・デッキチェック
デッキ診断やデッキチェックってよく言われるんですが
使う人によって合う、合わないがあるので・・・
参考までに。
デッキチェックのポイントは2つです
①カードの引き(運)
②勝率(技術)
作ったデッキを3クレやってみてチェックします
(レンコでもレンコじゃ無くてもOK)
まずは ①カードの引き(運) これは
5コンボor必殺を早めに引くかです
先に5コンボしたほうが圧倒的に有利なんで
5コンボや必殺を引きやすいか確認します
3クレは全9回戦(1回戦→決勝→最終戦×3)なんで
早めに出れば10点とし合計点をデッキごとで見ていきます
最終戦に移行しなかった場合は0点です
点数が高いほど5コンボor必殺を
早く引きやすいデッキなので有利だと思います
早めに出るというのはだいたい3回目の攻撃までに引くかです
これは1回の攻撃を3コンボとしたとき2回で6枚消費して
手札4枚とNEXT1枚で合計11枚になるため
3回目の攻撃前に引けていれば早い方だと思われます
個人の感覚でもOKだと思います
続いて ②勝率(技術) です これは
文字通り勝てるかです
3クレは全9回戦(1回戦→決勝→最終戦×3)なんで
1回戦5点→決勝5点→最終戦移行5点→クリア15点×3の
合計点をデッキごとに見ていきます
点が高いほどCPU戦は強いです
CPUの強さにむらがありますがボーナスポイントは無しです
①と②の合計点の高いほうが勝ちやすいデッキとなります
結局①の合計点が高ければ②も高くなる気がしますが・・・w
相手がCPUのため対戦用のデッキの場合は
実際に対戦でチェックするか、なるべくど根性の早い武将で
デッキを組んだほうが良いと思います
ラッシュは失敗してもいいですがど根性は成功しないと
逆転ってこともあるんで・・・・(;´Д`A ```
最終更新:2010年08月03日 21:34