
ユニコーンガンダム(デストロイモード)
名前 威力 EN MP 射程 属性 命中 CRI 備考
ビームサーベル 3800 16 0 1~1 BEAM格闘 85% 5%
60mmバルカン砲 1500 8 0 1~2 連射 100% 25%
ビームマグナム 5500 26 0 2~5 貫通BEAM 75% 5%
ハイパーバズーカ 3800 18 0 3~5 拡散 85% 10%
NT-D 5000 20 20 2~4 特殊覚醒 50% 5% 水中×

アビリティ

ユニコーンガンダム
名前 効果 備考
シールド防御可能 「防御」コマンド使用可能。
防御時、敵から受けるダメージを40%軽減。
フルサイコフレーム 覚醒値+15。反応値+15。
Iフィールド 貫通BEAMを除く、BEAM射撃系の攻撃を無効化。
貫通BEAMの攻撃を半減。
支援防御可能 「支援防御」コマンド使用可能。味方の攻撃を代わりに引き受ける。
リーダーエリア内に位置する同チームのユニットが反撃時のみ、使用可能。
ユニコーンガンダム(デストロイモード)
名前 効果 備考
シールド防御可能 「防御」コマンド使用可能。
防御時、敵から受けるダメージを40%軽減。
フルサイコフレーム 覚醒値+15。反応値+15。
Iフィールド 貫通BEAMを除く、BEAM射撃系の攻撃を無効化。
貫通BEAMの攻撃を半減。
サイコミュ・ジャック 特殊覚醒を除く、覚醒属性の攻撃に対する回避率+50。
支援防御可能 「支援防御」コマンド使用可能。味方の攻撃を代わりに引き受ける。
リーダーエリア内に位置する同チームのユニットが反撃時のみ、使用可能。

開発元

設計元

設計元A 設計元B
設計不可

開発先

開発先A 開発先B 開発先C 開発先D
3 vガンダム 3 バンシィ 4 シナンジュ・スタイン 4 Ξガンダム

捕獲可能ステージ

ステージ ブレイク詳細
C2アレルヤ奪還作戦 OVER IMPACT

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダムUC
  • NTを否定するためのNT専用機ユニコーンガンダムの一号機。超強気以上でデストロイモードに移行する。
  • マスターに据えてテンションUPを使ったり、OPパーツ黒歴史の記憶を使うと素早く真価を発揮できる。また、発動条件が同じバーサーカーシステム系OPも相性が良い。
  • Iフィールドは通常時でも発動でき、デストロイモードはサイコミュ・ジャックが付く。さらにOPパーツサイコジャマーを装備するとサイコミュ系機体に対して非常に強くなる。
  • 武装は汎用的なものでまとまっている。ビームガトリングガンのおかげで継戦能力も問題はない。BEAM格闘に貫通BEAM、拡散など豊富な武器を持ち、さらにデストロイモードでNT-Dが発動するため相手の防御アビリティを無視して戦える。
  • 最大の欠点は デストロイモードに移行しないと覚醒武装が使用不可であること 。ビームマグナムが射程・威力ともに優れるので戦闘に不自由はないが、アビリティニュータイプ等は通常時で戦っているうちは意味をなさない。
  • バナージ搭乗時、通常時の敵機撃破可能時のビームサーベルにNT-D発動演出有り。ちなみに戦闘シーンではGジェネトップクラスに喋る。ビジュアルの異なるゲストバナージ(A3など)の場合は発生しない。またこの演出の使い回しである「NT-D」では、攻撃演出は一緒だがバナージがあまり喋らない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月20日 18:08