攻略

・攻略


デッキ

デッキはキャラカード1枚、アイテムカード1枚、武器カード1枚の合計3枚。
公式HPではキャラタイプと同じスキルカードでそろえるのがコツとなっているが
奥義発動やラッシュはいいが弱点のタイプが多いキャラには勝てなくなる場合ある
ので注意が必要。

戦デッキ

スキャンしたカードに書かれているカード10枚(ノーマル+スキル+必殺技)に
1~3のノーマルカードが3枚づつ計9枚が追加された合計19枚がデッキになる。
4と必殺カードは19枚中計4枚なので使いどころの見極めが必要と思われる。

スキルカード

パワーカード、ファイヤーカード、シールドカード、スピードカード、アイスカードの5種類

パワーカードは相手のシールドを破壊し大ダメージ
ファイヤーカードは相手の手札を焼く(カード選択不可にする)
シールドカードはシールドを張りダメージ軽減とファイヤー防御
スピードカードは次のターンゲージが倍速
アイスカードは相手のカードを凍らせる

キャラクタータイプのスキルカードを選択するとラッシュゲージ少し溜まります。
ファイヤー攻撃時、相手にパワーカードあると選択不可になります。(タイムラグあり)
ファイヤー攻撃時、相手がシールドを張っているとファイヤーは無効になります。
シールドは3回まで重複掛けが可能。

必殺技カード

アイテムカード、武器カードに各1枚づつ持つ特殊カード
だいたい 攻撃系、補助系、攻撃+補助 3種類と思われる。

ラッシュゲージ

攻撃後ラッシュゲージが満タンになっていたら奥義発動でラッシュになります。

ラッシュゲージがたまる時
ダメージを受けた時。
キャラタイプのスキルカードを選択時。
相手のシールドを破壊。
相手の炎を防御。
ファイヤー&アイス攻撃成功。(シールドで防御されなければOK)
超速コンボ時。


超速コンボ

カードをすばやく選択すると超速コンボとなりラッシュゲージが少したまる。
カード2枚以上でないと超速コンボとならない。

公式HPに先行入力?的な事が可能と書かれている。
これを使えば2コンボでも超速がでやすくなるので
先行入力?のタイミングが攻略のポイントと思われる。
↑3弾以降先攻入力は無くなった感じがします

待ち時間

攻撃後次の攻撃まで待ち時間が発生します
1コンボ:1.5
2コンボ:1.8
3コンボ:2.5
4コンボ:2.2
5コンボ:1.05
R後  :4

ラッシュとコンボ数

ラッシュ中はコンボが多いほどラッシュ数が増える
1コンボ:1ラッシュ
2コンボ:4ラッシュ
3コンボ:8ラッシュ
4コンボ:19ラッシュ
5コンボ:25ラッシュ
スキル :4ラッシュ
ノブナガで
1N+2攻+3炎+4攻+5の5コンボなら
ラッシュ数は25+4+4で32ラッシュとなる


ファイヤースキルの焼却タイムラグ?

相手がカード選択時(撃ボタンを押す前)にファイヤーで焼却すると
選択できるカードを焼却することになる。
このときカード下に火が点くがこの状態だとカードが選択でき焼却は無効となる。
カード下に点いた火が上まであがればカード焼却となりラッシュゲージもたまる。
(↑いつのまにかファイヤー攻撃成功でラッシュゲージが溜まるようになってます)
火が上まであがるのに約1秒?ほどある。
自分の場合も同じなので、相手のファイヤーを待ってカード選択すれば焼却を無効にできる。
Ver.3.00.01から焼却時間が低下しました。
およそ1.6秒から1.7秒ぐらいだと思います。
そのため5コンボした場合や
スピードスキルを使用したとき攻撃後
焼却まえにターンゲージが溜まることがあります。


撃ボタン待ちで焼却回復

カード選択後撃ボタンを押さず相手のファイヤー焼却(攻撃後)後に撃ボタンを
押せば次の攻撃(カード選択時)には焼却カードなしでカード選択できる
Ver.3.00.01では焼却時間が遅くなったため待つと相手のターンゲージが
溜まります・・・・気をつけましょう。


アイススキルのタイムラグで氷を回避?

アイススキルもファイヤー同様、結晶が上までいかないと凍らないので
下に結晶がある状態でカード選択すれば問題ないが
同数のカード2枚に結晶が付いた場合は1枚しか選択できない
さらにターンゲージ中に凍っているカードがあると
ターンゲージが遅くなるのでシールドで防ぐ方がいい様に思う


最強デッキ??

よく最強デッキは何か聞いたり聞かれたりしますが
自分は全カードが最強デッキであり最強デッキでない
と考えています。理由としてはどの組み合わせでも
絶対勝つや絶対負けるがほぼ無いです。
若干勝ちやすいや負けやすいはありますがカードの
引きで戦況が大きく変わることもしばしば・・・・・
まぁ誰でも勝てるし、誰でも負ける感じが
ゲッテンカのいいところだと自分は思います。
蛇足ですが
運50%
技術45%(超速コンボ15% ラッシュ&ど根性15% 戦況把握15%)
デッキ5%
ぐらいの感じだと自分は思ってますw

対戦時勝敗判定

対戦時の勝敗判定は勝ち、負け、引き分けの3つ
相手のHPを0にすれば勝ちだがタイムアップ時は(時間切れ)
残りHPの多いほうが勝ちとなる
HPが同じ場合は引き分けでどちらも勝ち付かずになり
3本勝負だと1勝1敗1引のパターンが有りこれは引き分けになります

必殺キャンセル

第1弾からの仕様で必殺効果は2つまでしか
持てないのを利用したキャンセル技
1弾からの仕様ですが序弾では強力かつ長時間な
必殺カードがなかった為まったく使われなかったが
最近では強力で長時間な必殺カードが出てきたため
必殺キャンセルも出来るようになってきた
最終更新:2011年03月28日 22:02