勝利条件
- 天狗Aの撃墜。
敗北条件
- 慧音の撃墜。
ボーナスWP獲得条件
ステージデータ
昼
初期配置・増援
初期味方
|
出撃選択×コスト6.0 |
初期敵
|
鴉天狗 |
初期敵
|
鴉天狗A |
初期敵
|
妖怪烏×4 |
初期敵
|
妖精B×2 |
初期敵
|
妖精R×2 |
敵データ
ユニット名
|
LV
|
HP
|
最大射程(P)
|
獲得点
|
経験値
|
PP
|
ユニット数
|
所持装備
|
備考
|
鴉天狗 |
17 |
6200(E)/7200(N)/8200(H) |
6(5) |
3600(E)/3000(N-) |
|
10(H) |
1 |
|
ボム持ち |
鴉天狗A |
18 |
8700(E)/9900(N)/11100(H) |
6(5) |
4800(E)/4000(N-) |
170 |
12(H) |
1 |
Nシューター |
|
妖怪烏 |
15 |
3700(E)/4200(N)/4700(H) |
5(3) |
1800(E)/1500(N-) |
|
6(H) |
2 |
|
|
妖怪烏 |
15 |
3700(E)/4450(N)/4950(H) |
5(3) |
1800(E)/1500(N-) |
|
6(H) |
2 |
|
1体がボム持ち |
妖精B |
15 |
2400(E)/3300(N)/3900(H) |
4(4) |
1440(E)/1200(N-) |
|
5(H) |
2 |
|
|
妖精R |
15 |
2800(E)/3700(N)/4300(H) |
6(3) |
1800(E)/1500(N-) |
|
8(H) |
1 |
|
|
妖精R |
16 |
2800(E)/3700(N)/4300(H) |
6(3) |
1800(E)/1500(N-) |
|
8(H) |
1 |
|
|
ユニット名
|
LV
|
HP
|
最大射程(P)
|
獲得点
|
経験値
|
PP
|
ユニット数
|
所持装備
|
備考
|
妖怪烏 |
16 |
3700(E)/4450(N)/4950(H) |
5(3) |
1800(E)/1500(N-) |
|
6(H) |
4 |
|
|
妖怪烏 |
15 |
3700(E)/4450(N)/4950(H) |
5(3) |
1800(E)/1500(N-) |
|
6(H) |
1 |
|
|
イベント・敵撤退情報等
- 2PPに会話イベント。
- 4PPにイベント、慧音が強制移動。敵増援、次いで、味方援軍。
攻略アドバイス
- 出撃前に、大妖精とルーミアが加入。
- 大妖精は治療能力を持ち、『応援』でレベリングにも貢献できる優れた支援ユニット。
- あまり攻めに入ると、イベント後に慧音と妹紅が取り残されてしまう。
- イベントが起きるまで妹紅の家の上で引きこもり続ける手もアリ。
- イベントでは妖怪烏の増援、天狗の接近、天狗Aのダメージ→ド根性で全回復がある。天狗Aは最後に撃墜したいので削るか放置。また慧音はダメージを受けていない。
- 霊夢を低速にして(心配なら『集中』もかけておく)手前に起き、増援後のEPで全反撃、ボムでまとめて撃墜する。ただし幸運を使っても獲得点がかなり安くなってしまう。
- 妹紅はパワー120で登場。『ウー』を使った分のMPはしっかり減っている。
- かなり脆く、グレイズなしで天狗Aの攻撃を食らった場合、蒸発もあり得るので注意(固有スキルで一回だけ復活できる)
- 慧音を隣接させておくと信頼補正で多少マシに。また事前に援護防御があると◎。ルーミアも援護防御を所持している。
- 素で運用するとやや厳しい。改造か嫁ポイントをつぎ込んでしまうのがいいかも。
戦闘前会話
- 鴉天狗A:霊夢、慧音、大妖精、ルーミア、妹紅、妹紅(鳳翼天翔使用時)
隣接シナリオ
最終更新:2013年08月04日 20:29