geronimo-jp-translation @ ウィキ
Geronimo用語集
最終更新:
geronimo-jp-trans
-
view
Geronimo 用語集 / 翻訳上のお約束
必要に応じて追加して下さい。
追加された用語に対して意見のある方はコメントを投稿して下さい。
追加された用語に対して意見のある方はコメントを投稿して下さい。
タイトル
| 用語 | 訳語 | 備考 | 記入日 | 記入者 |
| Adding xxx | xxxの追加 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Building xxx | xxxのビルド | 例外) Building xxx from source -> ソースからxxxをビルド | 2007/11/29 | 小川 |
| Configuring xxx | xxxの構成 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Controlling xxx | xxxの制御 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Deploying xxx | xxxのデプロイ | 2007/11/09 | 石田 | |
| Enable xxx | xxxの使用可能化 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Managing xxx | xxxの管理 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Quick configuration | クイック構成 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Serving xxx | xxxの提供 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Starting xxx | xxxの始動 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Stopping xxx | xxxの停止 | 2007/11/09 | 石田 | |
| Tuning xxx | xxxのチューニング | 2007/11/09 | 石田 | |
| Using xxx | xxxの使用 | 利用ではなく | 2007/11/09 | 石田 |
| Viewing xxx | xxxの表示 | 2007/11/09 | 石田 |
固有名詞
| 用語 | 訳語 | 備考 | 記入日 | 記入者 |
| Apache Geronimo | そのまま | 2007/11/09 | 石田 | |
| Apache HTTP server | Apache HTTPサーバー | 2007/11/09 | 石田 | |
| Apache | そのまま | 2007/11/09 | 石田 | |
| Eclipse | そのまま | 2007/11/09 | 石田 | |
| EJB | そのまま | 2008/01/04 | 小川 | |
| GBean | そのまま | 2007/11/09 | 石田 | |
| Geronimo | そのまま | 2007/11/09 | 石田 | |
| Hibernate | そのまま | 2007/11/23 | 小川 | |
| J2G | そのまま | 2007/11/23 | 小川 | |
| JBoss | そのまま | 2007/11/23 | 小川 | |
| Maven | そのまま | 2007/11/10 | 樋口 | |
| Tomcat | そのまま | 2007/11/09 | 石田 |
一般用語
| 用語 | 訳語 | 備考 | 記入日 | 記入者 |
| access | 接続 | 2007/11/15 | 坂本 | |
| Administration | 管理 | 2007/11/09 | 石田 | |
| annotation | アノテーション | 2008/01/04 | 小川 | |
| application server | アプリケーション・サーバー | 2007/11/09 | 石田 | |
| browser | ブラウザー | 慣用的にはブラウザ?規則上は3音節 | 2007/11/15 | 坂本 |
| descriptor | ディスクリプター | 2008/01/04 | 小川 | |
| distribution | ディストリビューション | 2007/11/14 | 坂本 | |
| documentation | 文書 | 2007/11/09 | 石田 | |
| instance | インスタンス | 2007/11/14 | 坂本 | |
| interface | インターフェース | 2007/11/15 | 坂本 | |
| javadoc | Javadoc | 2007/11/10 | 樋口 | |
| kernel | カーネル | 2007/11/09 | 石田 | |
| migration | 移行 | 2007/11/23 | 小川 | |
| proxy | プロキシ | 2007/11/15 | 坂本 | |
| release | リリース | 2007/11/09 | 石田 | |
| repository | リポジトリー | 2007/12/04 | 坂本 | |
| restart | 再起動 | 2007/11/14 | 坂本 | |
| save | 保存 | 2007/11/14 | 坂本 | |
| scalable | スケーラブル | 2007/11/15 | 坂本 | |
| task | タスク | 2007/11/09 | 石田 | |
| template | 雛型 | 2007/11/10 | 樋口 | |
| version | バージョン | 2007/11/09 | 石田 | |
| viewer | ビューアー | 2007/11/09 | 石田 |
Geronimo用語
| 用語 | 訳語 | 備考 | 記入日 | 記入者 |
| Administration Console | 管理コンソール | 2007/11/09 | 石田 | |
| archive | アーカイブ | 2007/11/09 | 石田 | |
| archetype | アークタイプ | 2007/11/10 | 樋口 | |
| artifactid | アーティファクトID | 2007/11/09 | 石田 | |
| attribute | 属性 | 2007/11/29 | 小川 | |
| builder | ビルダー | 2007/11/09 | 石田 | |
| configuration | 構成 | コンフィギュレーションと迷ったが。 | 2007/11/09 | 石田/坂本 |
| connecter | コネクター | 2007/11/09 | 石田 | |
| Console Relm | コンソール・レルム | 2007/11/09 | 石田 | |
| deployment plan | デプロイメント・プラン | 2007/11/09 | 石田 | |
| export | エクスポート | 2007/11/09 | 石田 | |
| groupid | グループID | 2007/11/09 | 石田 | |
| Hot deployment | ホット・デプロイ | 2007/11/09 | 石田 | |
| import | インポート | 2007/11/09 | 石田 | |
| listener | リスナー | 2007/11/09 | 石田 | |
| module | モジュール | 2007/11/09 | 石田 | |
| moduleid | モジュールID | 2007/11/09 | 石田 | |
| plug-in | プラグイン | 2007/11/09 | 石田 | |
| repositry | リポジトリー | 2007/11/09 | 石田 | |
| Security Relm | セキュリティー・レルム | 2007/11/09 | 石田 | |
| type | タイプ | 2007/11/09 | 石田 | |
| undeploy | アンデプロイ | 2007/11/09 | 石田 | |
| version | バージョン | 2007/11/09 | 石田 |
お約束
以前にどこかでルールがあったのを見た記憶があったのですが、見当たらなく('.';)なってしまい、念のためここに書きました。
読みやすさ / 将来の本家 Wiki への掲載などを考慮して、できれば下記で統一しませんか?(提案 by 坂本)
読みやすさ / 将来の本家 Wiki への掲載などを考慮して、できれば下記で統一しませんか?(提案 by 坂本)
- 単語間の中黒(・)挿入:
(例)サンプル・アプリケーション、ライセンス・ファイル
(例外)一つの単語として認知されている場合はどちらでも可:スクリーンショット or スクリーン・ショット
(例外)一つの単語として認知されている場合はどちらでも可:スクリーンショット or スクリーン・ショット
- DBCS / SBCS の単語間に半角スペース挿入(英語の単語と同じ扱い):
(例)「Apache Geronimo のダウンロード」、「プール内に DB2_ds がリスト」