名前 | COST | 説明 |
---|---|---|
ガウ | 73200 | 空A移動力8と足の速さは最高レベル。武装も一通り揃っている。 性能が低くアビリティもないが、パーツで補えば終盤まで使っていける。 サイズが小さめなので展開力にやや欠ける分、敵が多い場所でも配置には困らない。 |
アウドムラ | 141500 | ガウと同様、空A移動力8と足の速さは最高レベル。2隻揃えれば足並みも揃う。 ガウより性能とサイズが若干上昇した代わりに武装が減り、援護射撃もなくなった。 攻撃は捨てて移動と防御に特化したパーツをつければ部隊の足として活躍できる。 A1で左にガルダを下向き、右にアウドムラを左向きに配置すればACEポイント稼ぎに使える。 |
ガルダ | 141500 | |
ギアナ | 241900 | 空Aで移動力は7。多少値段が張るぶん性能は高め。 ガウと違い縦長なので援護射撃の範囲は若干狭まるが、前後の展開力に長けている。 機銃がないので側面に取りつかれないように気を付けたい。 |
リシテア | 479700 | 最大の目玉は通り道周辺にいる敵に5000ダメージを与えながら移動するバイク形態の地ならし。 前後の直線方向にしか進めないが、敵を飛び越えられる上にパーツ装備で最大18マス移動できる。 性能の高さに加え、背面もカバーする武装にビームシールド防御可能と攻守共に充実している。 リシテアには最大5機の敵を強制的に行動終了状態にする強力なMAP兵器もある。 万能艦だが飛行形態の移動力に難があるので、宇宙では他の艦と交代した方がいいだろう。 |
アドラステア | 898200 |
名前 | COST | 説明 |
---|---|---|
アルトリウス | 71000 | 宇A移動力7は高級万能艦と同レベルの足の速さ。 同価格帯の艦の中ではサイズが大きめで武装も充実している。 アビリティが何もないのは難点だが、性能をパーツで補えば終盤まで充分使っていける。 |
アレキサンドリア | 108000 | |
クサナギ | 177600 | 宇A移動力7と足の速さは上記2隻と変わらないが、この価格でMAP兵器を搭載しているのは魅力。 威力が高めで削りに適しているが、中心1マスに当たらないので位置取りには注意が必要。 移動後攻撃と組み合わせると使いやすくなるだろう。 |
ナイル | 241900 | 多少値は張るものの、宇A移動力8で足が速く性能も高級万能艦と同等以上。 GNフィールドで射撃にも強いため、敵陣に突撃させても安心の硬さを誇る。 サイズが若干小さめだが、他の高級宇宙専用艦がどれも大きいため配置に困らないメリットにもなる。 |
ドゴス・ギア | 300000 | 宇宙専用艦では最も値段が高いが、宇A移動力8で攻撃防御もソレイユと並び最高値。 背面を含む広範囲をカバーする武装に加えて削りに適したMAP兵器までついている。 サイズが大きく展開力もあるため、宇宙ではぜひ欲しい1隻。 |
名前 | COST | 説明 |
---|---|---|
エンドラ | 293400 | キャリーベースと同じ3×4のサイズ、宇B空B移動6、4×2チームを搭載できる万能艦。 戦艦として特筆すべき性能はないものの、万能艦としてはコストが安い。 サンドラとミンドラは色違いの同型艦なので好みで選んで問題ない。 |
ゴルビーII | 295200 | 1×3というほぼ最小のサイズ、宇A空B移動6、4×2チーム搭載を兼ね備えた小回りの効く万能艦。 展開力は低いが障害物や敵が多いマップでは大型艦より早く進軍できるため、作っておくと作戦に幅が出る。 性能は最低クラスなのでメインで使うなら高性能のパーツで補っていきたいところ。 |
ホエールズ | 303300 | 高威力の加速砲、移動型MAP兵器、Iフィールドと同価格帯の戦艦に比べて攻守共に優秀。B1での稼ぎにも使える。 その反面、宇B空B移動力6と足が遅めな上に3×3とかなり小型なので展開力に欠けるのが難点。 特に移動距離が長く時間制限があるようなステージでは大きく見劣りしてしまう。 30万あればガルダ+アレキサンドリア+Iフィールドやドゴス・ギアも買えるので、プレイスタイルに応じて決めよう。 |
アルマイヤー | 303300 | |
ディーヴァ | 540000 | 宇A空B移動力7と宇宙での運用に優れるが、ナイルやドゴス・ギアの方が移動力は上なので購入前によく検討を。 ディーヴァはアビリティがない代わりに安価。フォトンブラスターキャノンが高威力。 マザー・バンガードは武装が貧弱だがビームシールド防御可能なので防御力が高い。 プトレマイオスはサイズが小さめで武装も貧弱だがGNフィールドで射撃に強い。 スクイードは値が張るがサイズが大きく展開力があり、ビームシールド防御可能なので防御力も高い。 それぞれ違った特徴があるので好みに応じて選択すると良い。 |
マザー・バンガード | 702300 | |
プトレマイオス2 | 720300 | |
プトレマイオス2改 | 721500 | |
スクイード | 800100 | |
ラー・カイラム | 792900 | 宇B空B移動力7の戦艦の中でも削りに適したMAP兵器が光る。 マスタースキルの移動後攻撃と組み合わせればより多くの敵を巻き込むことも可能。 ラー・カイラムは前方扇形。威力は高めだが味方を巻き込むのが難点。 リーンホースJr.は移動型。パーツと移動後攻撃を組み合わせれば19マス移動も可能。 ミネルバは前方長方形型。ドゴス・ギアと同じ範囲なので2隻で並べば大量の敵を巻き込める。 ザムス・ガルは自機中心の範囲型。威力は低めだが敵に囲まれても対応しやすい。 どれも高級艦にふさわしい性能なので、MAP兵器の威力と範囲を見て好みで選択しよう。 |
リーンホースJr. | 841200 | |
ミネルバ | 843300 | |
ザムス・ガル | 900000 | |
ソレイユ | 900000 | ザムス・ガルと並び最高額だが性能も最高峰でIフィールドまでついている。 5×5マスの正方形という独特の形で自由に回頭でき援護射撃の幅も広いが、展開力はやや低め。 戦艦には珍しい周囲8方向にマルチロック可能な武器があるのも特徴。 アンリミテッド・メモリーと観測ポッドを装備してクリア後の育成用に使うのも面白い。 |