ユニット名 | 捕獲可能ステージ | 開発ルート | 備考 |
GN-X | A01 ティエレン宇宙型 | ティエレン宇宙型→Lv4ティエレンタオツー→Lv4 | 火力は普通だがバランスが良い。さらに開発先のアルヴァアロンは貫通マルチロック持ちで最後まで主力で使える良機体。 |
ヘイズル・ラー | A02 ジム・クゥエル | ジム・クゥエル→Lv4ヘイズル→Lv4ヘイズル改→Lv4 | 燃費は良くないが射程7まで届く武装が魅力。バイアランに進むことでティターンズ系に行ける。 |
トールギス | A03 エアリーズ | エアリーズ→Lv3リーオー(OZ)→Lv7 | 実弾とビームの打ち分けができて便利。開発先が広くトールギスIIやWガンダムなどどれも強力。 |
ガズエル ガズアル |
A04 ハイザック | ハイザック→Lv4マラサイ→Lv3ガルバルディβ→Lv4 | 序盤から高威力の格闘が使える。リゲルグに進めることでキュベレイ系が作れる。また、この2機でゲーマルクを設計できる。 |
サーペント | A07 トーラス | トーラス→Lv4ビルゴ→Lv5 | 射程1が穴だが2以降の射撃武装はどれも強力で支援向き。ヘビーアームズ(EW)から各種W勢に発展できる。 |
ベルティゴ | A08 ジェニス | ジェニス→Lv5オクト・エイプ→Lv6 | 序盤で作れる覚醒持ちは貴重。開発先はサイズが大きく不便さが目立つ。 |
ザクIII | A09 ザクII | ザクII→Lv4ザクII改→Lv6 | バランスが非常にいい機体。ザクIII改にできるが汎用性はこちらが上。開発先のギラ・ドーガから最終的にサザビー等へ行ける。 |
ユニット名 | 捕獲可能ステージ | 開発ルート | 備考 |
ストライクノワール | B01 ダークダガーL | ダークダガーL→Lv6 | 捕獲から作れる機体の中ではトップクラス。開発先のブルデュエルやヴェルデバスターも強いのでおすすめ。 |
バンデット | B02 マヒロー | マヒロー→Lv5 | 特殊武装の豊富さで敵を選ばない器用さが魅力的。開発で今作最高クラスターンXが作れるので開発を進めるのも良い。 |
ダギ・イルス | B06 ゾンド・ゲー | ゾンド・ゲー→Lv2エビル・S→Lv6 | 平凡な武装だが、EWACを持つ。コスモバビロニア系はB06で初めて捕獲出来るため貴重。 |
ベルガ・ギロス | ゾンド・ゲー→Lv4デナン・ゲー→Lv5 | 遠距離格闘武器のショットランサーが強力。ビギナ系へと派生する。 | |
マスターガンダム | B09 デスアーミー | デスアーミー→Lv9 | この中では格闘性能はトップクラス。DG系に進めるが、性能はいいもののサイズが大きくなるので注意。 |
ガンダムシュピーゲル | B09 デスアーミー | デスアーミー→Lv4ネロスガンダム→Lv4 | 代表してシュピーゲルにしたが、シュピーゲルからシャッフル同盟機が開発可能。ネロスからLv4で開発出来るガンダムヘブンズソードも強力な航空ユニット。 |
ガイアガンダム | B10 バクゥ | バクゥ→Lv5 | 移動力9で4500の格闘武器を装備したMA形態を持つ。バクゥ自体が入手しにくく捕獲のメリットは大きい。 |